ペガサス
		| 図鑑番号 | 形式番号 | 正式名称 | 開発プラン名 | 開発資金 | 
		| 431 | BATTLESHIP | 図鑑:ペガサス 生産:ペガサス
 兵器:ペガサス
 | MS運用母艦の開発 | 5000 | 
出典:ゲームオリジナル
Height:---m
Weight:---t
		| 必要基礎技術 | 必要MS技術 | 必要MA技術 | 必要敵性技術 | 関連機体条件 | 特殊条件 | 
		| 8 | - | - | 7 | - | V作戦発動時はレベルに関係なく開発可能 | 
MSの支援を目的とする強襲揚陸艦の開発を行う。
ミノフスキークラフトによる大気圏内航行及び大気圏突入、離脱能力の獲得を図る。
		| 開発期間 | 10 | 生産期間 | 4 | 
		| 資金 | 4200 | 資源 | 9000 | 
		| 資金(一機あたり) | - | 資源(一機あたり) | - | 
		| 移動 | 9 | 索敵 | S | 
		| 消費 | 45 | 搭載 | 6 | 
		| 機数 | 1 | 制圧 | ○ | 
		| 限界 | 165 | 割引 |  | 
		| 耐久 | 600 | 運動 | 11 | 
		| 物資 | 600 | 武装 | × | 
		| シールド | × | スタック | × | 
- 改造先:
- 高性能化(ホワイトベース)3220/7920
- 特殊能力:
- 打上可能
- 突入可能
- 広域散布可能
- 生産可能勢力:
- 地球連邦軍
- エゥーゴ
- エゥーゴ・クワトロ
- ティターンズ
- ティターンズ・シロッコ
		| 武器名 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 
		| メガリュウシホウ | 165 | 55 | 2-4 | 
		| シュホウ | 105 | 35 | 2-4 | 
		| ミサイル | 60 | 30 | 1-3 | 
		|  | 宇 | 空 | 水 | 寒 | 森 | 山 | 砂 | 陸 | 
		| 攻撃 | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | 
		| 移動 | ○ | △ | - | - | - | - | - | - | 
- 寸評:
- ホワイトベースの原型である。
- 完成したら優秀な艦長を乗せ、壁ユニットを搭載して地球上空及び周辺宙域を確保していこう。
- 後に完成するホワイトベースより性能が劣るが、マゼラン級には無いユニット搭載能力に加え、
- 攻撃力・耐久も大幅に上回っている。無理してホワイトベースに改造せず並行して使っていこう。
- 地上での拠点制圧が出来るのも魅力。地上でMS部隊と共に侵攻の先頭に立たせるのもいい。
最終更新:2008年06月10日 11:09