- 341 :名無しの心子知らず:03/08/10 11:34
ID:3M6j8uQI
- 「いやらしい」という言葉の定義が私と違うみたい。
「こっち見て手を伸ばしてるわ、だっこしてほしいのね、いやらしいわね」
「ぎゅっと私の服をつかんでるわ、いやらしいわね」
けなげとかかわいいとかいう意味らしいのだが
多分そんな方言ないし姑は四谷の出身だし
はじめ、一体この人はなんなんだろうと思った。
自分の子供がいやらしいなんていわれてショックだった。
まあそれ以外はいい姑なので確執ってほどでもないのかな。
- 358 :sage:03/08/10 15:22
ID:4txHS7sA
- >341
「いやらしい」は九州の方言の「やーらしか」では?
かわいらしい、という意味で、特に赤ちゃんや小さい子どもに使う表現のようです。
慣れてないと誤解しますよね。私も子どもの時に、祖母に言われても
ほめ言葉とは分からなくて「?」でした。
こういう方言もあるって事で。
341さんのショックが少しでもやわらげばとお祈りいたします。
-
最終更新:2011年02月15日 09:41