10-855

855 :名無しの心子知らず:03/04/01 20:09 ID:JxyMsMOl
流れ遮ってスマンですが…。

26日に二人目を出産したのですが、トメにやられました。
土曜日に行くと言っておきながら、出産翌日にアポ無し襲撃。
「早く会いたくて」
そう言ったその口でこの子を堕ろせと言ったのはどこの誰よ?
土曜日にもやってきて、
寝つきが悪かった娘のために三時間くらい産科病棟を徘徊していた、と話したら。
「二人目なんだから手をかけないで育てないと駄目じゃない」
二人目だからってなに?
私にとっちゃ二人とも愛しくてたまらない存在なのに。
そりゃ、上の子みたいにべったり育てることは出来ないけど、出来る限り手をかけて
育ててやりたい、それが普通の考えじゃないのか、と。
その夜、悔しいやら悲しいやらでろくに寝付けず、心身ともにぼろぼろでした。
大げさかも知れないけど、産後のナーバスな時にそう言う引っかかる発言されると…。
なんて言うか、鬱。
愚痴スマソ。

857 :名無しの心子知らず:03/04/01 20:38 ID:/MmOHuDE
>855
>そう言ったその口でこの子を堕ろせと言ったのはどこの誰よ?
この発言を盾に、距離置けると良いんだけどね。
旦那はこの発言に対してどうなの?
産後のデリケートな時期に無神経にも程があるし。

858 :名無しの心子知らず:03/04/01 21:02 ID:JxyMsMOl
>857さん
勿論、旦那も激怒です。
その事に関しては昨年末、話し合いの席を設け、暫く距離を置く、産後も暫く干渉しない
いうことになったのですが、その直後、実母を呼び出し、
「(一人目は)初めての孫だし、月に一度でいいから会いたい」
と泣き落とし、実母が了承してしまったためにうやむやになってしまいまして…。

一人目の産後からの姑の言動で産後鬱→うつ病まで発展して、借金までして引越し
したのに、また同じ事繰り返さなきゃいけないのかと思うと…。

精神的にヤバクならないうちに医者に行ったほうがいいかしら?

859 :名無しの心子知らず:03/04/01 21:19 ID:/MmOHuDE
>858
打つになって、引越しまで…ですか・゚・(ノД`)・゚・
実母が了承しようがなんだろうが、
傷つけられたのは生まれる前の赤ちゃんと>855家庭だよね。
病院での顛末も加えて実母に話して、
完全に縁切り推奨だとおもう…。
距離置く程度では、意味無いレベルに感じる。
旦那も味方みたいだし、このままだと>855も壊れちゃうし、
今度の赤ちゃんに対して、絶対暴言吐きまくって、傷つけると思う。

一度打つやってるって事だし、今まさに不安定な時期だから、

医者行くのはいいと思うよ。
あと、退院まで来ないように、看護婦さんとかにシャットアウト出来るなら
事情を話してトメは立ち入り禁止にしてもらえないかな。

860 :名無しの心子知らず:03/04/01 21:20 ID:pcLXmLTT
実母が了承したって、関係ないんじゃない?

それって、立派なDVですよ。

精神的な虐待は、身体的な虐待よりも始末に負えない部分があります。
(目に見えにくいから)

旦那にきちんと言った方が良いですよ。

「このままお義母さまが私に虐待を加えつづけるなら、子供とシェルターに避難しないと
いけなくなります。」
ってね。医者に行ったら「虐待によるPTSD」ってきちんと診断書を書いてもらって
おいたほうが良いです。


861 :名無しの心子知らず:03/04/01 22:13 ID:JxyMsMOl
レス有難うです。
何かレス読んでたら泣けてきた…。

>859さん
あ、今はもう、退院して自分のお家です。
今回の顛末は実母に話しているのですが
「なんで? 別に腹たたないけど? いちいち聞かないでそのまま流せば
いいことじゃん?」
それが出来ないから鬱になってるんですが…。
縁切り推奨、旦那帰ってきたら話し合いします。
旦那休みの日に精神科逝ってきます。

>860さん
>実母が了承したって、関係ないんじゃない?
そう、…そうなんですよね、関係無い事、何ですよね。
人に言われないと気づかないなんて…、あほか、私。

「虐待によるPTSD」PTSDてなんですか?
診断書、もらって効果があるかどうか、以前精神科のDrに、接触を
控えるようにとトメウトに言ってもらっても効き目無いし…。

妊娠、出産、育児って、とても喜ばしい事のはずなのに、
トメのせいで良い思い出がろくに無い。
泣けて泣けて…保健婦さんとかに相談したほうがいいのでしょうか…?
今度こそ、良い育児がしたいと思ってたのに、また、一人目みたいに
鬱で子供ろくに構えない事態にはなりたくない。
悪化する前に手を打ちたい。

長々愚痴ってごめんなさい。
吐き出さないと、どうにかなりそうで怖くて…。

868 :名無しの心子知らず:03/04/02 17:53 ID:g0ACOvad
855さん、一つだけせりふ覚えようよ。
具体的なトメとの交渉はダンナさんに任せて、

「だってこの子をおろせと言ったじゃないですか」だけ。


意味考えると言えなくなるから、

おまじないのように機械的に唱えられるように暗唱して。

「早くあいたくて」

「だっておろせといったじゃないですか」
「二人目なんだから」
「だっておろせといったじゃないですか」
「ちょっと嫁子さん」
「だっておろせといったじゃないですか」

別に話がつながってなくてもいいのよ。

トメの音(声とは言いたくない)がしたらおまじない唱えるの。

870 :名無しの心子知らず:03/04/02 22:34 ID:/5AmbwN7
855です。
流石になかなかネットにつなげる時間がないですね。

実母の事ですが、別に彼女に対して思うところはないんです。
彼女は鬱の事は、症状や、病気であると言うことは
理解は出来ても、メンヘルとは縁の無い性格ゆえ、
大げさな、(姑は)そういう人なんだから、聞き流しておけば良いこと
位に気軽にしか考えてないだけなんですね。
鬱とか、なったことの無い人には理解はしずらいモノですので、その辺は
あまり理解を求めようとは思っていません。
月一で旦那実家に行っていたのは、またトメが実母に愚痴りに行くかも、
と思うと、行かなきゃ行けない…のかな、と思っていたのですが、
ここで、皆さんのレス読んで、そんなの関係無い、と思えるようになったので
少しは進歩した、のかな?
私が元気じゃなきゃ、子供たちが悲しむんですモノね。

871 :名無しの心子知らず:03/04/02 22:35 ID:/5AmbwN7
870続きです

PTSD、検索して関連サイト覗いてみました、当てはまるものがかなりあったので
やっぱり医者行ってみようと思います。

>「だっておろせといったじゃないですか」
何か言われたらそれだけ言うようにします。
いくら何か言われて思考停止しても、そのセリフ言いつづける位なら
私でも出来そうですし。

旦那との話し合いは、次の休みまで出来そうに無いのですが、
絶縁できるように話し合ってみます。

色々、アドバイス有難うございました。
 

次のお話→10-873


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月22日 15:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。