- 26 :名無しの心子知らず:03/07/29 10:45 ID:ibke8eMo
- 子どもが新生児の時、夜泣きに悩まされ日中ボーっとしてたら
「子ども中心に生活なんかするな」とトメに家事一切をやらされました。
今トメは体も弱り、定期的に通院しなくてはならないのですが、
「年寄り中心に生活できない」と送り迎えを拒否していました。
今年子どもが免許を取り、
「ばぁちゃんが今まで母さんにしてきた事を
すまなかったと思えるなら、僕が通院の手助けをするよ。
ばぁちゃんは好きだけど、母さんの悪口を言うのは耐えられなかったんだ。」
とみんなの前で言ってくれました。
コトメたちは「何を生意気な!」と怒っていましたし、
トメが息子になんと言ったかはわかりませんが
今は孫の車で嬉しそうに通院しています。
長かった確執が終わったような気がしました。
- 27 :名無しの心子知らず:03/07/29 11:13 ID:AvQO29tc
- >>26
トメの通院の送迎をしているのは、夜泣きしてた赤ちゃんですか?
おばあちゃんがお母さんをいじめるのを、ずっと心を痛めていたんでしょうね。
息子さん、立派で優しい人に育って良かったですね。
頑張って育児をした事が報われましたね。
ダンナさんの事が出てきてませんが、長い確執の間、どうしてたんですか?
- 28 :名無しの心子知らず:03/07/29 11:30 ID:kRXKni1t
- 孫の車で通院してるなら、「ばあちゃんは26さんにしてきたことを
すまなかったとおもっている」のでしょうか?悪かったと思っているなら
謝れよ!と思う私はまだまだ人間ができてないな・・・。
- 29 :名無しの心子知らず:03/07/29 12:33 ID:N6vLvVvm
- >>28
私も「本気で反省してるなら本人に謝るだろうに・・・」と思った。
孫ちゃんにだけしおらしくして見せたんじゃないのか?とね・・・。
- 30 :26:03/07/29 12:58 ID:ibke8eMo
- レスありがとう。
送迎してるのは夜泣きしていた子です。
夫は精一杯防波堤になってくれました。感謝してます。
それだからこそ、トメは気に入らなかったんだと思います。
トメは頭を下げるなんて事は出来ないと思います。
私の中でも「何を今更」という気持ちもありますし。
でも、子どもがああいう風に言って以来
私に対しての嫌味や、コトメたちの無意味な訪問はなくなりなした。
ようやく平和が訪れたと思っています。
もうトメに対して「親孝行」なんて出来ないと思うけど、
子どものあの言葉がある限り、同居していけそうな気がしてます。
-
最終更新:2011年01月26日 12:27