「パラシュ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
パラシュ - (2013/08/25 (日) 16:51:52) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
【種別】
[[魔術>魔術(まじゅつ)]]・[[霊装>霊装(れいそう)]]
【元ネタ】
ヒンドゥー教の聖典「マハーバーラタ」に登場する、
ヴィシュヌ神の化身であるパラシュ・ラーマが持つ神斧。
パラシュ・ラーマは「斧を持つラーマ」の意。
この斧はシヴァ神より授けられた物とされる。
【初出】
とある魔術と科学の群奏活劇
【解説】
[[魔術結社>魔術結社(マジックキャバル)]]・『[[天上より来たる神々の門]]』が所有する『[[アストラ]]』の一つ。
[[シヴァ]]神系統のアストラで、絶大な切れ味を発揮する斬撃を放つ術式。
実体は存在しないが、術式が発動すると手の中に斧のような重みが発生する。
作中では[[ウレアパディー=エキシカ]]が持ち出し、
[[ガーンディーヴァ]]や[[トリシューラ]]、[[パーシュパタ]]等のシヴァ神系アストラとの併用で、
対峙した[[上条当麻>上条当麻(かみじょうとうま)]]を追い詰めた。
他のシヴァ神系アストラも含め[[ピナーカ]]と呼ばれる別の霊装で制御されており、
それを見抜いた上条達によってピナーカを破壊され、効力を失った。
----
【種別】
[[魔術>魔術(まじゅつ)]]・[[霊装>霊装(れいそう)]]
【元ネタ】
ヒンドゥー教の聖典「マハーバーラタ」に登場する、
ヴィシュヌ神の化身であるパラシュ・ラーマが持つ神斧。
パラシュ・ラーマは「斧を持つラーマ」の意。
この斧は[[シヴァ]]神より授けられた物とされる。
【初出】
とある魔術と科学の群奏活劇
【解説】
[[魔術結社>魔術結社(マジックキャバル)]]・『[[天上より来たる神々の門]]』が所有する『[[アストラ]]』の一つ。
[[シヴァ]]神系統のアストラで、絶大な切れ味を発揮する斬撃を放つ術式。
実体は存在しないが、術式が発動すると手の中に斧のような重みが発生する。
作中では[[ウレアパディー=エキシカ]]が持ち出し、
[[ガーンディーヴァ]]や[[トリシューラ]]、[[パーシュパタ]]等のシヴァ神系アストラとの併用で、
対峙した[[上条当麻>上条当麻(かみじょうとうま)]]を追い詰めた。
他のシヴァ神系アストラも含め[[ピナーカ]]と呼ばれる別の霊装で制御されており、
それを見抜いた上条達によってピナーカを破壊され、効力を失った。
----