★ナ行の早口言葉

しっかり発音できない人は、舌の上あごにあてる面積を意識しましょう。ダ>ナ>ラといった感じです。


☆細溝に泥鰌にょろにょろ三にょろにょろ、合わせてにょろにょろ六にょろにょろ。
(ホソミゾニドジョウニョロニョロミニョロニョロ、アワセテニョロニョロムニョロニョロ。)


☆あのアイヌの女の縫う布の名はなに、あの布は名の無い布なの。
(アノアイヌノオンナノヌウヌノノナハナニ、アノヌノハナノナイヌノナノ。)


☆のら如来、のら如来、三のら如来、六のら如来。
(ノラニョライ、ノラニョライ、ミノラニョライ、ムノラニョライ。)


☆片仮名のノの字のなりの似たものの。
(カタカナノノノジノナリノニタモノノ。)


☆バナナの謎はまだ謎なのだぞ
(バナナノナゾハマダナゾナノダゾ。)


☆なななな何とバナナなのだな
(ナナナナナントバナナナノダナ。)


☆のんびりノロノロ
(ノンビリノロノロ。)

☆野田だな 野田だな 野田なのだな
 (ノダダナ ノダダナ ノダナノダナ)

☆江戸の殿どのの喉にも浅田飴 水戸の殿どのの喉にも浅田飴 どの殿どのの喉にも浅田飴
 (エドノトノドノノノドニモアサダアメ ミトノトノドノノノドニモアサダアメ ドノトノドノノノドニモアサダアメ)

☆777便777便応答せよ
 (ナナナナナナビン ナナナナナナビン オートーせよ)

☆信長殿も信長殿なら、ねね殿もねね殿じゃ、ねね殿もねね殿なら、淀殿も淀殿じゃ
 (ノブナガドノモノブナガドノナラ、ネネドノモネネドノジャ、ネネドノモネネドノナラ、ヨドドノモヨドドノジャ)

☆あの庭には二羽鶏がいる裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる
 (アノニワニハ ニワニワトリガイル ウラニワニハニワ ニワニハニワニワトリガイル)

☆抜きにくい釘、引き抜きにくい釘、釘抜きで引き抜きにくい釘
 (ヌキニクイクギ ヒキヌキニクイクギ クギヌキデ ヒキヌキニクイクギ)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月09日 19:06