ガンダム試作3号機“デンドロビウム”
		| 図鑑番号 | 形式番号 | 正式名称 | 開発プラン名 | 開発資金 | 
		| 065 | RX-78GP03 | 図鑑:ガンダム試作3号機“デンドロビウム” 生産:ガンダム試作3号機・デンドロビウム
 兵器:Gデンドロビウム
 | ガンダム開発計画3-2 | 10000 | 
出典:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
Height:140.0m 
Weight:228.4t
		| 必要基礎技術 | 必要MS技術 | 必要MA技術 | 必要敵性技術 | 関連機体条件 | 特殊条件 | 
		| 12 | 14 | 14 | - | GP03Sの開発 | ガンダム開発計画 | 
MS部ステイメンに続き、アームドベース部オーキスを開発する。 
この機体の完成により最強の機動兵器、デンドロビウムが完成する。
		| 開発期間 | 8 | 生産期間 | 4 | 
		| 資金 | 14500 | 資源 | 16500 | 
		| 資金(一機あたり) | - | 資源(一機あたり) | - | 
		| 移動 | 10 | 索敵 | A | 
		| 消費 | 70 | 搭載 | - | 
		| 機数 | 1 | 制圧 | × | 
		| 限界 | 170 | 割引 | - | 
		| 耐久 | 600 | 運動 | 32 | 
		| 物資 | 400 | 武装 | × | 
		| シールド | × | スタック | × | 
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- 砲撃可能
- Iフィールド装備
- 脱出機構装備(ガンダム試作3号機・ステイメン)
- 生産可能勢力:
- 地球連邦軍
		| 武器名 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 
		| メガビームホウ | 320 | 55 | 2-3 | 
		| Fバズーカ | 180 | 50 | 1-1 | 
		| ミサイルポッド | 264 | 80 | 2-3 | 
		| (隠し)ビームサーベル | 250 | 95 | 0-0 | 
		|  | 宇 | 空 | 水 | 寒 | 森 | 山 | 砂 | 陸 | 
		| 攻撃 | ○ | - | - | - | - | - | - | - | 
		| 移動 | ○ | - | - | - | - | - | - | - | 
- 寸評:
- ボールシリーズや可変機を除けば、連邦勢力で開発できる唯一のMA。
- 火力は数値上は高いものの、攻撃回数や限界値が十分でなく、武装の射程もチグハグなので、実際はそれほどでもない。また、耐久も特筆するほど高くはないので、実弾装備の機体や機動性・格闘能力に優れたMSを相手にすると簡単に撃墜されてしまう。それでも連邦では貴重な、Iフィールドと砲撃機能を搭載した兵器であることに変わりはないので、配置に気を付けて運用していれば、激戦区の攻略難度を確実に下げてくれる。カオスプレイでないなら、砲撃ユニットにはサイサリスよりもこちらを採用しよう。
最終更新:2008年12月20日 12:54