世界の絵画 絵にまつわる中編集
画家が描く元祖ヘタリア
(39スレ313-314)
126:ふっかつするせいかつ:2009/06/24(波) 13:42:11 ID:???
この絵の真ん中の黒い服着た女の子が俺なんよ
そんでその後ろにいる白い服着た女の子はリトアニア
これ描いた奴天国行ってから自分の国の真実を知ってorzってなってると思うんよ
131:もいもいするせいかつ:2009/06/24(芬) 13:51:24 ID:???
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
画像小さくて申し訳無いんですけど、この金髪の女の子=僕だそうです
しかもこの絵、当時の国民のみんなに片っ端から配られたんです
それで独立運動が盛んになったのはすごく良かったんですけど、もっとアピール頑張ろうと思いました
136:あいをかたるせいかつ:2009/06/24(仏) 13:58:54 ID:???
このフランス国旗持った美人さん・・・俺なんだぜ?信じらんねえだろ?
この左の美女も俺な
俺だってこんな可憐な乙女に生まれたかったよ
142:なんぱしまくるせいかつ:2009/06/24(伊) 14:03:42 ID:???
この投票してる子が俺なんだって!
別に想像する分には罪は無いと思うけど・・・ね?
148:いもうとをまもるせいかつ:2009/06/24(瑞) 14:09:43 ID:???
…うむ
153:かさをささないせいかつ:2009/06/24(英) 14:16:32 ID:???
右が俺で左がフランスで真ん中はロシア
ホントにこういう三国協商だったらどんなによかったか
159:とまとずきのせいかつ:2009/06/24(西) 14:21:42 ID:???
左の子が俺やでー
もうノーコメントっちゅうことにしとくわー
右の子はカトリックらしいんやけど、これなら俺レコンキスタやって正解だったわー
164:むきむきしたせいかつ:2009/06/24(独) 14:28:53 ID:???
母なる大地とは言うが、現実は非情だ
作者はそこをもっと知っておくべきだったな
お前らの心に残ってる絵画でも晒して行けよ
(41スレ889,891-892)
24:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(仏) 14:21:43
俺はやっぱりこれかな
ダヴィドの「サン・ベルナール峠を越えるナポレオン」
この頃は俺も上司もキラッキラに輝いてた
こっちは「8月10日事件」
本当はもっとすごかったんだけどね、うん
26:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(英) 14:25:32
「ウォータールーの戦い」
逃げて行くフランス軍の後ろ姿を見てめちゃくちゃスッキリしたのをよく覚えてる
27:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(西) 14:29:32
「マドリード5月3日の虐殺」
「ゲルニカ」
「戦争の惨禍」
これは連作やからもう何枚かあるんやけどそのうちの一枚やなー
何か俺どうしようもなく悲しい気持ちになってきたわー
自分のアルバム見とるようなもんなのになー
31:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(希) 14:38:22
「キオス島の虐殺」
…トルコ死ね
36:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(波) 14:47:32
「永遠の結合」
「グルンヴァルトの戦い」
「ポーランドの秋」
「国王たちのケーキ」
なんか泣けてきたし
40:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(露) 14:53:21
「大祖国戦争」
43:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(加) 14:57:32
「ケベック侵攻におけるモンゴメリ将軍の死」
45:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(典) 14:58:12
「Stockholms blodbad」
「ポルタヴァの戦い」
51:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(墺) 15:07:32
「ケーニヒスグレーツの戦い」
この時ほどプロイセンのことをお馬鹿さんだと思ったことはあったでしょうか
「第二次ウィーン包囲」
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
この時ほどポーランドが頼もしく思えたことはあったでしょうか
58:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(伊) 15:15:21
「レパントの海戦」
トルコってこの頃からあんまり見た目変わってないよね~
「ヴェネツィアに海の恵みを与えるネプチューン」
92:以下、国民に代わりまして国家がお送りします:2009/07/26(米) 15:32:12
なんだいこのスレ…なんか辛気臭いよ
「バンカーヒルの戦い」とか「ボストン虐殺事件」とか貼ってやろうかと思ったけどやめたんだぞ
俺のお気に入りは断然これだね!
「独立宣言への署名」
芸術の秋がやって参りました
(49スレ92-101)
※既出ネタ+α。漏れてるところがあったらごめんよ
1 名前:そうだ、京都に行こう [sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 21:39:28
2 名前: そうだ、ハルガダに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(埃) 21:43:22
それはよかった
日本からは嬉しいことに、母さんの遺産を見に今年もたくさん観光客来てる
壺を売る腕が休まることはない
日本も、この本国初売りの壺はどうだい
今なら9,000.00 EGPだ
3 名前: そうだ、京都に行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 21:43:23
01.jpg
キティちゃんもいるでゲイツ。
そもそも、私の国民の皆様はエジプトさんのお母様が大好きなんですよ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
『トリノ・エジプト展』も大盛況、来場者は30万人超。
トリノ博物館の著名な彫像ギャラリーからえりすぐりの数々に、感嘆しました。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
4 名前: そうだ、ドロミーティに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(北伊) 21:47:56
ヴェヴェ、日本ノシノシ
たくさんの人に来てもらえてるようで、俺も嬉しいよ!
グイド・ゴビーノ好評なんだー
5 名前: そうだ、バレルモに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(南伊) 21:49:34
おう日本
そっちに爺ちゃんの遺産がまた行くそうじゃねぇか
6 名前: そうだ、京都に行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 21:51:47
>>4
2500個ペアチケット限定セット大好評でしたでゲイツ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
>>5
国立西洋美術館で開催中の、『古代ローマ帝国の遺産』展ですね。
http://roma2009.jp/index.html
おじい様がいかに大帝国を成し得たのか、
そして悲劇の島、ポンペイがテーマになってるんです。
今年、お二人の上司が来日されるとのことで
貴重な物を貸して頂いて本当にありがとうございます。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
イタリア君たちとは、今年の秋は一緒に色んな事をしていきますよね。
私も楽しみにしております。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
7 名前: そうだ、ニースに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(仏) 21:55:29
芸術の都といえば、俺
芸術といえば、即ち俺
このお兄さんを抜きに、芸術は語れないだろう、なぁ?
8 名前: そうだ、京都に行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 21:56:04
この度はオルセーから貴重なものをお貸しいただき、ありがとうございます。
アール・ヌーヴォー様式は我が国でも大変好まれていて、特にガレは人気が高いんです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
パリの工芸技術師さんは、素晴らしい仕事をしてますね。
9 名前: そうだ、ニースに行こう [sage 仏語では「ス」] 投稿日: 2009/10/09(仏) 21:59:52
Merci!
アール・ヌーヴォーはジャポニスム
日本の文化に影響されて生まれたんだから
惹かれるのは自然なことだと、お兄さんは思う訳
10 名前: そうだ、京都に行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 22:03:00
成程。
緩衝材がわりの浮世絵が、こんな素敵な化学変化をもたらすとは。
私も思いもよりませんでした。
11 名前: そうだ、チロルに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(墺) 22:03:46
Guten Abend.
そういえば、シーレやクリムトを見にウィーンにやってこられる
日本の観光客の方は結構いらっしゃいますね。
今お貸ししてるこの絵は、数ある彼の代表作の一つですよ。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gustav_Klimt_045.jpg)
12 名前: そうだ、京都に行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 22:04:49
>>11
こんはんは、オーストリアさん。
この度はお世話になります。
国立新美術館でも『TEH ハプスブルク展』が始まりました。
ttp://www.habsburgs.jp/
歴代当主の方々の肖像画に、ハンガリーさんからも貸して頂いた名画の数々は圧巻です。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
それに、懐かしい物も里帰りしてきました。
友好の印としてそちらに贈った画帖が、大切にされていて私も嬉しいです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
13 名前: そうだ、マヨルカに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(西) 22:07:19
懐かしい娘がおるなあ
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
14 名前: そうだ、チロルに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(墺) 22:09:38
>>13
画家も描かれた少女も、あなたのところのでしたね。
15 名前: そうだ、京都に行こう。 投稿日: 2009/10/09(日) 22:12:50
オーストリアさんとは、
クラシックコンサートに、名高いウィーン少年合唱団の来日公演……
イベントめじろおしで、私も楽しみにしております。
17 名前: そうだ、オステンドに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(白) 22:17:35
18 名前: そうだ、京都へ行こう。 [sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 22:19:50
ベルギーさん、遅くなって失礼いたしました。
bunkamuraで開催中の『ベルギー幻想美術館』ですね。
神秘主義、シュールリアリズムの作品をメインに展示しております。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
19 名前: そうだ、ニースに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(仏) 22:20:16
シュルレアリスムだ、シュルレアリスム
眉毛言葉と混ぜるのは勘弁してくれよ
20 名前: そうだ、オステンドに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(白) 22:24:12
つっこもうとしたら、もうフランスはんにつっこまれてたわー
21 名前: そうだ、京都へ行こう。 [sage] 投稿日: 2009/10/09(月) 22:25:13
大変失礼いたしました。
美術関係はうちでも結構フランス語が使われてますね……
22 名前: そうだ、マイアミに行こう。[sage] 投稿日: 2009/10/09(米) 22:25:48
さっきからよそのところばっかりなんだぞ
日本は何かやらないのか?
23 名前: そうだ、京都に行こう。 [sage] 投稿日: 2009/10/09(日) 22:26:43
>>22
『メアリー・ブレア展』ではお世話になりました。
展示会の目録やグッズが大変好評でして、
終わった今でも問い合わせ多数頂いてます。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
うちといえばそうですね、丁度このようなものをやっておりますよ。
展示内容を変えて、2回行う予定です。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
国民の皆さん、3連休どうすごされるのでしょうね。
私はのんびりと、ポチ君や愛花と一緒に焼き芋でも食べて過ごす予定です。
.
最終更新:2011年01月02日 16:52