イドレター2 #57 2022/05/26(木)
出演:あおき、碇谷、又賀、小玉
備考:#56の続き
質問
Q1.おすすめのミステリ作品もしくはSF作品を是非聞きたい
回答など
A1.回答あおき、刑事コロンボについて語った
古畑任三郎のフォーマット(犯行シーンから始まる)が刑事コロンボが元ネタ
スピルバーグが監督した話もある(構想の死角"Murder by the Book")
おすすめは最初のころ、日本語吹き替え版がおすすめ、
吹き替えが素晴らしかった、小池朝雄(旧シリーズのコロンボ警部)の吹き替えでした
犯人が分かっているけど解いていく
犯人は視聴者は解っている
コロンボ警部っていう主人公はそれを知らない
コロンボ警部が犯人と対話することで追い詰めていく
もうまさに古畑みたいな
そうです
逆ですけどね
一緒のフォーマットですね
3シーズンか4シーズン作られている
何回も何回も結構長い年月でつくられている
最初のシーズンとかは結構面白いじゃないですか
ミステリとしては
ほとんど見たことが無い
今日コロンボかー!」って思ってた、金曜ロードショーの時
若い頃のスピルバーグが監督したエピソードとかある
吹き替え版の方が良いかもしれないです
小池朝雄さんとか、とても素晴らしい吹き替えでしたね
旧シリーズ45本、7シーズン
新シリーズ24本、3シーズン
スピルバーグ監督、構想の死角"Murder by the Book"
小池朝雄、コロンボ警部(旧シリーズ)
金曜ロードショーで刑事コロンボでガッカリ
フォーマット、犯行シーンから始まり、刑事コロンボが犯人が解らない状態から推理していく。
視聴者は犯人が解っている状態からスタートする。主人公コロンボは犯人が解らない状態から推理していく)が
最終更新:2022年05月27日 01:23