7-437

437 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/11/15 03:07 ID:Nr83KuNw
>429
そう!
イベント気分とは、まさにそのとおりだと思う!
ほんと、出産って命がけだものね。
へたすりゃ、命落とす=最後の機会に
イベントサービスなんてやっていられねーっつの!
しかも、そんな時に実の親が立ち会えないってなに?
産むのがダンナなら、喜んで呼んで遣るよ義両親。
しかし、絶対にそれってありえないんだよ。
たしかに二人の子供ではあるが、
それ以前に命がけの大仕事しているんだから
思いやりをもって接する事もできねーのかと、
小一時間どころではなく問い詰めたい。


438 名前:437投稿日: 02/11/15 03:18 ID:Nr83KuNw
という私は、分娩時に
義両親+パラ義弟の襲撃を受けました。
私の両親もびっくりしていたよ・・・・・。
たまたま陣痛室が満員のため、なぜか分娩台に最初から
乗せられたために、偶然顔を合わせずに済んだが、
分娩台の上でウンウンやっている時に
ダンナが嬉しそうに「うちの両親がやっと来たよ」なんて
言われた日には、陣痛は長引くは、ベビーの心拍は乱れるはで
散々な時間を過ごした。
まったく、わざわざ遠隔地からなんのあてもなく飛び出してきたため、
(会社まで休んだらしい!)夜勤明けのダンナは義両親の寝床や
食事を確保するのにヘロヘロになり、分娩後の私に必要な支度を
忘れられてまた散々。
うちの両親も長引く陣痛中、いろいろ気を使って大変だったらしい。



440 名前:437投稿日: 02/11/15 03:35 ID:Nr83KuNw
続き
出産は夜中だったので面会は無しであったが、
翌朝、朝一で乗り込んできて
私の特徴的な眉がそっくりだったので嬉しくて話したら
「この眉(孫)は私。この子は○○(パラ義弟)に似ている」
※二人とも激ブス顔。しわくちゃ乳児をつかまえて断定するなよ!
「あんたのお母さんは出産の現場を知らないから困っておろおろ泣いていた。
私は出産と聞いたらどこにでも駆けつけるベテランだから、大体展開は読めてた」
※あのー、母は娘の出産を心配してくれていたんですが。しかも、4人の母ですが?
「変な子を産まなかった、まずそれが一番。△△さんはひどい子を産んで
なかなかあわせてもらえなかったのよ(ここで、呆れた表情をしている)」
※私の兄がいわゆる奇形ですが?実母の前ですごい度胸ですね。
「生まれたら、まず指の数の確認をすることが一番重要」
※数えたら、増えたりでもするんですか?

と、絵に描いたようなDQN発言。
それ以外にもいろいろありまして、イライラのあまり入院中ほとんど眠れず
見事に母乳は出ませんでした。

夫は、きっっっっちり再教育してあります。が、
押しの強いやつらのことだから、どうなることやら。
でも、繰り返すようならマジで離婚する!!!!!!
 

次のお話→7-496


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月05日 15:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。