通常魔法
この
カード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターとはカード名が異なり、
レベルが同じ「インフェルニティ」モンスター1体を
自分の
デッキ・墓地から選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「インフェルニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
闇リリース、レベル固定、同名リクル不可、効果無効の4重苦と非常に使い勝手が悪く重いカード。
アドで見ても2:1交換でマイナスである。貴重な2種類目のIF名称魔法カードではある。
素引き運用の場合、リリース候補はダグレ、終末、ダークヴルム、ヴァイオン、レベル変動後のデストルドー等が挙げられる。
この場合は別途デーモンを墓地に送り蘇生する必要がある。
類似カードにダウンビート、
トランスターン、があるためこのカードよりそちらのほうが使いやすいだろう。
あまり関係ないが、ペンデュラム・アライズ、新世壊、同パックに疾風の空牙団、等があるのだがこのカードをここまで縛る必要は合ったのだろうか?
サーチ運用の場合だが、このカードをサーチした結果展開が止まるということを避けるため、
複数回デーモン効果を使える場面でこのカードをサーチする必要がある。
まず、1番墓地に送りたいデーモンの対応先がビショップぐらいなので☆4の場合このカード自体をサーチする意味がない。
続いて、☆3対応がネクロ、コンジュラー、ワイルドキャットとなるが☆7Sでは現状展開につながらない。
コンジュラーの場合はビショップサーチの方が展開的にマシである。☆3の場合リリース元がほぼネクロになり同名リクル不可のため墓地肥やしにもならない。
同パックのコンジュラー、キャットを利用として設計されているがその2枚が根本的にパワー不足である。
もう少し扱いやすい☆4IFチューナーが出れば評価はまた変わるのだが…。
一応
- ネクロNSデーモンSSガンサーチパズロミノLSガンEFネクロデーモンSSEFパラノイアサーチパズロミノEFデーモンを☆2パラノイアEFセイジリクル(パズロミノが出しづらい)
- ネクロNSデーモンSSガンサーチリンク2LSガンEFネクロデーモンSSEFビショップサーチSSデュガレスXyzEFデーモンSSパラノイアサーチセットスカルデットLSネクロEFデーモンSSEFミラーサーチスカルデットEFミラーSSパラノイアEFキャットリクルハリLSセイジリクルウーサLSセイジEFネクロB墓地ミラーEFネクロABSS(デュガレスとスカルデット温存が難しい)
- ネクロABSSEFデーモンSSの状態から無理やりチューナーを持ってくる(展開自体ほぼ終わってる)
等もできるが限定的すぎるため現実的なルートではない。
(2)の効果は3ターン目以降に使用できるが、IFでは2ターン目で既に決着はついてるため実質的に存在しない効果である。
あるかないかで言えば、ありがたい効果ではあるがこの効果をなくして(1)の効果を使いやすくしてもらいたかった。
最終更新:2021年10月22日 07:46