jruby on rails
DB作成
とりあえず、mysqlをインストール
$ mysql -u <username> -p
password: ********
mysql> create database mom_development;
OK, 0 Rows affectedと出るのを確認
DB設定ファイルを確認
<RAILS_HOME>/config/database.yml
以下を確認:
development:
adapter: jdbc
driver: com.mysql.jdbc.Driver
url: jdbc:mysql://localhost/mom_development
username: <username>
password: <password>
つながらなかったら、mysql-jdbc-connectorが入ってない。
mysql-connector-java-5.0.8-bin.jarをJRubyインストールディレクトリ/libにコピーすること
migrate実行
db/migrate下にファイルがあるのを確認
$ cd <RAILS_HOME>/db/migrate/create_xxxxxx.rb
$ jruby rake db:migrateで、developmentスキーマにmigrate結果が反映される
webrick(mongrel)で起動
$ cd <RAILS_HOME>
$ jruby script/server
localhost:3000にアクセス
war化
$ cd <RAILS_HOME>
$ warble
これで、warファイルができあがる
TODO
glassfish運用で、運用効率UP
開発環境をeclipseからaptanaへ
あとなんかあるかなー
最終更新:2009年09月13日 21:45