- 312 :名無しの心子知らず:03/01/30 08:40
ID:9O6zJlC9
- ひとり目の孫がやってきたトメを思い出した。
自分が好きな物なんでもあげるんだよね、カロリー高いやつとか、
お菓子はいちいち食品表示見て「これは卵がだめ、これはちみつ、」とかいいまくった
何食わせりゃいいんじゃって怒ってたけど、現代の常識、昔の育児のよい所をとくとくと話して(疲れた)
今ではインプット、「せんべいOK、果物は半分個でOK、わからんものは嫁に聞く」
なんで3cmのヨウカンを3ヶ月の赤子が喰うと思うのか?
お義母さまって小さい時そんな厚さのヨウカン食べたんですか?
いちいち質問して、最終的に「わかったわ、昔並みに少なく、あげるものは種類を選ぶのね」自分で言った。
でもカステラがダメはどうもピンとこない模様、諦めないで説得しよう。
うるさい、鬼母、ケチ、貧乏性、老人の愉しみを奪うイヤな女、等、いろいろ言われましたが
ベイベの命は嫌味より大事です。
それでもいろいろあげたいトメのおかげで好き嫌いが少ない子になったメリットはありました。
でもスニッカーズあげるのはいくらなんでも早いよ、放っといてもお菓子は好きになるからまず御飯から
よくトメ様を教育してくださいね。
-
最終更新:2010年09月09日 19:17