とある魔術の禁書目録 Index内検索 / 「擬似五次元万華鏡(ぎじごじげんまんげきょう)」で検索した結果

検索 :
  • 巻別索引 十巻
    ... カ行 カミやん病 擬似五次元万華鏡(ぎじごじげんまんげきょう) 擬人化兵器の純潔乙女(ぎじんかへいきのじゅんけつおとめ) タ行 付文玉章(つけぶみたまずさ) 鉄身航空技術研究所付属実験空港(てつみこうくうぎじゅつけんきゅうじょふぞくじっけんくうこう) ハ行 全テヲ始メシ合図ヲ此処ニ!眩キ光ト鋭キ音ト共ニ!(へいわボケしたクソッたれども!しにたくなければめをさませ!) A~Z 礎を担いし者(...
  • 擬似五次元万華鏡(ぎじごじげんまんげきょう)
    【種別】 お土産 【初出】 十巻 【解説】 大覇星祭にて、御坂美琴と御坂美鈴親子が露店で見ていたお土産。 「理論上における五次元空間の、あくまで見た目だけのビジョンを光学屈折技術で再現しました」 と言う怪しい謳い文句の万華鏡。
  • カ行
    ...クフェス(未編集) 擬似五次元万華鏡(ぎじごじげんまんげきょう) 騎士団 騎士派 擬人化兵器の純潔乙女(ぎじんかへいきのじゅんけつおとめ) 機長 喫茶・サバンナ キップシラ=エンディーニヤ 木寺実莉(きでらみのり) 軌道上防衛兵站輸送システム(Space Save Supply Shoot System) 絹旗最愛(きぬはたさいあい) キネシック=エヴァーズ 起爆剤 木原数多(きはらあまた)...
  • サ行
    サ シ ス セ ソ サ 黒キ色ハ水ノ象徴。其ノ暴力ヲ以テ道ヲ開ケ(さあおきろクソッタレども。ぜんぶこわしてゲラゲラわらうぞ) 裁判(未編集) サーシャ=クロイツェフ サーティーンデス サードウォー症 第三次製造計画(サードシーズン) 定温保存(サーマルハンド) サーモンレッド サイクルアーツの一覧 災誤(さいご) 才郷良太(さいごうりょうた) 念動能力(サイコキネシス) 念動使い(サイコキネシ...
  • 数字・記号
    0 アインソフオウル、アインソフ、アイン(000 00 0) 『0930』事件 0次元の極点(ぜろじげんのきょくてん) 1 先槍騎士団(1stLancer) 一〇本脚 2 二五〇年法 3 三重四色の最結界 4 四界 四大属性 四枚羽 5 五本指(ごほんゆび) 6 六枚羽 8 88の奇蹟 9 九人祝い(ナインサポート)
  • 巻別索引 とある魔術の禁書目録(PSPゲーム版)
    プレイヤー編 +... 上条当麻編 +... 一方通行編 +... 麦野沈利編 +... サ行 0次元の極点(ぜろじげんのきょくてん) 天草式十字凄教編 +... カ行 学園都市の貨幣 サーシャ=クロイツェフ編 +... タ行 天使の涙 御坂美琴編 +... タ行 どっきり!ゲコ太チョコレート 完結編 +... カ行 禁書世...
  • とある魔術の禁書目録 ポータブル
    【種別】 ゲーム 【データ】 発売日:2010年1月27日 対応機種:PSP ジャンル:格闘 【解説】 アタッカーとサポーターに別れ相手方を倒していくゲーム。 再現シナリオを含む、原作者書下ろしのシナリオで物語を展開する。 【関連項目】 学園都市の貨幣 禁書世界の時間論 天使の涙 どっきり!ゲコ太チョコレート ホワイトプレイヤー レッドプレイヤー 0次元の極...
  • 巻別索引 五巻
    ア行 梓弓(あずさゆみ) アステカの魔術師 天井亜雄(あまいあお) 警備員(アンチスキル) 海原光貴(うなばらみつき) エツァリ カ行 上条勢力(かみじょうせいりょく) 源蔵(げんぞう) サ行 読心能力者(サイコメトラー) 幸せ指数(しあわせしすう) 風紀委員(ジャッジメント) 衝槍弾頭(ショックランサー) 警備強度(セキュリティコード) タ行 念動力(テレキネシス) トラウィスカルパンテクウトリ...
  • 原子崩し(メルトダウナー)
    【種別】 超能力 【元ネタ】 Melt down=(盗んだ金属などを)溶かす、鋳つぶす またはMeltdown=(原子炉の)炉心溶解、(会社・組織などの)崩壊 【初出】 十五巻 【解説】 学園都市第四位の超能力者(レベル5)、麦野沈利が持つ能力。 本来『粒子』又は『波形』のどちらかの性質を状況に応じて示す電子を、 その二つの中間である『曖昧なまま』の状態に固定...
  • 0次元の極点(ぜろじげんのきょくてん)
    【種別】 概念・理論 【初出】 とある魔術の禁書目録 PSPゲーム版 麦野沈利編 【解説】 木原数多の提唱する、特殊な空間理論。 この世界においてn次元の物体を切断すると、断面はn-1次元になる。 3次元ならば2次元、2次元なら1次元。 ならば1次元を切断すると0次元になるはず、という理論を基礎とする。 現在の所、0次元は誰にも観測できていないが、 上記の理論...
  • 巻別索引 一巻
    ア行 大英博物館(アーセナル) 青髪ピアス 使い魔(アガシオン) 歩く教会 警備員(アンチスキル) イギリス清教 魔女狩りの王(イノケンティウス) 幻想殺し(イマジンブレイカー) 異端審問官(インクジショナー) 禁書目録(インデックス) 英国 エイボンの書 神よ、何故私を見捨てたのですか(エリ・エリ・レマ・サバクタニ) エルブラーゼ 電撃使い(エレクトロマスター) 炎剣 カ行 回復魔術 カエル顔の...
  • 十字教(じゅうじきょう)
    【種別】 宗教 【元ネタ】 キリスト教 【初出】 一巻 【解説】 世界最大の宗教。 巨大であるが故に、大きくは旧教(カトリック)と新教(プロテスタント)、さらには旧教の中でも イギリス清教・ローマ正教・ロシア成教などの多派に別れ、 しかし派閥同士の交流をなくした結果としてそれぞれ「個性」を獲得している。 一部の派は、国という単位で閉じているので、それぞ...
  • 巻別索引 とある魔術の禁書目録 番外編、短編など
    とある予言の禁書目録 (6巻のプレビューSS 絵師サイトにて掲載) マラキの予言 とある魔術の禁書目録 番外編 (「とらドラ!vs禁書目録」 収録の短編) 暗闇を拭う夜明け タットワ テジャス 微細乙愛(びさいおとめ) フレイス 火星の土(マーズワールド) 密着微生物 電撃h&p こんな「とある魔術の禁書目録」の第一話は嫌だ!!orこんな最終回は嫌だ!! ミサカ20002号 ミサカ50020号...
  • 芳川桔梗(よしかわききょう)
    【種別】 人名 【初出】 五巻 【CV】 冬馬由美 【解説】 遺伝子方面を専門とする研究者。 20代も後半の女性だが、その顔には化粧らしきものが何一つなく、 服装は色の抜けた古いジーンズに何度も洗濯を繰り返して擦り切れたTシャツ、その上から新品のような白衣を羽織っている。 研究者の中では、遺伝子レベルで見分けのつかない妹達(シスターズ)の顔を必死になって覚え...
  • 巻別索引 とある科学の超電磁砲(アニメ)
    *アニメ新規情報のみの索引はこちら ア行 アケミ 旭日中学 あすなろ園 泡浮万彬(あわつきまあや) 警備員(アンチスキル) 絶対等速(イコールスピード) いそべ銀行 初春飾利(ういはるかざり) 枝先絆理(えださきばんり) 電撃使い(エレクトロマスター) 欧亜大学 丘原燎多(おかはらりょうた) お姉様(おねえさま) カ行 介旅初矢(かいたびはつや) 帰様の浴院(かえりさまのよくいん) カエル顔の医者...
  • た行
    立板誤爆 ちっぱいの人 月姫 電撃hp(でんげきエイチピー) 電撃文庫(でんげきぶんこ) とある暗部の少女共棲(とあるあんぶのアイテム) とある科学の一方通行(とあるかがくのアクセラレータ) とある科学の未元物質(とあるかがくのダークマター) とある科学の心理掌握(とあるかがくのメンタルアウト) とある科学の超電磁砲(とあるかがくのレールガン) とある科学の超電磁砲 アーカイブス とある科学の超電...
  • 巻別索引 一方通行一巻
    ―第1話~第3話― ア行 一方通行(アクセラレータ) 一方通行(アクセラレータ)【能力名】 警備員 エステル=ローゼンタール カ行 カエル顔の医者 学園都市(がくえんとし) 禍斗(かと) 棺桶 棺桶【プロトタイプ】 窮奇(きゅうき) 渾沌(こんとん) サ行 念動能力(サイコキネシス) 妹達(シスターズ) 十二辰虫式カモフラージュ 死霊術(しりょうじゅつ) 聖音高等学校(せいいんこうとうがっこう) ...
  • 巻別索引 とある科学の一方通行(アニメ)
    *アニメ新規情報のみの索引はこちら ア行 一方通行(アクセラレータ) 一方通行(アクセラレータ)【能力名】 一方通行の杖 伊東(いとう) 空気分断(エアロセパレイター) エステル=ローゼンタール 演算補助デバイス カ行 カエル顔の医者 学園都市(がくえんとし) 禍斗(かと) 棺桶 棺桶【プロトタイプ】 木寺実莉(きでらみのり) 窮奇(きゅうき) 渾沌(こんとん) サ行 念動能力(サイコキネシス) ...
  • 巻別索引 十四巻
    ア行 地殻破断(アースブレード) 一日一〇〇回ニギニギするとα波が促進される健康ボール 親船素甘(おやふねすあま) 親船最中(おやふねもなか) カ行 神上(かみじょう) 教皇庁宮殿 サ行 黒キ色ハ水ノ象徴。其ノ暴力ヲ以テ道ヲ開ケ(さあおきろクソッタレども。ぜんぶこわしてゲラゲラわらうぞ) 災誤(さいご) 七教七刃(しちきょうしちじん) タ行 青キ木ノ札ヲ用イ我ガ身ヲ守レ(デクのボウどもせめてタテと...
  • タ行
    タ チ ツ テ ト タ 未元物質(ダークマター) ダーティランス弾道ミサイル発射基地 対Sガス 対一方通行用兵器 ダイアン=フォーチュン 体育会系のために!! 大英博物館 第○○学区 大気連続体力学研究所 大圄(だいご) 第三次世界大戦 第三資源再生処理施設(だいさんしげんさいせいしょりしせつ) 第三の天使 体晶(たいしょう) 大精霊チラメイド 第一七七支部 第七世代兵器研究所 第二少年院 大...
  • 巻別索引 七巻
    ア行 最大主教(アークビショップ) アエギディウスの加護 アニェーゼ=サンクティス アニェーゼの寝言 アニェーゼ部隊 天草式十字凄教(あまくさしきじゅうじせいきょう) アンジェレネ 対十字教黒魔術(アンチゴッドブラックアート) 一端覧祭(いちはならんさい) 伊能忠敬(いのうただたか) 浦上(うらがみ) エイワス 王室派 オルソラ=アクィナス オルソラ教会 カ行 海流操作魔術 騎士派 英国女王(クイ...
  • ヤ行
    ヤ ユ ヨ ヤ 薬丸医月(やくまるいつき) 薬味久子(やくみひさこ) 八城 野人Nのゾンビ脱出大作戦 野洲 屋台尖塔 ヤッキンとボアズ 柳迫碧美(やなぎさこあおみ) 山川(やまかわ) 山手(やまて) 山根(やまね) 闇咲逢魔(やみさかおうま) ユ 唯閃(ゆいせん) 勇者の洞窟 有人火星探査プロジェクト 悠里千夜(ゆうりせんや) 営巣部隊(ユースフルスパイダー) 夢肖(ユニ) 連合の意義(ユニオ...
  • 年表(ねんぴょう)
    【種別】 年表 【解説】 各巻で起こった主な出来事を巻数と日付でまとめたもの。 本編 年表 (旧約) 本編 年表2(新約) 本編 年表3(未編集)(創約) 超電磁砲 年表 アストラル・バディ 年表(未編集) 一方通行 年表(未編集) 本編と外伝を交えた時系列での一覧は 統一年表 を参照。 【備考】 本編五巻によると、8月31日が月曜日。一方SS2巻によると、3月...
  • 光明(こうみょう)
    【種別】 雑誌 【初出】 創約三巻 【解説】 ベニゾメ=ゼリーフィッシュが会話中に挙げた雑誌の名前。 雑誌の内容や編集方針は不明だが、「奥様向けの残虐ショーのネタにする」というベニゾメのセリフ、 そして何よりベニゾメの稼業から察するに、 ゴシップや凶悪犯罪を扱う写真週刊誌の類であると思われる。 【関連】 →週刊心眼(しゅうかんしんがん)
  • 神浄(かみじょう)
    1 【種別】 存在概念? 【初出】 二十二巻 「神浄の討魔」としては一巻の時点から言及がある。 あとがきでは十四巻の時点で『神上』との対比がされている。 【解説】 アレイスター=クロウリーが語る、 上条当麻の右腕、及び『幻想殺し』に関する真の意味。 曰く、『十字教程度』の尺度では説明できない代物らしい。 『神上』という着眼点は悪くない、とのことなので、多少は...
  • 体晶(たいしょう)
    【種別】 薬品 【初出】 十五巻 「能力体結晶」としてはアニメとある科学の超電磁砲 第22話 【解説】 『能力体結晶』とも。 暴走能力の法則解析用誘爆実験に使われた、 意図的に拒絶反応を起こさせ能力を暴走状態にする為の薬品。 製薬会社の残した研究論文も残されているが、 「使用者への負担が大きすぎる」として絶対能力進化実験のメインストリームからは捨てられた技術と...
  • 神上(かみじょう)
    【種別】 地位 【初出】 十四巻 【解説】 『神の右席』が最終到達点として目指す場所、もしくはモノ。 神と同格の力を持つ天使から更に進化した別の存在、であるらしい。 原語(イタリア語)では「La Persona superiore a Dio」と呼ぶ。 作中ではフィアンマが様々な準備の末、上条の右手を切り落とし幻想殺しを取り込むことでこれに至った。 用済みとな...
  • 赤ノ式(あかのしき)
    【種別】 魔術 【初出】 四巻 【解説】 土御門が振るう術式の一つ。 攻撃の部類としては長距離・広範囲砲撃。術式の部類は風水。 十巻の記述によると、炎の術式であるようだ。 上条家に構築されたおみやげ回路を、家ごと破壊するのに使用された。 超長距離からの狙撃を可能とし、かつ家一つを吹き飛ばす高火力を発揮する高性能な術だが、 土御門本人的には、炎を扱うこちらよりも...
  • 電撃文庫(でんげきぶんこ)
    【種別】 出版レーベル 【解説】 ライトノベル界の最先端をひた走るブランド。 鎌池和馬氏の殆どの著作はこのレーベルで出版されている。 「キノの旅」「灼眼のシャナ」「ブギーポップ」「SAO」etc.といった有名シリーズを多数抱え、 その一方で毎年「電撃大賞」で実力のある新人を募っている。 鎌池氏の応募作品「シュレディンガーの町」は電撃ゲーム小説大賞の第三次選考で落選。が、後...
  • 天草式十字凄教(あまくさしきじゅうじせいきょう)
    【種別】 宗教団体 【元ネタ】 Wikipedia - 隠れキリシタン 【初出】 七巻 名称としては四巻 【解説】 神裂火織を女教皇として頂点に頂く日本の十字教の一派。 神裂が離脱した後は、建宮斎字が代理を務めている。 幕府の迫害から逃れつつも十字教を信仰するため、 仏教や神道でカモフラージュに偽装を重ねた宗派であり、 多角宗教融合型十字教とも...
  • 巻別索引 とある科学の超電磁砲(アニメ・追加情報のみ版)
    ア行 あすなろ園 泡浮万彬(あわつきまあや) 枝先絆理(えださきばんり) 丘原燎多(おかはらりょうた) カ行 介旅初矢(かいたびはつや) 木原幻生(きはらげんせい) キャパシティダウン 黒妻綿流(くろづまわたる) 光学操作 鋼盾掬彦 鴻野江遥希(こうのえはるき) 固法美偉(このりみい) サ行 重福省帆(じゅうふくみほ) 城南朝来(じょうなんあさこ) 先進状況救助隊 タ行 大圄(だいご) 視覚阻害(...
  • 巻別索引 十二巻
    ア行 愛玩奴隷上条当麻(あいがんどれいかみじょうとうま) 叡智研 カ行 肩揉みホルダー君 ガントリット 木原数多(きはらあまた) 虚数研 霧ヶ丘付属(きりがおかふぞく) 暗闇の五月計画(くらやみのごがつけいかく) ゲコ太 ケロヨン 現象管理縮小再現施設(げんしょうかんりしゅくしょうさいげんしせつ) 高性能空気洗浄機(こうせいのうくうきせんじょうき) サ行 武装無能力集団(スキルアウト) 洗濯機 タ...
  • 七浄京一郎(ななじょうきょういちろう)
    【種別】 人名 【初出】 殺人妃とディープエンド 【解説】 殺人妃とディープエンドの主人公。 どんな死ぬような目に会っても何故か生き残ってしまうため、 『死なない体質(エンドレスエンド)』を自称する『自殺志願者(ディープエンド)』。 左手から左肘にかけて100回以上も行われたリストカットの傷跡が残っているため、普段は長袖を着て隠している。 十や二〇では利...
  • 巻別索引 殺人妃・殺人器シリーズ
    シリーズ概要 殺人妃とディープエンド(さつじんきとでぃーぷえんど) 殺人器とネバーエンド(さつじんきとねばーえんど) カ行 駆羽時女(かるはねときめ) 禁令殺人鬼指定(きんれいさつじんきしてい) 禁令殺人鬼指定八十一号『入水死』事件 サ行 殺妃(さつき) 殺人鬼(さつじんき) 殺人妃(さつじんき) 殺人器(さつじんき) 薩摩満潮(さつまみちしお) 静菜(しずな) タ行 立浪訳良(たちなみわけよ...
  • 巻別索引 その他関連項目
    カ行 鎌池和馬(かまちかずま) 学園都市の区分 学校一覧表 偽典・超電磁砲 禁書目録カルトクイズ タ行 第○○学区 出番表 とある科学の一方通行(とあるかがくのアクセラレータ) とある科学の超電磁砲(とあるかがくのレールガン) とある科学の超電磁砲 アーカイブス とある科学の超電磁砲外伝 アストラル・バディ とある科学の超電磁砲SS とある偶像の一方通行さま(未編集) とある日常のいんでっくすさん...
  • 巻別索引 とある魔術のヘヴィーな座敷童が簡単な殺人妃の婚活事情
    ア行 •一方通行(アクセラレータ) •禁書目録(インデックス) •「おほほ」が口癖の女性 カ行 •上条当麻(かみじょうとうま) •クウェンサー=バーボタージュ サ行 •殺妃(さつき)(未編集) •陣内忍 タ行 ナ行 •七浄京一郎(ななじょうきょういちろう) ハ行 •ヘイヴィア=ウィンチェル •ベイビーマグナム マ行 •御坂美琴(みさかみこと) •ミリ...
  • 電撃hp(でんげきエイチピー)
    【種別】 雑誌 【電撃hp】 基本的に毎月10日発売の所謂電撃文庫の「本誌」。 毎号趣向を凝らしており、多種多様な作家の連載・番外編・読切・コラムなどを掲載していた。 過去に「とある~」や「殺人器とネバーエンド」も掲載された事があり、先が読めず結構油断できない。 暇があればチェックしてみるのも一興。 2007年10月10日発売のVolume.50で休刊、事実上の廃刊となった。 ...
  • 鐘楼斉唱(しょうろうせいしょう)
    【種別】 呼称 【初出】 とある魔術の禁書目録SS -『必要悪の教会』特別編入試験編-第2章 【解説】 トーキー=シャドウミントが揶揄される呼称。トーキーが用いる術式から来るものだと思われる。 教会の鐘には銘文が刻まれておりそれを打ち鳴らす事で刻まれた銘文の効果を街の隅々まで及ばせ、 複数の鐘を組み合わせ、順番通りに鳴らす事で、本来は独立している銘文を複数繋げて全く...
  • ナ行
    ナ ニ ヌ ネ ノ ナ 内的御供(ないてきごくう) 騎士団長(ナイトリーダー) 九人祝い(ナインサポート) ナオくん ナオヤ 中条さん 長点上機学園(ながてんじょうきがくえん) 名荷原弘見(なかはらひろみ) 中邑(なかむら) 中村メリー 亡本裏蔵(なきもとりぞう) ナグルファル ナチュラルセレクター 七海(なつみ) 七閃(ななせん) 七つの大罪 発信機(ナノデバイス) 波野(なみの) ナル ナ...
  • 釣鐘茶寮(つりがねさりょう)
    【種別】 人名 【初出】 とある科学の超電磁砲第百一話 フルネームの判明は百七話 なお、キャラクターデザインは冬川氏による 【解説】 甲賀出身のくノ一であり、近江手裏の部下。 肩までかかる程度の黒髪を短いポニーテールにした少女。 登山用のハーネスを備えた学生服を着用し、 背には短刀を背負っている。 家族でキャンプに来ていたところ野犬に襲われ一人生き残る...
  • 殺人妃とディープエンド(さつじんきとでぃーぷえんど)
    【種別】 小説 【初出】 2004年9月発行 電撃文庫公式海賊本「電撃h」 【解説】 鎌池和馬氏が電撃文庫に応募した作品。 受賞には至らなかったものの「とある魔術の禁書目録」の人気からか公式海賊本「電撃h」にて読みきり小説の形で掲載され、その後同シリーズ2作を収録した電子書籍版が配信されている。 掲載時本文の前に載っていたコメント     テーマは、[H]ai...
  • 共感覚性(きょうかんかくせい)
    【種別】 感覚 【初出】 とある科学の超電磁砲第六話 【備考】 Wikipedia「共感覚」 Wikipedia「クオリア」 【解説】 作中においては、一つの感覚を刺激することで二つ以上の感覚を得る事。 ないしはその性質。 人間の脳は普通、色を見たら五感の内視覚のみを得る筈だが、 「赤系の色を視ると暖かく感じたり、青系の色は冷たく感じ視覚...
  • 魔術・術式一覧表
    作中に登場した魔術・術式・霊装の一覧 人物の項目に魔術について記述がある場合はそちらにリンクしています。 作中に登場した魔道書の一覧については魔道書の項目を参照してください。 超能力についてはこちら→能力一覧表 ●目次 十字教神の子・天使 十二使徒・聖人 その他 近代西洋魔術カバラ magick 薔薇十字(ロー...
  • 巻別索引 十一巻
    ア行 アガター アドリア海の女王 五和(いつわ) カ行 カテリナ 神の右席(かみのうせき) 禁色の楔(きんじきのくさび) 刻限のロザリオ サ行 女王艦隊(じょおうかんたい) スキルアタック 聖霊十式(せいれいじゅっしき) 聖バルバラの神砲(セントバルバラのしんほう) タ行 堕天使メイド 超音速旅客機(ちょうおんそくりょかくき) チョコラータ・コン・パンナ ナ行 発信機(ナノデバイス) 必要悪の教会...
  • 操縦捕縄(そうじゅうほじょう)
    【種別】 道具・武器 【初出】 創約1巻 【解説】 学園都市製の道具。 ガス管やスチームパイプなど、接近するのが難しい事故現場で鋼管に巻きついて、 漏出ポイントを安全に塞ぐための蛇型ダクトテープに手を加えたもの。 普段は包帯のロールのように纏められているが、 放り投げるとひとりでに展開し、自動で対象に絡み付き手足や口等を縛り上げて固定する。 地の文曰く、縛る・...
  • 橋国亮太(きょうごくりょうた)
    【種別】 人名 【初出】 超電磁砲第98話 【解説】 第二少年院の院長。眼鏡をかけ、口ひげを蓄えた中年男性。 少年院を成功させて運営企業の次期CEOの座に就こうとしている野心家。 職権を濫用し、自身の顔をしたロボを作ったりとやりたい放題している。 一方で、収容されている少年少女たちに対する想いは本物であり、 再収容された春暖の引き渡しの代わりに融資増額を打診...
  • ア行
    ア イ ウ エ オ ア 原型制御(アーキタイプコントローラ) アーク=ダニエルス 最大主教(アークビショップ) アーサー=エドワード=ウェイト アーサー王 地殻破断(アースブレード) 希土拡張(アースパレット) 大英博物館(アーセナル) アーチェリー アーノルド=マッケンジー 集積都市(アーバンプロセッサ) アーランズ=ダークストリート 愛玩奴隷上条当麻(あいがんどれいかみじょうとうま) 愛島...
  • 巻別索引 超電磁砲十五巻
    -第107話〜第115話- タ行 薬剤ジェル 釣鐘茶寮(つりがねさりょう) ナ行 忍者(にんじゃ) ラ行 六枚羽 ワ行 鰐河雷斧(わにがわらいふ)
  • 巻別索引 一方通行八巻
    ー第38話〜第43話ー カ行 木原幻生 慧眼学園(けいがんがくえん) タ行 体晶(たいしょう) ハ行 姫戯茉離(ひめぎまつり) フォーセップ フルコース A~Z 反復性偶発性念力(RSPK)症候群
  • 巻別索引 創約一巻
    サ行 最小衝突理論 操縦捕縄(そうじゅうほじょう) タ行 念動力(テレキネシス)【舞殿】 ナ行 根丘則斗(ねおかのりと) ハ行 手錠(ハンドカフス) ハンマーヘッドシャーク マ行 舞殿星見(まいどのほしみ) A~Z R&Cオカルティクス

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索