10-456

456 :名無しの心子知らず:03/03/13 09:42 ID:RtRUjiai
ウチの姉の話なんだが、
そこのトメは、なんと自分の娘(姉夫とは12歳上の姉)の時に購入した
木製のベビーバスをまだ保存していて
ベビーバスなんて買わなくてもいいからそれを使えだそうだ。
ほぼ50年近く前の木製たらいなんて、
せいぜい洗濯用か野菜洗い用にしかならないと思うんだが…
なんとなく衛生上に問題ありそうだし。
姉の出産予定日は8月。さあ、どうなるか(苦笑

457 :名無しの心子知らず:03/03/13 09:53 ID:RtRUjiai
続きです。
しかも、この話には前フリがあって、
トメがそのベビーバスをだすために
物置でごそごそしていた際に、
踏み台から転げ落ちて、軽いんだけど右足首を捻挫&腰の筋肉痛に。
なもんで、
「こんなに大変な思いをして出してきたんだから、是非使ってね」だそうだ…
基本的には、私からみてもいいトメなんだがなあ。
「げえっ、そんなもん使えるわけないだろ。俺の友人がくれるっていうからいいよ」と
姉夫は言ったそうだが
夫姉は「あら、いいじゃない。親孝行だと思って使えば。ベビーバス新しいのを
買わなくてすむんだよ。それに、他人のものより身内が使ったものの方がいいじゃない」
だそうだ…
姉よ、がんばれ。

459 :名無しの心子知らず:03/03/13 09:55 ID:bnejyrta
456さんがベビーバスプレゼントするとか。

「すみません、妹がベビーバスくれたので♪」

で済むのではないでしょうか・・・
実際にプレゼントしなくてレンタルでもいいのでしょうけど。

第一木製って重そうだよ。

461 :456:03/03/13 10:09 ID:RtRUjiai
>459
実は私も7月予定なので…
私の場合は、洗面台がいわゆる朝シャンできるタイプのやつなんで
せいぜい1ヶ月くらいの使用ならばそれでいこうと思っていたのですが
(私のトメは「合理的でいいわねえ」と関心してくれたが)
うっかり、それをだいぶ前(お互い妊娠発覚直後)に
姉宅で話してしまっていたのですよ。
私のところと姉夫婦は同じ市内在住でも、
向こうは郊外の農家の完全同居なので
ちょっと厳しいかも…
まあ、姉も強いタイプなので、それなりに切り返すこととは思うんですが。
 

次のお話→10-606


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月20日 17:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。