クトゥルフとは
アメリカの作家H.P.ラヴクラフトが創作した「クトゥルフ神話」。
この世界には人知を越える邪悪で強大な『他者』が存在し、我々人類はその神話的恐怖の影に怯えるしかないのだ…という宇宙的恐怖(コズミック・ホラー)です。
Web上にいろんな情報が転がってるので探してくだしあ。
原作は近代アメリカが舞台ですが、現代日本やら19世紀ロンドンやらいろいろ舞台は変わります。
宇宙や、海底や、次元の狭間…には太古の神々が眠っているのですが、我々はそれをうかがい知ることはできません。ただ時折、彼ら神々の見る夢に誘われて、ごく少数の人々が神々の深遠なる神性と恐怖の一隅を覗き見てしまい、人間の脆弱なる精神はそれに耐えきれず狂気に陥る…というのが基本になっています。
神々は基本的に眠っていて人間に手出しはしてきませんが、神に仕える生物ーー多くは外宇宙からやってきた太古の種族ーーは現在も人知れず活動しており、時折彼らに遭遇することがあります。彼らは神話的存在と呼ばれており、人間など遠く及ばぬ能力を持っており、通常の手段では彼らに対抗することはできないでしょう。
また、人間以外の知性ある生物には、特定の神に仕えるのではなく、種族独自の目的を持って行動しているものもあります。しかし彼らの目的は恐らく人間には理解できないでしょう。
神々は邪悪で、人間に有害な存在ですが、人間の中には神々に奉仕することでなんらかの利益を得ようとするものも居ます。また、完全に正気を失い、狂気の中でひたすら恐怖の神々に仕えているものもいます。
TRPGとは
人力オンリーでやるRPGです!って本末転倒な説明を。
数人のグループで集まり、キーパー(以下GP)一名とプレイヤーに分かれます。
プレイヤーはそれぞれ一人のキャラクターをプレイします。あとはテレビゲームでRPGやったことあればわかるよね! 謎を解いたり敵を倒したりしながらシナリオをクリアするんだよ!
ゲームのシナリオはGPが用意します。イベント・戦闘は基本的に会話で進めます。このあたりはニコニコ動画にプレイ動画が上がってるので御参考に。
キャラクターの行動が成功するかどうかは、主にさいころを振って決めます。GPに指示されるタイミングでさいころを振ると、出た目の数でGPが成功か失敗かを教えてくれます。 戦闘も同様です。敵とキャラクターでさいころを振り合って殴り合います。詳しいルールは後述(多分)
クトゥルフTRPGとは
クトゥルフ神話の世界観でTRPGをやっちゃおう、というゲームです。
プレイするキャラクターは探索者と呼ばれます。彼らは神話的恐怖に巻き込まれ(大体の場合)、否応なくクトゥルフ神話の恐怖を紐解いてゆくことになるのですが、事件を解決しようと探索を進めれば進めるほど、探索者は神話的恐怖に近付き、近付けば近付くほど探索者の精神は狂気に侵されていく…という、わりと救いようのないホラーRPGです。
探索者は神話的存在や狂信者たち、果ては太古の邪悪なる神々と出会うこともあります。狂信者なんかはぶんなぐって倒せる(こともある)のですが、神話的存在になるとまず倒せません。逃げるが勝ちです。逃げられれば。神々に至っては、出会った瞬間死亡確定で、神と遭遇して生還できれば神話になれます。
がんばってください。
最終更新:2013年01月05日 13:44