「黒鎌池」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

黒鎌池 - (2017/10/27 (金) 08:25:26) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【種別】 作者の側面 【解説】 他作品の欝展開に影響された不特定多数の集合無意識が生み出した[[鎌池和馬>鎌池和馬(かまちかずま)]]の側面のひとつ。 「禁書も欝になれ」という妄念より生み出された。 本作品も少年漫画的なノリのせいで忘れがちだが、 旧約1巻 [[主人公>上条当麻(かみじょうとうま)]]が精神的に死亡、脳を物理的に破損 旧約2巻 騎士やら聖歌隊やらが死亡。[[塾生徒>三沢塾(みさわじゅく)]]も(最終的に蘇生したとはいえ)死亡 旧約3巻 1万人超の[[妹達>妹達(シスターズ)]]が死亡 等々よくよく考えてみると鬱展開も多いことから、 そういった部分を指して「黒鎌池全開だな」などと言うこともある。 新約9巻ではとうとう主人公が[[物理的に>弩(いしゆみ)]]死んでいる。 しかし鎌池和馬という作家は作品内での物語を黒鎌池のまま終わらせる様なことは一切せず、綴った物語は集束を始めるときに黒鎌池を打ち破り始め、怒濤の王道で決着をつけ、「完全無欠なハッピーエンド」とは限らないが、総じて「大団円」を迎えている。 稀にビターエンドで終わることもあるが、それらにも総じて一欠片の救いと希望を与えている。 これらを総評して、鎌池和馬の作風は「全部足したらちょっとだけ優しさが攻め勝つ世界」とされることもある。 例えば旧約1巻では上条が脳を破損して記憶を物理的に失った後でも「心がまだ覚えている」と言っていたり、 例えば旧約22巻では(上条が消息不明になったが)[[ベツレヘムの星]]を止めて[[フィアンマ]]を改心させていたり、 例えば新約10巻では[[オティヌス]]が消滅したと思わせつつ、最後の最後に([[僧正]]の介入の結果とは言え)戻ってきたりしている。 【コメント】 ◆対照的なものとして、白鎌池なる存在もあるようだが未確認である。 ◆15巻はやり過ぎだな。裏の世界とはいえ、同じ組織なのに麦野がフレンダをぐっちゃぐちゃにするシーンは泣いた。 ◆新約9巻は黒鎌池の10年間の集大成とも言える内容だった。前半もう一度読み返す勇気持てねえよ俺……。 ◆他作品にも目を向けてみると、HOもかなり黒鎌池が強い(あとがきにて作者自ら「基本的に勧善懲悪の通じない、クソッタレな世界」と評した) ----
【種別】 作者の側面 【解説】 他作品の欝展開に影響された不特定多数の集合無意識が生み出した[[鎌池和馬>鎌池和馬(かまちかずま)]]の側面のひとつ。 「禁書も鬱になれ」という妄念より生み出された。 本作品も少年漫画的なノリのせいで忘れがちだが、 旧約1巻 [[主人公>上条当麻(かみじょうとうま)]]が精神的に死亡、脳を物理的に破損 旧約2巻 騎士やら聖歌隊やらが死亡。[[塾生徒>三沢塾(みさわじゅく)]]も(最終的に蘇生したとはいえ)死亡 旧約3巻 1万人超の[[妹達>妹達(シスターズ)]]が死亡 等々よくよく考えてみると鬱展開も多いことから、 そういった部分を指して「黒鎌池全開だな」などと言うこともある。 新約9巻ではとうとう主人公が[[物理的に死んでいる。>弩(いしゆみ)]] もっとも鎌池和馬は大体の話において最終的にハッピーエンドで締め、稀にビターエンドで終わる際にも、一欠片の救いと希望を与えている。 これらを総評して、鎌池はとあるシリーズの作風を「全部足したらちょっとだけ優しさが攻め勝つ世界」と評している。 例えば旧約1巻では上条が脳を破損して記憶を物理的に失った後でも「心がまだ覚えている」と言っていたり、 旧約22巻では(上条が消息不明になったが)[[ベツレヘムの星]]を止めて[[フィアンマ]]を改心させていたり、 新約10巻では[[オティヌス]]が消滅したと思わせつつ、最後の最後に([[僧正]]の介入の結果とは言え)戻ってきたりしている。 【コメント】 ◆対照的なものとして、白鎌池なる存在もあるようだが未確認である。 ◆15巻はやり過ぎだな。裏の世界とはいえ、同じ組織なのに麦野がフレンダをぐっちゃぐちゃにするシーンは泣いた。 ◆新約9巻は黒鎌池の10年間の集大成とも言える内容だった。前半もう一度読み返す勇気持てねえよ俺……。 ◆他作品にも目を向けてみると、HOもかなり黒鎌池が強い(あとがきにて作者自ら「基本的に勧善懲悪の通じない、クソッタレな世界」と評した) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: