- 283 :名無しの心子知らず:03/08/07 20:51 ID:02cdGkiR
- 今、妊娠4ヶ月の私。
姑と電話をしていたら
「私、赤ちゃんをお風呂に入れるのうまいから!」
と上機嫌。
つわりがおさまったなら
2人分食べなきゃ!と時代錯誤なこと言ってる姑なだけに
余計に不安・・・
- 284 :名無しの心子知らず:03/08/07
21:10 ID:Iw1EiOd1
- お風呂やめときなされ。
不安なら自分で全てやること。
いやなことはきちんと断らないと後々後悔するよん。
- 286 :名無しの心子知らず:03/08/07 21:43 ID:qzp+cC1Z
- >「私、赤ちゃんをお風呂に入れるのうまいから!」
「ハァ?誰の赤ちゃんをですか?」
「勿論かわいい孫ちゃんよ(怒」
「・・・ふ、冗談も休み休み言ってください」
もしくは
「そんな40年も昔にとった杵柄なんて・・・」
という切り返しは?
- 287 :283:03/08/07 21:58 ID:02cdGkiR
- >>284
そうですよね・・・汗
しかもベビーバスは深いから危ないとのことで
たらいが良い!とか言ってたし・・・
助産婦さんが親切で教えてくれたんだそうです。
えーと。27年前の話ですね(寒
>>286
「冗談も休み休み~」にワロタw
私以上に旦那が嫌な顔してました。
- 289 :名無しの心子知らず:03/08/08
00:24 ID:I8izhVJr
- >283
今、無下に断るのではなく、妊娠中に現在のやり方を教育してみたら?
「昔はどうだか知りませんけど、今はこうするんですって」と。
今4ヶ月ということは生まれるのは冬ですね。夏ならたらいでもいいけど
冬場は赤ちゃん肩まで浸からせて上げられないと、風邪引きますよ。
どんどん教育しても受け付けないくらい頭の固いババならきっぱり断る。
でも今風を受け付けてくれるババなら、良いように使うのも手だよ。
うちのババは新しいもの好きだから、ベビーバスのネットとか「こんな便利な
赤ちゃんグッズがあるのねぇ」と感動しながら使ってくれたので、私は横で赤ちゃんの
「ほにゃ~」なお風呂顔を堪能してました(W
- 305 :283:03/08/08 10:57 ID:pLy0y8tv
- >>289
なるほど・・・
遠く離れた地にいるので
母親学級までは参加して貰え無そうですが(笑)
「病院でこういわれた」って感じで促してみて
拒絶されたら、断ればいいですもんね^^
なんかスッキリしたw
ありが㌧^^
-
最終更新:2011年01月27日 10:29