■クトゥルフ神話TRPGにおける戦闘


 シナリオを進めていると、
 戦闘が始まる時があります。
 その相手は浮浪者であったりやくざものであったり、
 はたまた狂信者であったり神話生物だったり多々あります。

 さてやむを得ず戦闘に入った場合の説明に入ります。

 攻撃には、近接戦による攻撃と、火器を使って行う攻撃の二種類があります。

 近接戦の攻撃には、
 フェンシング・フォイル、ファイティング・ナイフ、
 棍棒、こぶし/パンチ、キックなどがあり、
 火器によって行う攻撃には、
 拳銃、ショットガン、ライフルなどがあります。

 これらによる攻撃は、みなダイスロールで判定が行われます。

 攻撃が成功しますと、対象は耐久力を失います。
 一般的なRPGでHPと呼ばれるものですね。
 クトゥルフですと、パラメーターでいうCONとSIZの平均値、
 それが耐久力になります。
 どのくらい耐久力が減るかは、
 使用した武器、対象の防御力(クトゥルフでは「装甲」と言われています)、
 出したダイスの出目によって変わります。
 他にも例外はありますが、こちらの詳細はルールブックを参照してください。

 戦闘はターン制になっており、
 1ラウンドはおおよそ12秒くらいであると定められています。
 攻撃順は、探索者のDEX(敏捷性)の値が高い順から開始します。
 DEXの値が同じだった場合、D100をロールし、
 出目の少ない順から攻撃ができるようになります。

 


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月06日 19:36