ガクエンパートについて。
Q.かなり仲良くなったのにエッチ出来ないんだけど。
A.性愛対象でないキャラクターとはエッチ出来ない。
相手の貞操が「高め」以上の場合、相手に恋人が居ると基本的にエッチは出来ない。
(自キャラ相手共に貞操が「高め」性交思考が自キャラ「平均」相手「歓楽」の場合に出来る…という報告があるが、再現性が無い為要検証。)
キャラメイク時に注意。
Q.場所移動が遅いんだけど。
A.運動能力と移動スピードは比例しているので、
何かこだわりがないのであれば高く設定するといいです。 同時に喧嘩も強くなります。
また、「マイペース」をつけていると移動スピードが遅くなるようです。
Q.アイコンの説明が表示されないのは不親切だ。覚えるまで説明書片手にとかダルい。
A.ESCを押すと説明が表示されます。
Q.クラスメイト同士の関係がうまく進展しないんだけど。
A.社交性を高くして、好みもデフォのままじゃなくしっかり設定するといいかも。
Q.Nice boat.
A.「心の闇」持ちのキャラがいるとショウガイジケンが発生する可能性有り。
このような描写が苦手な方は「心の闇」をつけないといいです。
Q.きゃらめいく時の貞操設定はどのくらいが望ましいんですか?
A.貞操観念が高め以上で既に恋人がいるキャラクターには告白やH関係のコマンドがほぼ成功しなくなるため、寝取り寝取られが好きな人は普通以下にすることをオススメします。(潜在意識無しで検証)
また貞操観念の高い低いでH時の服装(半裸・全裸)が変わります。詳しい検証結果や詳細は
コチラからどうぞ。
エッチシーンについて。
Q.エッチシーン入ると勝手に服脱いだり全裸になってるんだけど。
Q.ぶっかけたい。
A.どこに出すかは体位ごとに固定されてるので、任意には出来ない。
ぶっかけは主にフェラで出来る。
Q.ウホッ!
A.あるといえばあるけど、エッチシーンは暗転で省略されるから、ないといえばない
Q.エッチシーンになるとキャラが消える
A.数字キーの1~5を押してみてください。若しくは、F1キーで「エッチ最中キャラの~」の項目にチェックを入れてみてください。
Q.おっぱいが羽ばたく
A.MODなどを入れておっぱいが羽ばたくときは、スタートアップメニューの動作設定で、描画モードを「設定2」にしてください。それでもだめなときは、ビデオカードのコントロールで「テクスチャフィルタリング」「異方性フィルタリング」の設定を下げてみましょう。
その他。
Q.ゲーム中、ウインドウからカーソル出せないんだけど。
A.Alt+Esc 又は Alt+Tab。ゲームを起動する前にネットブラウザなどのアプリケーションを立ち上げておく必要がある。
ゲームがフルスクリーン設定だとこの操作は利かない。
操作自体は受け付けるが、画面が真っ暗になったまま復旧しない場合がある
AAXPlay.exe
Q.そもそも使い方が分からない&F3押してもメニューなんて出ないよ
A.インストール時のショートカットではなく、AAXPlay.exeからゲームを起動しないとダメ
AAXPlay.exeはインストールしたフォルダにある
また、登校中じゃないとメニューが開かないので注意
Q.オート進行って何?
A.イリュージョンの公式サイトからダウンロード出来るAAXPlay.exeから起動すると使える機能。
F3キーを押すと出てくるメニューで切り替えられる。(一部メニューが表示できない場面(夜や時間帯切替時)もある)
ONにするとNPCからの会話の返答全てが「Yes」と「アイマイ」になり、Hシーンもスキップされる。
PCが勝手に動き回るわけではないので、人の少ない場所に連れ出されると孤独な時間を過ごすことになる。
また、夜のセーブ画面もスキップされるので、セーブしたい場合には部活後にOFFにしておくこと。
Hシーンがスキップされることを逆手にとって、学園内でのHを一瞬で終わらせる(人目につきにくくする)という使い方も可能。
Q.オート進行で時間が進まない
A.NPCからの会話では消費時間が設定されていないらしく、一つの時間帯の経過にリアル時間で30分程度の時間がかかる。
・AAXPlay.exeから起動し、F3キーで表示されるメニューから「チャイムの時間」を変更する(通常/3分後/15分後/30分後のいずれか)
Q.手っ取り早くNPC同士の関係を構築したい
A.AAXPlay.exeを使う。
AAXPlay.exeで使えるF3キーメニューから以下を変更する。
・ゲームのオート進行:ON
・移動速度:最速
・チャイムの時間:15分後(ここはお好みで)
・NPC⇔NPC間
好感度変化倍率:3倍
Q,指示通りにしたのにBGMが変更できないよ
A.拡張子が表示されていない環境なら二重拡張子になっている恐れあり(AABgm00.wav.wavなど)
フォルダーオプションで「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外していない(操作した覚えがない)場合は自動で拡張子が付けられるので .wav を付けなくて良い。
ただし、mp3などをwavに変換した場合は大文字の拡張子が付けられる場合がある(ツールによる)ので、その場合は拡張子を表示させてファイル名を変更する必要がある。
拡張子を表示させておいて損はない(というか、拡張子を隠すのはデメリットしかない)ので、拡張子は表示させておいたほうが良い。
・拡張子を表示させる方法
エクスプローラーを開く(XPなら「マイコンピュータ」Vista,7は「コンピュータ」を開けばOK)
ツール→フォルダーオプション→「表示」タブ
スライダーを下にずらして「登録されている拡張子は表示しない」という項目のチェックを外す→「OK」or「適用」※忘れがちなので注意
情報提供コメント
このページについての情報提供
コメントはこちらにお願いします。
コメントを全て表示
質問などもこちらにどうぞ。(レスや解決の保障は出来ません。)
ただし、MODに関する質問は該当するページか
ツール・MODについてにお願いします。(レスや解決の保障は出来ません。)
関連付けたいコメントのラジオボタンを押してから送信することでツリー形式でコメント出来ます。
最終更新:2013年05月04日 02:17