- 540 :名無しの心子知らず:03/02/10 16:29
ID:+55K8jI+
- 来週末に実家に里帰りし、出産に備える者です。
ダンナと相談し、滞在中の生活費を渡すつもりでいます。二ヵ月で10万程。
ところがトメが、私がお世話になるから
私実家にお金を渡す、と言っているようです。
何だか、違和感感じるんですけど、そんな私のほうが変ですか?
私はおたくの子じゃないんですけど。
ダンナは、親同士の問題だからほっとけば、と言うんだけど、
それも何か違うような。。。言付かってお金預かって帰るのもやだなあ。
みなさん、どう思われますか?
- 541 :名無しの心子知らず:03/02/10 16:56 ID:MKM+W5Ja
- >>540
私なら絶対に嫌!!「うちの嫁」「うちの孫」って強くアピールしてる感じだわぁ。
とはいえどうやって断るべきか…。
- 545 :540:03/02/10 18:07
ID:hb12W679
- >>541->>544
レス有難うございます!私が甘いのかな、とも思いましたが、
皆さんのお言葉伺って安心しました。
うちの嫁!孫!ってのがビンビンなのが嫌なんです。そーなんです。
天然装って断りたい!
でも、実家まで新幹線で3時間の距離ついてくるというのを、
断じて断ったばかりです。ダンナがついて来られないため、
トメの心配も判るけど、道中二人きりなんて、お断わり。
そんなわけで、あれもこれも断るのも不味いのかな、と思ったり。
彼らの気が済むなら、と思ったり。
でもお金もらう筋合いもないように思うし、揺れます。
- 546 :名無しの心子知らず:03/02/10 18:19 ID:XjZtLHGK
- >>540
てかさ、ご両親に断ってもらうことはできないの?
「娘の世話をするのにそちら様からこういうものを頂くいわれはございません」
とか・・・。
- 547 :540=545:03/02/10 18:27
ID:xXyR+xjk
- >>546
あ、そうか。
実親が彼らの判断で断るかもしれないし、
断ってと頼んでもいいわけですね。
それは考えつかなかったです。
今度の週末にウトメと会って、帰省前最後の食事会なんで、
(後期つわりで食べられないのに、いくら残してもいいからと言われた)
そのときの彼らの出方を見てみたいと思いますです。
- 550 :名無しの心子知らず:03/02/10 21:24 ID:Wc+LMYH9
- >547
実親に「義親がこんなこと言ってるけど」って正直に話して、どう思う?
ってまずは実親のものの考え方をみたほうがいいですよ。
もし540さんが中間で止めてて、実親と義親の価値観が一致してたら、
立てなくてもいい波風が立ったりするので。
もし540さんと実親さんが同じ価値観だったら、自分とこから生活費を出し、
実親から「ありがとうございます」って、表面上はお礼を言ってもらい、
義親からもらったお金はベビーのために使うか貯金するかすればいいと
思います。八方まるくおさまるでしょ。
- 557 :540=545=547:03/02/11 09:03
ID:It+TGNyW
- >>550>>552 - >>555
レス遅くなっちゃって、すみません。
皆さん経験されているだけに、どのお話も説得力があります。
まず、ウトメたちが本当にどういうつもりなのか、どうしたいのか、確かめ
それを受けてダンナ、実親、自分の気持ちと相談し
断るなら角ができるだけたたぬよう
いただくなら同額お返しするなり貯金させてもらうなり
・・・の手順で考えてみます。感情論でいけば、
有無を言わさず断りたいのが正直なとこですが、
子供じゃないんだしこれからのツキアイもありますもんね。。。
はぁ疲れる。ともあれ、皆様有難うです!
-
最終更新:2010年09月11日 09:38