- 516 :名無しの心子知らず:03/03/14 00:46 ID:eGxm6Mdv
- 内祝いの件でグチらせてください。
トメ曰く・・・「祝儀事は倍返し、不祝儀事は半返し 昔から決まっているからそうしなさい。」
親族、友人から頂いたお祝いは、全てベビー服だったので予定外の出費だったよォ。
そんなんなら、お祝いの品物じゃなく、「おめでとう。」の言葉だけの方がよかった。
トメ 見栄っぱりなんだ と思いました。
- 520 :名無しの心子知らず:03/03/14 04:55 ID:wPkVDovY
- >>516さんのカキコで思ったのですが、
出産祝いだったら内祝いとして倍返すものなんですか?
1万円貰ったら、2万円相当の品を送れと?!
マジでつか?
みなさん、どうでした?当方妊娠中ですが
今回が初産なので。
- 526 :名無しの心子知らず:03/03/14 09:54 ID:FXE5OHvk
- >>520
ワハハ、オイラの周りでは倍返しってのは
「部下から歳暮や中元が贈られてきたら、上司は倍返しする」
とかいう時にしか使わねー。
後は切りたいとき。
だから、下手に倍返しなんかしたら「アンタより自分の方が上」もしくは「もうつき合わない」
という意味合いを見て取られてしまいます。
まあそこまで言わないのが普通かもしれないけど、それにしても516のトメ変。
その地方の風習かもしれないけど、友達なんてその地方の人だけじゃないでしょうに。
- 536 :516:03/03/15 00:08 ID:oKo0OpHg
- >520 >526
だよねぇ~。どう考えたってす~ごく変。
その当時、まだ若くて、おとなしい素直なお嫁さんしてたのさ。
なもんで、トメのマイルールおしきられてさ。
2番目、3番目の時は自分たちで仕切って半返しにしましたよ
そうそう、娘の七五三の時は、お祝い事の着物は晴れ着を2枚重ねて
着せるもんだとか言って、じぶんで着付け始めたけど、結局うまくいかなくて
行きつけの美容院に担ぎ込んで、あきれられてました。
何考えてるんだか???
-
最終更新:2010年09月19日 17:16