「無人君」
科学が発達すると2050年にはこうなるらしい。いわゆる
プロ予想である。
「講義税、一律5万円」
来週の授業から回収するらしい。法をも動かす
プロ恐るべし。
「パッと代わる」
「バサッと車が通る」
擬音的活用の一種。主に鳥類に使用される表現だが
プロの世界ではその法則すら凌駕する。
「500℃! 大火傷!」
怖い事言っているのに本人は笑顔である。
「一章進んじゃった」
語尾に「テヘペロ」があってもおかしくない発言。舌まで出したらもはや確信犯だな。
「隙あらば、隙を……ね?」
最後の言葉を期待していた学生たちであったが、どうやら
プロの頭には記憶されていなかったらしい。
「磁界はえっち」
→「磁界はH」
「バイチン(ばい菌)」
スイッチでも入ったのだろうか。
「ガバっと食べる」
擬音的活用の一種。「一気に」と似たような表現である。
「パサっと打つ」
擬音的活用の一種。バトミントンにおいてシャトルを打つ時の音らしい。
「ぽぽぽぽ~ん」
某広告機構のCMで使われた表現。流行語大賞にその名をエントリーさせた経験を持つ。
「船が出るぞー!」
寝ている学生を起こすときに使われた言葉。効果はいまひとつのようだ。
最終更新:2012年04月27日 18:07