TreeEditor 部品登録機能の仮公開について
このたび黒霧さん開発のTreeEditorのデータベース対応版と、その閲覧ツールであるGroup Viewerの公開を行うことになりました。
ツールの利用試験を通じて使い心地、及びバグフィックスを行うため、部品登録に対応したTreeEditorを機能限定で公開します。 下記のリンクから参照してください。
ツールに関する連絡は
@kuromu_mk もしくは
@kurosaki_koh までお願いします。
#表示されているバージョンが違う場合、スーパーリロードが必要です。
#スーパーリロードはCTRL+更新ボタン、またははSHIFT+更新ボタンです。(ブラウザによって違います)
■機能概要
- TreeEditorで部品を記述した後、部品データベース(文殊)にこの部品を登録できます。
- 文殊に登録済みの部品を検索し、TreeEditor上の子部品として追加(再利用)できます。
■機能制限及び注意事項
- 現時点ではあくまでテスト公開とし、本運用開始時に登録内容は全て削除されます。
- 本運用時に備えて、作成した部品はまだEXPORT機能で手元に保存しておいてください。
- 部品への作成者記名機能にはまだ対応いていません。このため、誰でも登録済み部品を編集・改変できます。 他の方が登録した部品には、編集を行わないでください。
以上
(2017.8.11)
最終更新:2017年08月12日 00:16