- 506 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 17:53
ID:hP2kZdDp
- 旦那が風呂に時間かかるから帰ってくる前に子供と入ろうと思ってだいたい六時ぐらいにトメに子供の事頼んでるんだけど
最近言ってもないのに習慣づいちゃって六時近くなるとリビングにやってくる。
新聞読みつつ私たちが来るのをスタンバッてるのが激しくウチュ
なんか急かされるってゆうか何時に入ろうがこっちの勝手だろ!って思うから入りたかったらこっちから呼びにいくから来なくてヨシ!!あ-うざいよぉ-
- 508 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 19:56
ID:V9304+39
-
>>506
それってずいぶんずうずうしくない?
自分からお願いしてやってもらってるのに、こっちの都合にあわせろ
ってのは悪いけど姑が可哀想。
姑だって自分の家の家事やらあるんだし、わざわざ時間空けて来てくれてるんでしょ?
6時なんて主婦にはめっちゃ忙しい時間帯なのに
- 509 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 20:12
ID:07SGAkmH
- >508 に 激しく同感
同居か何か知らないけど
ウザがるならヘルプを頼むなよ~
こんな発言があると「だから若い子は」って言われても当然だよう
- 513 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 21:20
ID:AdCEyTP6
- <<508 <<509
えーっと、頼む以前に向こうから「やってあげる」と来るから頼んでるわけで
居ないなら居ないで全然一人でできます。
居るのに頼まないほうが逆にやらしいので見てもらってるかぎりです。
若いから何たらこうたらって言ってますが、同居ですけど育児をしながらほとんどの家事を
こなしています。全然出来ない人なので。
私がいいたいのはやってほしいときはこっちから頼むからへやにいればいのにと。
大体頼むのは家にいる時だけであってこっちもちゃんと向こうの都合にあわせていますよ!
それでもずうずうしいですか?
- 514 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 21:24
ID:O7kvAMXj
- 508さんでも509さんでもないですが、
>旦那が風呂に時間かかるから帰ってくる前に子供と入ろうと思ってだいたい六時ぐらいにトメに子供の事頼んでるんだけど
を読むかぎり、あなたからトメに頼んでいるように思ってしまいます。
>頼む以前に向こうから「やってあげる」と来るから頼んでるわけで
そういう事情なら最初からわかるように書いてください。
ずうずうしくないけど、まぎらわしいです。
- 515 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 21:31
ID:AdCEyTP6
- そーですね。よく読んだらわかりにくいですよね。
説明不足ですいませんです。
- 518 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 21:45
ID:Xh6F6ASF
- 514ですが、私は513に同情する派。
513のトメの「やってあげる」って言い方に激しくむかつく!!
トメよ、孫の世話をしたいときは「させてください」だろ?ぁあ?
「やってほしいときはこっちからたのむから」ってあなたは優しいね。
私は「やってほしくてもトメおまえだけには頼まねぇヨ!!」だもん。
- 519 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 21:48
ID:sP/+qRjp
- それはひどいよ・・・
- 521 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/09/17 22:00
ID:Xh6F6ASF
- 「やってほしくてもおまえだけには頼まねぇヨ!!」はホントに言うわけじゃないです。
心の中で叫んでます。
ほんとにやってほしいことを「やってあげる」と言ってくれるならここまで
悪態つかないかもしれない。
産後まだ体調が回復しない私に
「赤ちゃん見ててあげる。その間に買い物行ってきたら?気晴らしにもなるし。」
「赤ちゃんお風呂にいれてあげる。その間に夕飯の支度してしまったら?」
「赤ちゃんお散歩に連れてってあげる。その間にあなた掃除できるし。楽でしょ?」
悪気はないトメ。でも勘弁してくれ。
- 523 名前:513投稿日: 02/09/17 22:07
ID:hP2kZdDp
- <<514 あぁ同士がいてよかったぁ!! 始めの頃は私もそうでした
娘マンセ-になってしまい触られたり孫の為にとされる事がすごい嫌だった。
まず出産費用。断ったけどこれは娘の貯金にとありがたく頂いた。和室を孫仕様の洋室にリフォ-ムされ、学資保険も何も相談なしに勝手に掛けられそうになった。
お金の使い方がちょっとおかしいんですよ 色々与えれば嫌われないですむとでもおもってるみたいで。
別にそ-ゆ-のがなければいい人なんだけど。
- 529 名前:509投稿日: 02/09/17 23:48
ID:07SGAkmH
- 行間が読めていなかったようでスイマセン
あてにして頼ってるのに文句垂れてるのかと思っちゃったのだよ
押し付けてくるのね・・・同居お疲れ様です・・・大変だね・・
私もこのスレにいるぐらいだから >527の心はすごく解ります
だから同居もしたくないし顔を見るのも避けている
だってカクシツが生まれないに越したこと無いもの・・
でもそれは夫の気に食わないらしい
いろいろあるなあ・・
- 531 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/09/18 00:28
ID:J0y9T9vj
- >>509
いえ 私こそうまく書けなかったから誤解を招いてしまいスイマセンデス。
そ-ですね 確執が生まれる前にそのような状況を作らない事が一番だと思います。
同居大変(だいぶ私の考えは理解してもらえてきたようですが)まだまだ不安は沢山ありますのでまた愚痴があったらお願いします 色々ありがとうです。
-
最終更新:2010年08月28日 14:22