2018年3月公開の映画一覧(1)

このWikiは映画好きの暇人・稲見雅樹があらゆる年代の映画情報を載せていく趣味のサイトです。
不定期更新、またジャンルも偏りがちになるかもしれませんが、温かい目でのぞいてやってください。

今回は、2018年3月公開の映画を一覧でご紹介します。


●シェイプ・オブ・ウォーター

2018年3月1日公開。
「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロによる第74回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞のファンタジー・ロマンス。
1962年、アメリカ。声を出せない清掃員イライザは、勤務する政府の極秘研究所で不思議な生きものと出会い、その姿に魅了される。
出演は、「ブルージャスミン」のサリー・ホーキンス、「ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気」のマイケル・シャノン、「ジャッキー・コーガン」のリチャード・ジェンキンス、「パンズ・ラビリンス」のダグ・ジョーンズ、「メッセージ」のマイケル・スツールバーグ、「ドリーム」のオクタヴィア・スペンサー。
製作年:2017年
製作国:アメリカ
配給:20世紀フォックス映画
上映時間:124分
監督:ギレルモ・デル・トロ
プロデューサー:ギレルモ・デル・トロ
        J・マイルズ・デイル
脚本:ギレルモ・デル・トロ
   ヴァネッサ・テイラー

●ブラックパンサー

2018年3月1日公開。
「マーベル・コミック」のアメリカン・コミック『ブラックパンサー』の実写映画化作品。
また、様々な「マーベル・コミック」の実写映画を、同一の世界観のクロスオーバー作品として扱う『マーベル・シネマティック・ユニバース』シリーズとしては、第18作品目の映画となる。
国王でありながら漆黒のスーツに身を包んだブラックパンサーが活躍するアクション。
製作年:2018年
製作国:アメリカ
配給:ディズニー
監督:ライアン・クーグラー
製作:ケヴィン・ファイギ

●15時17分、パリ行き

2018年3月1日公開。
クリント・イーストウッド監督がテロリズムの真実を描く伝記映画。
アムステルダム(オランダ)からパリ(フランス)へ向かう特急列車内で起きた「タリス銃乱射事件」という無差別テロを題材としている。
実際に事件に遭遇したスペンサー・ストーン、アレク・スカラトス、アンドニー・サドラーが本人役で出演する。
製作年:2018年
製作国:アメリカ
配給:ワーナー・ブラザース映画
上映時間:94分
製作年 2018年
監督:クリント・イーストウッド
脚本:ドロシー・ブリスカル
撮影:トム・スターン

●ダウンサイズ

2018年3月2日公開。
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」のアレクサンダー・ペイン監督による異色SFドラマ。
身体を13cmに縮める技術が開発され、人口問題を解決するべく人類縮小計画が持ち上がる。サフラネック夫妻は裕福に暮らせることに惹かれ小型化を決意するが……。
「ジェイソン・ボーン」のマット・デイモンが主演するほか、「ゴーストバスターズ」(2016)のクリステン・ウィグ、「007 スペクター」のクリストフ・ヴァルツらが出演。
第74回ヴェネツィア国際映画祭オープニング作品。
製作年:2017年
製作国:アメリカ
配給:東和ピクチャーズ
監督:アレクサンダー・ペイン
製作:マーク・ジョンソン
   アレクサンダー・ペイン
   ジム・テイラー
製作総指揮:ミーガン・エリソン
     ジム・バーク
     ダイアナ・ポコーニイ
脚本:アレクサンダー・ペイン
   ジム・テイラー

●しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス

2018年3月3日公開。
カナダの実在の画家、モード・ルイスの伝記映画。
町はずれで魚の行商を営むエベレットの家で、住み込みの家政婦となったモード。やがて2人は結婚する。ある日、ニューヨークから来ていたサンドラは、モードが壁に描いたニワトリの絵を見てその才能を見抜く。
出演は、「ブルージャスミン」のサリー・ホーキンス、「6才のボクが、大人になるまで。」のイーサン・ホーク。
監督は、「荊の城」のアシュリング・ウォルシュ。
第28回シネフィスト・サドバリー国際映画祭、第6回モントクレア映画祭、第35回バンクーバー映画祭、第12回ウィンザー国際映画祭で観客賞受賞。
製作年:2016年
製作国:カナダ=アイルランド
配給:松竹
上映時間:116分
監督:アシュリング・ウォルシュ
脚本:シェリー・ホワイト

●おもてなし

2018年3月3日公開。
田中麗奈とワン・ポーチエの共演で贈る日台合作映画。
母が切り盛りする実家の旅館を手伝うため、仕事を辞めて帰った梨花。だが、旅館は台湾人実業家のチャールズに買収され、再建のためにその息子ジャッキーが現れる。衝突する梨花とジャッキーだったが……。
共演は「シン・ゴジラ」の余貴美子、「デスノート Light up the NEW world」の藤井美菜。
「エンディングノート」の砂田麻美が、監督のジェイ・チャンと共同で脚本を執筆している。
製作年:2017年
製作国:日本=台湾
配給:松竹撮影所=ニチホランド(配給協力:太秦)
上映時間:96分
監督:ジェイ・チャン
脚本:ジェイ・チャン
   砂田麻美

●アイスと雨音

2018年3月3日公開。
「アズミ・ハルコは行方不明」の松居大悟が、ある舞台公演を巡る若者たちの姿を、74分ワンカットで綴った青春ドラマ。
演劇公演が予定されている小さな町。
オーディションで選ばれた若者たちは、初舞台に意気込むが、その舞台は突然中止になってしまう。
出演は「心が叫びたがってるんだ。」の森田想、「るろうに剣心」の田中偉登。
製作年:2017年
製作国:日本
配給:SPOTTED PRODUCTIONS
上映時間:74分
監督:松居大悟
プロデューサー:行実良
        阿部広太郎
        直井卓俊
        遠田孝一
        林武志
脚本:松居大悟

●ハッピーエンド

2018年3月3日公開。
アカデミー賞外国語作品賞やカンヌ国際映画祭パルム・ドール賞を受賞して話題となった『愛、アムール』のミヒャエル・ハネケ監督による新作。
ヨーロッパの難民問題を背景に、世界で何が起っているか気づいていないフランスのブルジョワ家族をめぐるドラマ。
娘と父のキャラクターをイザベル・ユペールとジャン=ルイ・トランティニャンが演じる。
製作年:2017年
製作国:フランス=ドイツ=オーストリア
配給:ロングライド
上映時間:107分
監督:ミヒャエル・ハネケ
脚本:ミヒャエル・ハネケ

●聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア

2018年3月3日公開。
第70回カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞した、「ロブスター」のヨルゴス・ランティモス監督によるサイコホラー。
ある少年を家に招き入れて以来、心臓外科医スティーブンの特権的生活は一変。
子どもたちに異変が起こり、スティーブンは容赦ない選択を迫られる。
製作年:2017年
製作国:イギリス=アイルランド
配給:ファインフィルムズ
上映時間:121分
監督:ヨルゴス・ランティモス
脚本:ヨルゴス・ランティモス
   エフティミス・フィリップ

●一陽来復 Life Goes On

2018年3月3日公開。
東日本大震災から6年を迎える宮城県・岩手県・福島県を舞台に、手探りで前進しようとする市井の人々を追ったドキュメンタリー。
家族を失った夫婦や震災を風化させないための語り部、伝統を受け継いでいく農家など一人ひとりの確かな歩みにカメラが寄り添う。
製作年:2017年
製作国:日本
配給:平成プロジェクト
上映時間:81分
スタッフ
監督:尹美亜
共同監督:辻健司
プロデューサー:益田祐美子

●坂道のアポロン

2018年3月10日公開。
小玉ユキによる同名コミックを「先生!、、、好きになってもいいですか?」の三木孝浩監督が実写映画化。
転校先の高校で、札付きの不良と恐れられている千太郎と出会った薫。
音楽で繋がれ友情を育んでいくなか、薫は千太郎の幼なじみ・律子に恋心を抱き始め……。
製作年:2018年
製作国:日本
配給:東宝=アスミック・エース
監督:三木孝浩
原作:小玉ユキ
脚本:髙橋泉

●北の桜守

2018年3月10日公開。
「北の零年」「北のカナリアたち」に続く吉永小百合主演の“北の三部作”最終章。
息子二人を連れて戦争から逃れ網走で過酷な状況の中生き抜いたてつ。
1971年、次男の修二郎は戦禍によるPTSDに悩む母と思い出の地を辿るうちに、禁断の記憶に行きつく。
監督は「おくりびと」「ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~」の滝田洋二郎。
製作年:2018年
製作国:日本
配給:東映
上映時間:126分
監督:滝田洋二郎
舞台演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
脚本:那須真知子

●ザ・キング

2018年3月10日公開。
韓国の賞レースを席巻したクライム・エンタテインメント。
地方都市の新人検事テスは、ソウル中央地検のエリート部長ガンシクと出会う。
他人を踏み台にして出世し、大統領選挙を利用して権力をつかんだガンシクの正体を知ったテスは、悪の魅力に染まっていく。
製作年:2017年
製作国:韓国
配給:ツイン
上映時間:134分
監督:ハン・ジェリム
脚本:ハン・ジェリム

●ゴッド・オブ・ウォー

2018年3月10日公開。
アジアのスター共演で、16世紀の中国を舞台に、沿岸部を守る明軍が海賊・倭寇の脅威に立ち向かうアクション大作。
明軍は兪大猷将軍指揮の下、周辺諸国を荒らし回る倭寇との戦闘を開始。
武勇に優れた戚継光が加わり、不利な戦況を覆したかと思われたが……。
出演は「酔拳 レジェンド・オブ・カンフー」のチウ・マンチェク、「おじいちゃんはデブゴン」のサモ・ハン・キンポー、「レッド・ティアーズ」の倉田保昭。
監督は「ドラゴン・フォー 秘密の特殊捜査官/隠密」のゴードン・チャン。
製作年:2017年
製作国:中国=香港
配給:ハーク
上映時間:128分
監督:ゴードン・チャン
脚本:マリア・ウォン
   フランキー・タム
   ウー・マンチャン

●彼の見つめる先に

2018年3月10日公開。
思春期の心の揺らぎを掬い取り、第64回ベルリン国際映画祭で国際批評家連盟賞およびテディ賞に輝いた青春ドラマ。
幼馴染のジョヴァンナに支えられながら高校に通う目の見えないレオ。
ある日ガブリエルが転校してきたことから、3人の気持ちが変化していく。
2015年アカデミー賞外国語映画賞ブラジル代表作品。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2014長編コンペティション部門脚本賞受賞。ブラジル映画祭2015上映作品。
製作年:2014年
製作国:ブラジル
配給:デジタルSKIPステーション=アーク・フィルムズ
上映時間:96分
監督:ダニエル・ヒベイロ
脚本:ダニエル・ヒベイロ

●ミッション:アンダーカバー

2018年3月11日公開。
「インファナル・アフェア」のアラン・マックが共同監督を務め、潜入捜査官の活躍を描いたアクション。
麻薬密売組織に潜入する捜査官のカイは、巨大ヘロイン密造組織に関する情報を入手。
さらに、冷徹なボス、ホークが仕切る組織中枢への潜入を試みるが……。
製作年:2017年
製作国:中国
配給:マクザム
上映時間:122分
監督:アラン・マック
   アンソニー・パン
脚本:フェリックス・チョン

●リメンバー・ミー

2018年3月16日公開。
「トイ・ストーリー3」のリー・アンクリッチによるCGアニメ。
音楽を禁じられたギターの天才少年ミゲルは、名曲『リメンバー・ミー』を遺した伝説のミュージシャン、デラクルスの霊廟に飾られたギターを手にする。
すると、死者の国に迷い込んでしまい……。
製作年:2017年
製作国:アメリカ
配給:ディズニー
監督:リー・アンクリッチ
製作:ダーラ・K・アンダーソン
共同監督:エイドリアン・モリーナ
製作総指揮:ジョン・ラセター

●ラッキー

2018年3月17日公開。
昨年9月15日に亡くなった名優ハリー・ディーン・スタントンの最後の主演作。
神など信じずに生きてきた90歳のラッキーは、今日もひとりで住むアパートで目を覚まし、コーヒーを飲みタバコをふかす。
いつものバーでブラッディ・マリアを飲み、馴染み客たちと過ごす。
そんな毎日の中でふと、人生の終わりが近づいていることを思い知らされた彼は、「死」について考え始める。
子供の頃怖かった暗闇、去っていった100歳の亀、“エサ”として売られるコオロギ ― 小さな町の、風変わりな人々との会話の中で、ラッキーは「それ」を悟っていく。
製作年:2017年
製作国:アメリカ
配給:アップリンク
上映時間:88分
監督:ジョン・キャロル・リンチ
脚本:ローガン・スパークス
   ドラゴ・サモンジャ

●馬を放つ

2018年3月17日公開。
「明りを灯す人」のアクタン・アリム・クバトが監督・主演したドラマ。
村人たちからケンタウロスと呼ばれる男。
馬は人間の翼であるというキルギスの古くからの言い伝えを信じる彼は、密かに馬を盗んでは野に放っていたが、馬を盗まれた権力者が罠を仕かける。
第67回ベルリン国際映画祭パノラマ部門国際アートシネマ連盟賞受賞。
製作年:2017年
製作国:キルギス=フランス=ドイツ=オランダ=日本
配給:ビターズ・エンド
上映時間:89分
監督:アクタン・アリム・クバト
プロデューサー:チェドミール・コラール
脚本:アクタン・アリム・クバト

●修道士は沈黙する

2018年3月17日公開。
鬼才、ロベルト・アンドー監督の新作。
ドイツの高級リゾートホテルを舞台に繰り広げられる“物質主義 vs 精神主義”の構図を核に据えた知的でスタイリッシュな異色ミステリ。
製作年:2016年
製作国:イタリア=フランス
配給:ミモザフィルムズ
上映時間:100分
監督:ロベルト・アンドー



気になる作品はありました?
僕は3月17日公開の『ラッキー』を観に行きたいです。
最終更新:2018年01月25日 13:32