「とある科学の超電磁砲(とあるかがくのレールガン)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
とある科学の超電磁砲(とあるかがくのレールガン)」を以下のとおり復元します。
【種別】 
タイトル

【初出】 
電撃大王2007年4月号〜連載中(2007年2月21日号〜)
原作:鎌池和馬 作画:冬川基 キャラクターデザイン:はいむらきよたか(灰村キヨタカ)

*【概要】
『とある魔術の禁書目録』の外伝漫画。
プロットは[[鎌池和馬>鎌池和馬(かまちかずま)]]氏書き下ろしで、キャラクターデザインは[[はいむらきよたか>灰村キヨタカ(はいむらきよたか)]]氏が基本的に担当。
主人公は[[御坂美琴>御坂美琴(みさかみこと)]]。
[[学園都市>学園都市(がくえんとし)]]内を舞台とし、主に科学サイドを中心とした内容となっている。
原作『禁書目録』のキャラクターのゲスト出演や、本編との細かなリンク等、ファンからの評価は高い。

さらに『超電磁砲』10周年を記念し、2017年4月から2020年7月まで
『[[とある科学の超電磁砲外伝 アストラル・バディ]]』が連載された。詳しくは該当記事にて。

漫画版第一話の時系列は七月十六日朝から始まる。
ちなみに本編『とある魔術の禁書目録』一巻冒頭の時系列は七月十九日。
漫画版の時系列を『禁書目録』本編に対応させると、
・「幻想御手(レベルアッパー)編」:本編一巻とその前後、ニ巻
・「妹達(シスターズ)編」:本編三巻とその前日譚
・「大覇星祭編」:本編九、十巻
・「天賦夢路(ドリームランカー)編」:本編十四巻〜十六巻の間 
・「獄門開錠(ジェイルブレイカー)編」:本編十六巻直後〜十八巻の間
となる。

なお、担当編集の荻野氏によると「獄門開錠(ジェイルブレイカー)編」以降も連載は続くとのこと。

*【連載開始まで】
電撃大王編集部が『とある魔術の禁書目録』の漫画化を持ちかけたところ、
担当から「(スクウェア・エニックスの)ガンガンでやるからダメ」と断られてしまう。
しかし、あきらめきれない電撃大王側は、人気キャラクターの1人である御坂美琴に注目。
そして、「科学サイド……いや、御坂美琴は電撃大王に寄越せ」と言ったのがはじまり。
(『とある魔術の禁書目録ノ全テ』超電磁砲担当編集の荻野謙太郎氏の談話より)

なお「企画段階では[[白井黒子>白井黒子(しらいくろこ)]]が主人公だった」というネット都市伝説が存在するが、
これは荻野氏によって否定されている([[出典>https://twitter.com/gouranga_/status/1292027244718649348]])。
ただし鎌池氏は、『電撃PlayStation』『オトナアニメ Vol.16』所収のインタビューにて
「自分(鎌池氏)は当初、黒子を『超電磁砲』の主人公にしようと思っていた(要約)」と語っており([[出典>https://twitter.com/diet_if/status/1292120010177961986]])、
このコメントを素直に読み下せば「企画段階では黒子が主人公だった」と解釈することも可能。
荻野氏によれば「鎌池氏が黒子を主人公にしたプロットを書いたのは事実だが、これは実際に発表された『超電磁砲』とは全く別物
(したがって「『超電磁砲』の企画段階では黒子が主人公だった」とまでは言えない)」としている([[出典>https://twitter.com/gouranga_/status/1292029702333329408]])。


*【アニメ】
第一期が2009年10月から2クールに渡って放送された。
前半は「幻想御手(レベルアッパー)」編、後半はオリジナルストーリーの「乱雑開放(ポルターガイスト)」編となっている。
前期オープニングの「only my railgun」はオリコン3位を獲得。
後期オープニング「LEVEL5-judgelight-」はミュージックステーションで放送され、
BDとDVDは初動で2万枚を超える売上を記録するなど
大ヒットした事により、とあるシリーズが多くの人々に認知されるようになった。

第二期は『とある科学の超電磁砲S』として、2013年4月から一期同様2クールに渡って放送された。
前半は超電磁砲版の「妹達(シスターズ)」編、後半はオリジナルストーリーの「革命未明(サイレントパーティ)」編となっている。

2020年1月からは約7年ぶりとなる第三期『とある科学の超電磁砲T』が放送されている。
こちらは「大覇星祭」編と「天賦夢路(ドリームランカー)」編がアニメ化。[[原作マンガに忠実にアニメ化する方針>https://twitter.com/gouranga_/status/1210543846787960833]]であり、長編アニメオリジナルエピソードは無いと明言されている。

全体としてアニメの評価は高いが、アニメオリジナルエピソードは原作ファンからの評判は分かれがちである
(監督の趣味でロボットが追加される、日常描写を増やす、佐天涙子にバットを持たせるetc…)。
また、『超電磁砲』原作にある『禁書目録』とのつながりを排除する傾向にあり、どのエピソードでも多かれ少なかれストーリーや登場キャラが改変されている。

なおアニメ第一期二十話~二十四話の「乱雑開放(ポルターガイスト)」編は、
漫画『超電磁砲』の三、四巻の間に設定上は存在するも、漫画化されることなくお蔵入りした幻のエピソード。
それをアニメで実現したものであるため、他のオリジナルエピソードはともかく、
この部分は公式年表的に「あったとされる事件」である。
しかしアニメ第二期の「革命未明(サイレントパーティー)」編については以降の媒体(原作、アニメ等)で記述がない上、
PSPゲーム『とある科学の超電磁砲』(こちらは原作でも触れられている)と時系列が被っていることから、ファンの間で正史として扱われることはほとんどない。
が、担当編集によると「[[アニメのエピソードはすべてあったものとして(漫画を)描いている>https://togetter.com/li/700185]]」との事なので設定上は正史に組み込まれているようである。

【刊行】
・一巻(2007年11月10日)
・二巻(2008年6月10日)
・二巻「禁書目録ポーカー」同梱版(2008年6月10日)
・三巻(2009年2月27日)
・四巻(2009年10月27日)
・四巻根付ストラップ付き限定版(2009年10月27日)
・五巻(2010年6月26日)
・五巻小冊子「偽典・超電磁砲」付き特装版(2010年6月26日)
・六巻(2011年2月26日)
・七巻(2011年12月17日)
・八巻(2012年10月27日)
・九巻(2013年8月27日)
・十巻(2014年7月26日)
・十一巻(2015年10月27日)
・十二巻(2016年11月26日)
・十三巻(2017年11月27日)
・十四巻(2018年10月11日)
・十五巻(2019年10月10日)

【関連】
・[[超電磁砲 年表]]
・[[アニレー]]
・[[長井空間(クローバーフィールド)]]
・[[とある魔術の禁書目録 漫画版]]
・[[とある科学の一方通行(とあるかがくのアクセラレータ)]]
・[[とある科学の超電磁砲外伝 アストラル・バディ]]
----

復元してよろしいですか?