函館本線“山線”の二股駅から3kmの国道5号線沿いが撮影ポイント.
普段はH100形しか入らないが,団体列車や特急ニセコ号運行などの際には抑えておきたいところ.
交通量のある国道沿いからの撮影となるので,ガードロープの外側から撮影するのが望ましい.
また,三脚の使用は控えたい.
アクセス
二股~長万部間の国道の跨線橋近く.パーキングエリアが目印.
<列車利用の場合>
函館本線二股駅下車.撮影地まで3㎞,徒歩45分程度.
<車利用の場合>
黒松内方から国道5号線を函館方面へ.最初の陸橋を渡った先にあるパーキングエリアの周辺が撮影地.
駐車スペースはパーキングエリアに20台以上分ある.
作例
 |
撮影日時 |
2007-12-01 10:10 |
焦点距離 |
35mm換算:105mm |
カメラ |
FUJIFILM FinePix A800 |
撮影列車の方向 |
上り(長万部・函館方面) |
黒松内方向を撮影.終日順光で、午後はサイドにも日が回る.
作例は団体臨時列車「リバイバル大雪」.35mm換算で150㎜以上の望遠がほしいところ.
最終更新:2024年06月10日 19:12