パーペチュアルキングデーモン

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/悪魔族/攻2000
【リンクマーカー:左下/右下】(13テンキー表記)
悪魔族モンスター2体
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に500LPを払う。
または払わずにこのカードを破壊する。
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):自分がLPを払った場合に発動できる。
その数値と同じ攻撃力か守備力の悪魔族モンスター1体をデッキから墓地へ送る。
(2):悪魔族モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
サイコロを1回振り、その内の1体に出た目の効果を適用する。
●1:手札に加える。
●2~5:デッキに戻す。
●6:特殊召喚する。

貴重な悪魔族リンクモンスター。マーカー先が目当てであるならばセキュリティ・ドラゴンLANフォリンクスなど緩い召喚条件のモンスターがおり、悪魔族2体のため少し召喚しづらい。IFではネクロとデーモンを素材にしその後サモン・ソーサレスなど他のリンクモンスター素材にされる場合もある。

(1)の効果はIFでは発動しづらい。そもそも能動的にLPを支払うデッキではなく、LPを支払うカード自体きりの良い数値であることが多く、墓地へ送りたいモンスターの数値が該当していない場合が多い。サイコ・ブレイドを用いれば最大2000まで100の倍数値LPを支払うことができるが、わざわざこの効果を使用するためだけに別のカードを投入するのは厳しい。何かしら相性の良いカードの登場に期待する。

Emトリック・クラウンの「ダメージを受ける」やソウル・チャージの「LPを失う」といったものはトリガーにはならない点に注意が必要である。

(2)の効果は普通に使用する分では1/2の確率でデッキに戻るためIFで最重要な墓地アドが消えてしまう。しかし悪魔族であれば何でも良いため、EXデッキのモンスター、特にリンクモンスターであればSSか回収の2択という凶悪な効果に変貌する。現状EXの悪魔族モンスターは専用か使いづらい効果のものが多いためあまり期待できないが、お手軽リンクもしくは強力な展開補助モンスターが登場した場合真価を発揮するのでそれまで期待して待とう。

ループで使用する場合は話が別である。この効果最大の特徴はターン1制限がない。すなわちループ時でのデッキリソースの回復が見込め、現にミラージュを戻すループが開発されつつある。

(1)(2)いずれもダメージステップ時には発動できない点にも注意が必要。

現状はおとなしいがカードプールの増大とともに強くなり、いずれやらかしそうなモンスターであるため、何かの拍子で規制される可能性があるモンスターである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月13日 06:30