ORX-005 ギャプラン(ロザミア機)
UNIT
U- 黒 2-4-2 R
ギャプラン系 MA 専用「
ロザミア・バタム」
【1枚制限/自軍】 《①毎》変形 高機動
【(自動D):戦闘エリアにいる、このカードが変形の効果を解決する毎に、このカードを対象とした、まだ未解決のユニットの効果を無効とする 】
宇宙 地球 [0][1][3]
MS形態
(自動D):このカードは敵軍効果が解決された場合、このカードを本来の持ち主の手札に移す。
[3][1][2]
原案:ふえ 「劇場版Z」での「Mk-Ⅱ」「百式」と「ギャプラン」のアウドムラ防衛戦をイメージしています。 たくみに「変形」をしつつ攻撃を回避していたのを、「アンタッチャブル」として表現。 「MS形態」で2体相手にして、撤退を余儀なくされるのをマイナステキストとして表現してます。 調整中 |
意見・要望・不満・アイデア等をどうぞ
- 修正、ありがとうございした。
共闘からの指定国力の引き下げなんて考えてもみなかったです。とても驚きました。その発想を頂けただけでも非常に嬉しかったです。
上の効果と合わせて考えると、「2つ以上の効果の対象になった場合」にしたい所ではありますが……その場合、対象の消失扱いになって、効果の巻き戻しは起こるのでしょうか? レコードブレイカーなどの例を思い返してみたのですが、あまり確信が持てません。あと、そうテキストを変更すると「食らってやばくなったから撤退した」というニュアンスから変わってしまうかもしれません。ですので、このままで良いかもしれません。
う〜ん、確かに環境には追いつけていませんね。黒のユニットらしいと言えばそうですが……あ、でも、最近は黒のユニットパワーも追いつきつつあるのかな。
とすると、「戦闘配備」を追加してみるのはどうでしょう? 単純にカードプールに起動タイミングが間に合いますし、劇中でも襲撃側だったので準備は万全でしたし。
あと、出来れば変形形態を積極的に使わせたいので、格闘力を4にしてみるとか。たしか、最新弾のフライルー?はそのくらいの戦闘力でしたから。
と、これはこちらのミスなのですが、変形形態の地形適正を入れ忘れてしまいました。申し訳ありません。直しておいて頂けないでしょうか。 -- ふえ (2009-10-09 23:31:07)
最終更新:2009年10月10日 13:35