12-655

655 :名無しの心子知らず:03/05/28 11:48 ID:8JJgI3L5
確執てこともないんだけど・・・
うちのトメ、2ヶ月にいっぺんくらい孫みにくるくらいで
被害てほどでもないのですが
くるたびにちょっと嫌な発言をします。
「しあわせね、目がみえて耳もきこえて・・・」とか
(キャーキャーうるさいんです~と言ったら)「でもぜんぜん
静かだったら自閉症だったなんてのあったわよ。
前のうちの近所にね・・・(自閉症の子の話をえんえんと)」とか
「かわいいわね~こんなかわいい子をどうして虐待とか
できるのかしらねえ!」とか
(大変ですけどずっと続くわけじゃないですから。と言ったら)
「でもねえ障害のある子はずっと続くわけだからウンヌン」とか
(遊んであげているのを見て)「しあわせね、ママに遊んでもらって
パパが見てくれて。施設の子なんてかまってもらえないから
言葉がおそいっていうわよ」とか
悪気はないんだろうけど、微妙に嫌なことばかり言う。
微妙に問題発言ばっか。

もし私が障害のある子産んでたら一体何をいわれていたんだろう?
それに私はそんなに虐待しそうに見えるのか?
子供がこれから自閉症になったりしたら何をいわれるやら
とちょっと嫌な感じ

皆にくらべ軽すぎる話でゴメンネ
一体何を言われるんだろう?

656 :655:03/05/28 11:50 ID:8JJgI3L5
・゚・(ノД`)・゚・。 ゴメンナサイ
長すぎる上に最後の一行余計でした。

657 :名無しの心子知らず:03/05/28 12:35 ID:tvts3BCJ
>>656
キニスンナ!(・∀・)
わたしは単純にトメに何言われんのか?とオモタヨ。

ありぃ~違った?


658 :名無しの心子知らず:03/05/28 12:58 ID:N10lcv4B
ちょっと、って言うより充分嫌な感じなんですが…
旦那は何と?
いないところで言われるんなら、テレコに録って聞かせてみては…
漏れがそんな事言われたら、
「障害児を期待してたんですか。虐待されてるのを期待してるんですか」
って食って掛かりそうだよ。ついでに縁切る。

659 :655:03/05/28 13:45 ID:8JJgI3L5
>>656アリガト
>>658
そうだよね、嫌な感じだよね!
旦那にそれとなくいっぺんきいてみるよ。
どうおもってるか(いつも旦那もその場にいる。)
さらりと自然にしゃべるのと、
わりと良識のある気配りする人だと思っていたので
余計に変な感じがするの。
まあこの年代だとこういうこと言うものなのかも、と思って
最初はききながしていたのですが
毎回言われるとさすがに嫌になってきました。

660 :655:03/05/28 13:46 ID:8JJgI3L5
>>657だった・・・かさねがさねゴメンヨ 656て自分やんけ!
。・°°・(>_<)・°°・。

684 :名無しの心子知らず:03/05/29 13:13 ID:RdGIHJ20
>>659
もしかしたら親戚にそういう子どもが産まれてるとか
身につまされるような話かもしれん。。。などと一概にはトメを責められない気がしてきた...
漏れのトメもそういうこと言う人でほんとに嫌だったんだけど。
自閉症の子どもを持ってる友達がいるので
あんま腹立てない方がいいかなぁなんて。

687 :655:03/05/29 16:35 ID:7KqnPIMT
>>655=>>659です

>>684親戚にいるという話はきいたことないです
ただ義姉(トメ的には長男の嫁)が擁護施設勤務なので
いろいろ話をきいていて、つい思い出しちゃうんだと思う。
ほんと、悪気はないんだろうけどねー。

機会があったら旦那にちょっと言ってみるです、世間話的に。
トメのことは好きでも仲良しでもないけど、
特に摩擦もなく、どっちかとゆーと「立派な人」だと
思ってきたので喧嘩したくないし。これからもソノテの
発言が続くようなら考えちゃうけどね・・・。
低学歴のうちの実両親の方が、来たらひたすらカワイイカワイイしてくれてね。
イイカンジにおもえてくるから不思議なもんじゃ。

あと自閉症についてですが、
だんだんとなっていく病気だと思っていました、私。、
無知でゴメンナサイ!
生まれつきの性質なんですね。
教えてくれてありがとう。

688 :655:03/05/29 16:37 ID:7KqnPIMT
またしても長くてゴメン(;´д`)
 

次のお話→12-690


 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年10月06日 16:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。