- 875 :名無しの心子知らず:03/06/05 18:20 ID:nVts8mJQ
- >>874
あぁ、わかる…。
うちのトメ(同居)もそんな感じだよ。
私はまだ妊娠中なんだけど、
「私は働いていたから(と言っても、産後3年目くらいに再就職)、
お姑さん(産後2年目で同居開始)が赤ちゃんを世話してくれたら助かるのに、
と恨んだものだわ」
「私が赤ちゃんを世話してあげるから、嫁子さんはすぐに働きに出て良いわよ」
#当時大トメも働いてたし、給料は姑より多かった。
3歳児をひとり家に残して(保育園にも預けず、一日留守番させる)、働きに出た
姑の方がDQNに思えるんですが…
それに私は産休ではなく完全に退職しているし、年齢的に2人目も早く欲しいから
仕事はしばらくしないと何回も言ってるんですが、脳内アボーンですか、そうですか。
他にも自分がお姑さんにしてもらいたかったことを、ほとんど
(自分に都合よく捻じ曲げて)してくれる気でいます。
気持ちはありがたいんですが、私の意見も聞いてくれよー・゚・(ノД`)・゚・
-
最終更新:2010年10月09日 15:57