ジム
		| 図鑑番号 | 形式番号 | 正式名称 | 開発プラン名 | 開発資金 | 
		| 000 | RGM-79 | 図鑑:ジム 生産:ジム
 兵器:ジム
 | 量産型MSの開発 | 3000 | 
出典:機動戦士ガンダム
Height:18.0m
Weight:41.2t
		| 必要基礎技術 | 必要MS技術 | 必要MA技術 | 必要敵性技術 | 関連機体条件 | 特殊条件 | 
		| - | 5 | - | 4 | ガンダムor陸戦型ジムの開発 | - | 
RX計画によって得られたデータを元に量産型MSの開発を行う。
機構を簡略化することでコストを抑え、対費用効果の優れた兵器を開発する。
		| 開発期間 | 6 | 生産期間 | 1 | 
		| 資金 | 870 | 資源 | 1890 | 
		| 資金(一機あたり) | 290 | 資源(一機あたり) | 630 | 
		| 移動 | 6 | 索敵 | D | 
		| 消費 | 9 | 搭載 | × | 
		| 機数 | 3 | 制圧 | ○ | 
		| 限界 | 115 | 割引 |  | 
		| 耐久 | 60 | 運動 | 12 | 
		| 物資 | 100 | 武装 | × | 
		| シールド | ○ | スタック | ○ | 
- 改造先:
- 地上対応(陸戦用ジム)315/1071
- 砂漠対応(デザート・ジム)342/1122
- 水中対応(アクアジム)420/1188
- 格闘強化(ジム指揮官機)168/533
- 射撃強化(ジムキャノン)372/1188
- 運動性強化(ジムライトアーマー)630/1218
- 高性能化(ジムⅡ(連邦))1470/2880
-     (ジムⅡ(ティターンズ))1470/2880
- 特殊能力:
- なし
- 生産可能勢力:
- 地球連邦軍
- エゥーゴ
- エゥーゴ・クワトロ
- ティターンズ
- ティターンズ・シロッコ
		| 武器名 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 
		| ビームスプレーガン | 36 | 60 | 1-1 | 
		| ビームサーベル | 40 | 75 | 0-0 | 
		| Hバルカン | 12 | 35 | 1-1 | 
		|  | 宇 | 空 | 水 | 寒 | 森 | 山 | 砂 | 陸 | 
		| 攻撃 | ○ | △ | - | △ | △ | △ | △ | ○ | 
		| 移動 | ○ | - | - | △ | △ | △ | △ | ○ | 
- 寸評:
- ジムシリーズの基礎となるとても重要な機体。
- が、機体そのものを見ると、コストパフォーマンスは悪くはないものの適正が悪いため実質宇宙用。更に宇宙でもジムSカスタムがすぐ後に控えているという間の悪さ。ついでにリックドムより強いという設定(資料によってバラつきがある)ほどの戦闘力が与えられている訳でもない。ガンダム等のスタック要員ぐらいにはなるだろうか。ただ、改造のバリエーションが豊富というメリットがある。ジムⅡにも改造できるので、戦闘力が半端だからといって、生産した機体が無駄になることはない
最終更新:2009年02月14日 01:21