- 606 :名無しの心子知らず:03/03/18 19:29
ID:4WnVBa8P
- 妊娠したと告げたら一言目が「美人の女の子を産みなさいね、不細工は嫌よ」。
お次は「おばあちゃんなんて呼ばせたくない、ららちゃんと呼んでハアト」
それからは「一日一㍑の牛乳を飲め」「とにかく食べろ太れ」だの毎日電話。
アレルギーや食料事情の違い、妊娠糖尿&中毒症をいくら説明しても「食べときゃ安心」。
4ヶ月目。T字帯、さらし、他にもわけわからない(30年前の妊婦は使った?)物が
山と詰った宅急便が 事前連絡ナシに 届く。全て新品だが、かび臭い。
産褥ショーツ等は病院で用意されるし、必要なものがあっても自分らで用意するから…
というと「それも出産費用に上乗せされてるんだ!!転院しろ!!」と切れる。
5ヶ月。3wayの抱っこ紐と真っ赤なロンパース、フリフリブラウス等 女の子用 の服が届く。
楽天オークション製の中古。
続きます
- 607 :名無しの心子知らず:03/03/18 19:30
ID:4WnVBa8P
- 6ヶ月にはアプのベビカがこれまた なんの相談もなく 送られてくる。
中期に入ると電話の頻度は週一に減ってくれた。
しかし内容はいつも同じ”女の孫ちゃんと私”。
その度に「男でも女でも、命は宝。美人じゃなきゃ可愛がらない、なんて
そんな悲しいことをいわないでください」とがんがって諭すが、改善されず。
7ヶ月、諭すのがいかんのかな?と考え直し、「不細工は嫌とか言うな!!」と
軽く切れてみたところ、「マタニティーブルーなのねぇ」で片付けられる。
この間、私への「元気?」「悪阻は大丈夫?」などという労いはないし
「赤ちゃんは元気?順調?」という一言もない。
さらに続きます
- 608 :名無しの心子知らず:03/03/18 19:31
ID:4WnVBa8P
- 8ヶ月で男の子と判明したが、なんだかんだいっても初孫だし、
そこまでがっかりはしないだろうと連絡をいれてみたが…
倉庫いっぱいの服やおもちゃが無駄になった!!とまず嘆き、そして
バレエやピアノ、ヴァイオリンを習わせる筈だったのに!!と軽く切れる。
極めつけは
男の子は女の子より育てるのが難しいのよ。
男の赤ちゃんは 死 に や す い か ら。
とまでいいやがった。
以来、電話などの連絡はありませんが、願ったりかなったりです。絶縁します。
全て 実 両親の話なのでスレ違い&長文スマソ。
-
最終更新:2010年09月22日 15:56