ギャンキャノン
		| 図鑑番号 | 形式番号 | 正式名称 | 開発プラン名 | 開発資金 | 
		| 257 | MS-15C | 図鑑:ギャンキャノン 生産:ギャンキャノン
 兵器:ギャンキャノン
 | ギャン砲撃戦型の開発 | 3500 | 
出典:ゲームオリジナル
Height:---m
Weight:---t
		| 必要基礎技術 | 必要MS技術 | 必要MA技術 | 必要敵性技術 | 関連機体条件 | 特殊条件 | 
		| 12 | 12 | 11 | (12) | ギャン量産型の開発 | ギャン量産化計画実行 | 
MS-15Aを砲撃戦仕様機として再設計する。肩部にキャノン砲を装備することで
中距離支援能力の獲得を図り、反撃を防ぐための装甲強化も併せて行う。
		| 開発期間 | 6 | 生産期間 | 2 | 
		| 資金 | 1950 | 資源 | 3150 | 
		| 資金(一機あたり) | - | 資源(一機あたり) | - | 
		| 移動 | 6 | 索敵 | B | 
		| 消費 | 30 | 搭載 | × | 
		| 機数 | 1 | 制圧 | ○ | 
		| 限界 | 140 | 割引 |  | 
		| 耐久 | 205 | 運動 | 17 | 
		| 物資 | 170 | 武装 | × | 
		| シールド | × | スタック | ○ | 
- 改造先:
- 運動性強化(高機動型ギャン)1000/1750
- 汎用化対応(ギャン・Pタイプ)320/540
- 特殊能力:
- なし
- 生産可能勢力:
- ジオン公国軍
- 正統ジオン
- 新生ジオン軍
		| 武器名 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 
		| 180ミリ キャノン | 108 | 60 | 2-3 | 
		| グレネードランチャー | 48 | 50 | 1-1 | 
		| ビームサーベル | 105 | 85 | 0-0 | 
		| (隠し)ビームサーベル | 52 | 90 | 0-0 | 
		|  | 宇 | 空 | 水 | 寒 | 森 | 山 | 砂 | 陸 | 
		| 攻撃 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
		| 移動 | ○ | - | - | △ | △ | △ | △ | ○ | 
- 寸評:
- 前作ではジオンの劣化ジム・キャノンⅡと呼ばれギャン系ではイチオシのMSだったが、
- 今回は最大の売りである3機編成が失われてしまった。
- 射撃・格闘と微妙に射程が合わないため使いづらい上に、火力も微妙。
- 幸いジオンは人材が豊富なので、余ったパイロットを乗せれば活躍の機会はある…かも。
- 攻撃適正は凄まじいが、火力の低さは如何ともしがたい。
最終更新:2015年06月11日 22:49