7-487

487 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/11/15 22:00 ID:PDuQtB25
実家の話なのでスレ違いかもしれませんが。
あと2ヶ月半で予定日なのですが、赤ちゃんの性別がわかりました。
既に実両親には姉の産んだ孫(男三人)がいるので、
妊娠がわかった当初から女の子よろしくと言われ続けました。
両親だけでなく、姉二人からも…。
しかし、この間の検診で性別が男の子と判明。
報告したらそれまで盛り上がってたのに「なーんだ」と言われました。
私にとっては初の子供なのに「じゃあ全部お姉ちゃんの子供のおさがりでいいわね?」と。
確かにおさがりはある程度貰うつもりでいましたが肌着だけでなく、
おくるみや外着も全部おさがりで十分とのたいまいました。
…そうだよね、親にとってみればもう4人の孫だもんね。
でも私にとってははじめての子供で、ずっと欲しくてたまらなかった命なんだよ。
なんか泣けてきました。女の子じゃなければどーでもいいんだね…。・゚(ノД`)゚・。
もっとも夫実家には初孫なのでそちらで色々と買ってくれるそうです。
義両親の方との折り合いがいいのは良いのか悪いのか。
ついでに二人の姉もあからさまに「なーんだ、また男か」と言ってくれました。
縁切りたい…。


488 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/11/15 22:02 ID:PDuQtB25
ついでに性別言うまでは何か買ってあげる、とも言ってました。
…実際に買ってもらうつもりはなかったんだけど、
そんなあからさまに差別されると思うとなんかお腹の子が不憫でならない。



489 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/11/15 22:17 ID:F+74GNMP
そんな事で落ち込んでたら、生まれてくる子が可哀想だよ!
もっと前向きになって。
周りが何て言ってたって、あなたが生まれてきてた子を誰よりも
祝福してあげてください。
生まれてきてくれるだけで感謝だよ。
この世の全ての人が祝福してくれないからって落ち込むな!
頑張れ~!



501 名前:名無しの心子知らず投稿日: 02/11/15 23:36 ID:+MVqH9oL
>>487
亀スマソ

もしかしてあなたが生まれたときも
「また女か」って家中から言われませんでした?



512 名前:487投稿日: 02/11/16 00:31 ID:tyXquCbY
>>489
私は勿論この子をいっぱい愛してあげるつもりです。
でも、前に帰省した時父親が三人目の孫を「男はいらん」と怒っているのを見たので…。
姉の子供達もそんな風に差別されちゃってかわいそうでなりません。
出来るだけ実家には帰らないようにするつもりです。

>>501
母から聞いた話では言われたらしいです。
散々父親には小さい頃からもう女はいらん、俺は男が欲しかったのにと言われて育ちました。
父以外は性別にはあまり拘っていないようでしたが。
ただ、両親ともに孫となると話が変わるようです…。
 

次のお話→7-618


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月05日 16:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。