- 116 :名無しの心子知らず:03/05/16 09:47
ID:JIjK0MXu
- 妊娠中の私に、旦那の前妻の子の事ばかり話すトメ。
(前妻…家事一切やらず、借金作って旦那に肩代わりさせて離婚。養育費も現在払ってる)
『あのコ達の事が気になって…』・『(ちょっと世話してた位で)私が育てたようなものだから…』
そんなに前のコがいいんでしたら、私の子には 触 ら せ ま
せ ん か ら !
でも、生まれたら、『内孫はやっぱり一番!』とか言い出す事間違いなし。
義両親とは仲良くしてるし、前の子がかわいいのも解るけど、妊娠中の私の前で言うのはどうかと。。。表面では笑ってるんですが、傷つきます。
- 183 :116です:03/05/17 10:18
ID:ML/SVlsn
- レスくださった方々、有難うございました。
これから、前妻の子(中学生)が来るそうです。(二世帯、上下別で住んでます。)義父は迎えに、義母はお菓子を買いに行きました。
同居2週間目、色々な覚悟をして決めた事です。ただ、その時希望として出したのが、
『前の子に会う事に反対はしないが、私達
の解らない所で会って欲しい』
という事です。
旦那に泣きながら電話したら、「出かけてろ!今日は早く帰るから」と言ってくれました。
でもワンちゃん飼ってるし、触られたり、部屋に入られたら嫌だし、今日は引き篭ってます。
- 184 :116続き:03/05/17 10:28
ID:qQqthWk0
- 子供が生まれてもこんなんじゃ、子供が不敏で…。
もう一度話し合うか、子には指一本触れさせないか…。
義父母とは、この事以外では本当にうまくいってます。私が上の階で泣いてるなんて、想像もしていないでしょう。
ただ、現状を目の前にして思った事は、
『私の子が生まれても、触らないで!愛情かけないで!その分、前の子に、愛もお金も出してあげてください!この子は、私と旦那と、私の親姉弟の愛だけで充分満たしてあげられます!』
いつもほわ~んとしてる私が、こんな事思ってるって知ったら、どんな顔するだろう。。。
- 186 :名無しの心子知らず:03/05/17 10:43 ID:Rlf0B9xe
- >>116
『前の子に会う事に反対はしないが、私達 の解らない所で会って欲しい』
これは義理親に確約とってなかったの?
- 188 :116=184:03/05/17 10:59
ID:KhI99Jvv
- 話は、私からはきちんとした場で1回、そして旦那からは再三しましたが、
義父→そうだな
義母→大丈夫よぉ~(ハァト
・・・・本当に解って頂けてますか?私、痴呆老人を相手にしてるつもりはないのですが。
あとは、義両親を信じようと思ってたんですが、こんな事になろうとは。
今11時前、まだ迎えに行ったまま帰ってきません。このまま、外食でもしてきて欲しい。。。
お腹の赤タンにも、申し訳ない。めそめそママでごめんね。
- 190 :名無しの心子知らず:03/05/17 11:07 ID:s/Y94lMx
- >>188
一番重要な約束事を破った
ということで堂々と別居できませんか?
- 192 :188:03/05/17 11:20
ID:d1nsNBGv
- 別居は、今の所経済的に無理です。
今の家のローンは全額旦那持ち、まあこれはいいとして・・・。けっこうな額の養育費。これが最大の難関です。
ただ、養育費をきちんと払う事で、旦那も私も、何の後ろめたさもなく生活出来るっていうのもあるし、払うのを止めるのは考えていません。
(>>116にあるような離婚理由なのに、こんなに養育費を払うっていうのも納得のいかない部分もありますが。)
と思ったら、前の子がやって来たようです。
なんてデリカシーのない人達・・・。ほとんど上下階の音は聞こえないのが唯一の救い。耐えます。
- 193 :名無しの心子知らず:03/05/17 11:23 ID:gwm7bACR
- >188
妊娠中で精神的に不安定ということにして
いろいろぶちかましちまえ。
で、はれて別居・絶縁になれば、なお良し。(゚∀゚)
- 194 :名無しの心子知らず:03/05/17 11:24 ID:gwm7bACR
- 別居できないのか・・・・ショボーン(´・ω・`)
- 195 :名無しの心子知らず:03/05/17 11:33 ID:lplmSgkQ
- 大きくなって生意気言う子供より、
赤タン産まれたら、赤タンの方がかわい~ってベッタリこられるヨカン。
そんときに冷たくしたれ。
前妻の子が好きなんでしょう?うちの子のことは構わないでください、ってね。
2世帯で赤タンベッタリや奪われたりするより、
これをきっかけに「オマエラには赤タンに触らせない」ってなることは、
いまはつらいかもしれないけど、後々にはよいことかもしれないよ。
次回からは、義父母が前妻の子の話しはじめたら、
いきなり席たってどっか行っちゃっていいよ。
話の途中でもいいから。聞いてて気分悪くなる話しなんか聞く必要なし。
それで相手に「なんだ嫁子は!話の途中で失礼な!」ってなったら、
旦那さんから「オマエラの方が失礼じゃボケ!」っと一喝してもらいましょう。
- 196 :188:03/05/17 11:45
ID:8RfFp4zv
- 別居…経済環境が許せば、したいですね。
絶縁…まではいきません。義両親、嫌いではないので。ただ、これから嫌いになるかも知れませんが(w
胸が締め付けられるような感じです。お腹も張ってます。
胎教に悪すぎる・・・さっき旦那が電話をくれました。旦那の声を聞いたら、また泣きそうになってしまいました。
義母が、『雨降ってきたわよ~♪洗濯物大丈夫~?』と、嬉々として声をかけてきました。
さっき来たと思ってた来客は、まだのようです。
- 197 :名無しの心子知らず:03/05/17 11:45 ID:P+F9Cumo
- つーか、そんなとんでもない前妻に子供引き取らせたんだねえ…
金払えばいいってもんでもないだろうに…
- 198 :188:03/05/17 12:18
ID:ZhfJrETh
- >>197
当人ながら、同意です。
旦那は仕事で面倒を見きれる自信がなく、じゃあ義父母が・・・となりそうになった所、奥が『渡さん!』となり、幼かった子供も、そんなメチャクチャな母親でも、『ママがいい』となり、このような結果に・・・。
奥は全く家事一切やらなかった訳で、御飯やお風呂は義父母が→じじばばっこ完成!
旦那は子が寝てから帰り、起きる前に出勤し、休日出勤、盆暮れなし→父親になつかない。
だから未だに、前の子が義父母の所に遊びに来る訳です。
- 199 :名無しの心子知らず:03/05/17 12:36 ID:gwm7bACR
- まぁとにかく今は身重の体が一番大事なんだから、
ジジババには旦那さんから自粛するようにキツーク言ってもらわんとね。
別に外でだって会えるんだし、いっそのこと一年くらい会うのを止めたと
しても前孫もジジババも死ぬわけじゃないんだし。
- 200 :188:03/05/17 12:46
ID:DBGzrRPp
- このまま、『そんなに前の子が可愛いんでしたら、御自由に。うちの子の分まで、どーぞ可愛がって下さい』とするべきか。。。。
うじうじしてると、体に悪いですよね。大事にします。
ただ、上手くいってるだけに、確執にはしたくないのも事実。
私は、『会うのが駄目!』と言っているのではなく、『私にも、私の子にも解らない様に会って下さい』って言ってるだけなのに。。。。
ナンデワカンネーンダヨ! モウ ボケテキタノカ?ヤサシクシテルウチニ キモチヲ アラタメヨ!
- 201 :名無しの心子知らず:03/05/17 12:53 ID:6YDZG7Wi
- 前妻の子供が一番かわいそうだ
- 202 :名無しの心子知らず:03/05/17 13:08 ID:8fW2KdUK
- >>201
同意
- 203 :名無しの心子知らず:03/05/17 13:10 ID:324di68X
- 前妻の子前妻の子と言うが夫の子であることには変わりないだろう?
なんでそんなにまで忌み嫌わなくてはならないんだろう。
涙ながらに「わからないように会ってください」って言えよいますぐ。
うじうじぐだぐだいってんじゃねーよ。
- 204 :名無しの心子知らず:03/05/17 13:12 ID:324di68X
- ↓203の書き忘れ
前妻がくるわけじゃないんだからよ。
- 205 :188:03/05/17 13:25
ID:8Vd0ImBU
-
前の子を嫌いとか、そういうのはありません(っつーか、知らないですし。)罪もないし、だからこそ、養育費という最低限の義務と、会う事じたいの拒否もしません。
ただ、これから生まれてくる子にも、何の罪もありません。私にできるのは、母として、この子を守る事です。
旦那が帰ってきてから、義父母に話をしてくれるそうです。それでも解らないのなら、私からも話ます。
- 207 :名無しの心子知らず:03/05/17 13:35 ID:Ge9DwU9/
- >>118
あなた多分上手く話せないと思う。
書き込み読んでも、それと、それとって感じで、言いたい事を言う前に遮られそう。
それに、妊娠中で感情的になり易いから泣いちゃうかも知れない。
無くと又言いたい事が伝わりにくくなるから。
で、手紙書いたら?
今の高ぶった感情を静める意味でも有効だと思うよ。
私も同居の家に前妻の子を招くのは、マナー違反だと思う。
あなたは、間違ってない。
私ならそのジジババ許さない。
孫を招きたいのなら、別居して招きなさいって言ってしまうと思う。
- 208 :名無しの心子知らず:03/05/17 13:35 ID:8fW2KdUK
- 私がジジババだったら、やはり前妻の子を不憫に思って
自分達に出来る事はしてあげようと思う。
188さんのレス読んでると、一番悪いのは旦那だという気がする…
- 209 :名無しの心子知らず:03/05/17 13:52 ID:324di68X
- >>205
だから何から守るっていってるの?
最初は気の毒だなぁと思ってみてたけど、あんまり118が「守る」を
連発するので返って前妻の子が気の毒になったよ。
前妻の子を招くのは私もマナー違反だと思うけどね。
てゆーかすげぇ無神経。
- 210 :188:03/05/17 13:55
ID:RnTAT3lh
- 手紙か。いいですね。そうなんです、近頃、嬉しくても悲しくても涙が出ます。取り乱しそうな自分が恐いです。
旦那は、前奥の借金を返す為にひたすら働いて、(前奥は、借金作っても仕事しない)家族と過ごす時間もとれずに、子供がなついてくれなかった、可哀相な人です。
今は、借金返済も終わり、家族団欒出来る時間が持てる様になりました。
ただ、それなら前奥自身に、自己破産させればよかったのに。。。と思いますが。
彼もまた被害者…かな?
- 212 :188:03/05/17 14:04
ID:9KiA9/Kw
- 守る…他に、うまい言葉が出てこなかったもんで。
じじばばが目の前で、自分よりも知らない子を可愛がっていたら、子供はどういう気持ちになるんだろう…と思ったんです。
また、それを『どーして?』と子供に聞かれたら、何て答えてあげればいいんだろう…とか。
生まれる前から、『義父母の分まで、お腹一杯愛情注ぐからねっっ!』
と、決意を固めてる次第であります。
- 214 :名無しの心子知らず:03/05/17 14:09 ID:Ny8qcU/I
- 自分よりも知らない子を、って・・・
前妻の子は、188の子の兄弟だよ・・・・・
- 215 :名無しの心子知らず:03/05/17 14:11 ID:DXlZ78mJ
- >>212
ジジババはさ、借金こさえて出て行った前妻の子たちだって
かわいがってるんだよ。あなたの子が生まれたって
かわいがってくれるよ。
前妻の子に対抗心燃やしたって疲れるだけだよ。
- 216 :名無しの心子知らず:03/05/17 14:15 ID:UQC8QcrU
- >188
あのさ、あなた旦那さんが子持ちバツイチだって知ってて結婚したんでしょ?
たとえ子供は前の奥さんが引き取ったとしても、親子関係は一生続くんだよ。
旦那さんにとって実の子であることに変わりはないの。
これから生まれてくる188の子と同様、可愛い子供なんだよ。
どうしてそれが分からないの?
188は前の奥さんとその子を重ね合わせて憎しみを抱いてるようにしか見えない。
「守る」って何?あなたのほうがよっぽど差別的な目で見てるじゃん。
- 218 :名無しの心子知らず:03/05/17 14:18 ID:DtwEImy7
- 妊娠中は何に対してもナーバスになってるんだから
周りがイライラする気持ちもわかるけど…
>>116
↑コレ読むとやっぱり、トメウトは現在の嫁子さんに対して失礼な事してるわけで
その行為をやめて欲しいと116さんは言ってるわけで
旦那さんも116さんを守ってくれているわけで
でもトメウトは「(前妻の)孫マンセー♪」なわけで
妊娠・出産~乳児子育て期の“精神的野獣期”をみんな思い出してみてー。
トゲトゲしなかった人の方が多いのかな?
- 220 :188:03/05/17 14:22
ID:8RfFp4zv
- 幼い子に、前妻の子が自分の兄弟とは、まだ理解できないでしょう。
実は私自身、父が再婚で、自分には腹違いの姉がいる事を、ほんの3年前位に初めて知りました。
親族誰もが、全くそんな素振りをみせなかったので、未だに私以外の兄弟は、知りません。
特に私はパパッ子でしたので、知った時には何とも複雑な気持ちでした。
多分、思春期なんかにそれを知ってしまったら、父に対して嫌悪感すら抱く事になっただろうと思います。
父は、私がそれを知ると同時に他界しましたが、今は私を可愛がってくれた感謝の気持ちで一杯です。
- 226 :188続き:03/05/17 14:29
ID:tn7DUkwQ
- と同時に、まったくそんな事が子供に伝わらない様にしてくれた、親族の皆様にも、すごく感謝しています。
同じ出来事でも、幼いうちでは受け止められない事、大人になってからなら受け止められる事があると思います。
理想論になってしまいますが、起きてしまった事実は事実、だけど、生まれて来る子供は知らなくてもいい事だと思うのです。
私と、これから生まれてくる子の状況が一緒なので、思わず自分の気持ちと重なってしまうんです。
- 229 :名無しの心子知らず:03/05/17 14:32 ID:Ny8qcU/I
- 自分に都合の悪いアドバイスにはまるで聞く耳もたず、自分語りばかり。
まさか略奪婚とかじゃないだろーね、という気までしてきたYO・・・>188
- 239 :188:03/05/17 14:47
ID:DBGzrRPp
- 略奪ではありません。再婚子ありも知っての恋愛結婚です。
妊娠前から、旦那から『同居したら、子とは外で会ってくれないか?』と言ってもらってました。
旦那とも、『妊娠したら、内孫マンセー!になるから大丈夫だよ。』なんて言っていました。
大きな間違いでした・・・。妊娠前にはもう少しおおらかだった私の気持ちも、腹の大きさとともにガルルルル…と。
生まれたら、今度こそ『内孫マンセー!』になりそうですが、それもなんだか…。
事実、遠距離の義弟の子の事を『離れてる孫より、近くの孫の方がかわいい』なんて言い放ってたしなぁ。
- 248 :名無しの心子知らず:03/05/17 15:00 ID:UQC8QcrU
- だから、前妻の子を家に招くというのが無神経だっていうのは禿同なんだよ。
それは旦那さんと義両親にハッキリ気持ちを伝えるべきだと思う。
188だって会うこと自体反対してるわけじゃないと言ってるし、これには
皆共感するでしょ?
でも問題は前妻の子をボロクソに嫌ってるってことだよ。
思うだけならいいけど、こうやって書いてしまうと前妻の子に同情が集まる
のは自然な流れ。
義両親に対しても、縁切りとも取れることをさんざん書いてるから
何もそこまで・・・って言ってるんじゃん。
要はもちつけ、ってことですよ。
- 251 :188:03/05/17 15:04
ID:naeiOF4c
- 私は、20代前半です。色々な意見を見て、私って片寄ってるし、極端だなーと、レスを見返しました。(照
初めての妊娠で、やたらぎばっちゃってる自分に、言いたい『オマエ
モチツケ!』
私の希望は、
前妻子とは、私と子の見えない所で会ってもらいたい。
そんだけです。
それだけ義父母が守ってくれれば、義父母とも円満にやっていけるのです。
シンプルな事なのに、今日突然起きた現実に、すごくあたふたしてしまいました。
まだ子が生まれる迄に日もあるし、話しあう機会をつくっていきたいです。
- 256 :名無しの心子知らず:03/05/17 15:14 ID:oFyF3a/Z
- >>188
前妻が死んだらどうすんだよ?
- 258 :188:03/05/17 15:25
ID:2nAcscwa
- 前妻が死んだら・・・むこうのジジババが引き取るようです。(子供を欲しがったのも、ジジババの意見が強かったらしい。)
女姉妹な為、跡取りが欲しいみたいです。
もしくは、姉妹の誰かしらがお世話するんでしょう。
はぁー、落ち着こうと思っても、なかなか現実って受け入れられないなー。
まだ同居も始まったばかりの為、慣れてきたとは思ってたけど、なんか余所者気分です。
下の階にいると思うと、なんか遠慮しちゃって、トイレの水も流せません。。。
- 263 :名無しの心子知らず:03/05/17 15:44
ID:RL5WwlOq
- 好きになれないなら188が旦那の子として見ないようにしたらどうかな
例えばコトメくらいの近さの親戚の子として見るとか。
ちょっと遠くの親戚が家に子連れで来るなんてよくあることだし
何か188は義家族がうちの子マンセーにならないのが悔しいと
感じてる気がするな。
旦那の子旦那の子って考えるからつらいのかもしれないよ
前妻が一緒に来てその上ウトトメが188と前妻を比べるような事を
するなら188の嫌悪感も納得なんだけどな。
188と旦那に兄弟姉妹はいるのかな…
もしいたらその人に子供が出来た時同じようにイライラすると
思うよ。
- 269 :188:03/05/17 16:06
ID:ML/SVlsn
- 前妻子の事は、義父母のお客さん!と、さっぱり割り切ればいいのかな?
今の所、私が何かする…って事もないんだし。階は別だし。気にし過ぎなんでしょーか?ちょっと欝。
あと旦那に関しては、私もお腹の子も、すごく愛してくれているので、それが崩れるのが怖い…ってのは、正直あります。
私がデン!と構えていれば、なんて事ないんだろうに。
少し、人の意見を聞いて、気持ちが落ち着いてきました。
- 343 :188:03/05/18 08:37
ID:YVNYuGGc
- レス見てた皆様へ。
昨日は、夜義父母&私達夫婦で話し合いました。
このレスを見て、ちょっと落ち着いて考えていました。私の子が一番だというのは、変わりませんが(w
でも、前の子は父親が結婚して同居する事になった事も知っていても、こちらの家に遊びに来た訳で…。普通は来にくいものですよね?(特に中学生ともなれば
それでも来るって事は、相当荒んだ生活を強いられているのかしら?と想像しました。事実、祖父母の家に来て、開口一番『ばーちゃんの御飯が食べたい』と言ったそうです。
- 346 :188続き:03/05/18 08:48
ID:yz8vumaw
- 普通子供だったら、普段食べられない『おすし~!焼肉~!』っていうんじゃないかなぁ…?
旦那は、妊娠中の私と子供の間に挟まれて、どうしたらお互いの為になるのか、悩んでいたみたいです。(思春期の子供というのもあるし。
下手に私と旦那が仲良くしている所を見たら、子供がショックを受けるのではないか、とか。だからといって、これからも顔を合わせるなら、隠すべきではないのかとか…。
レスの中で"後妻と自分もうまくいってるよ!"というのを見て、『そういうのもアリなんだ。』と思いました。
- 351 :188:03/05/18 09:32
ID:Ca7OOCj6
- 話し合いの結果としては、
・私自身の心の準備が出来るまでは、少し来るのを控えて欲しい。せめて、子供が生まれるまで。
・内孫はやっぱり可愛い(BYジジババ)
・子が来る前には、一言「今日来るよ」と伝えておく。
私は子供に恨まれる存在なんだろうな~と思ってたんですが、昨日の話し合いの中で、子が私に会ってもいいと思ってる事も初めて知り、ショックを受けました。
旦那と寝る前、『妊娠前から会っていれば、今頃意外と仲良く出来ていたのかも知れないのにね。』と話ていました。
遠回りしましたが、いい結果に繋がりそうです。
-
最終更新:2010年10月03日 15:08