ボロトベク・ノゴイバエフ

ボロトベク・ノゴイバエフ(1955年11月10日~)



キルギス共和国の警察官、政治家。内務相。民警少将。法学科学準博士。

経歴


キルギス共和国チュイ州パンフィロフ地区テリマン村出身。キルギス人。

1973年~1975年、ソビエト軍に勤務。

1976年~1985年、ソ連内務省(MVD)道路輸送局の民警官、班長、刑事捜索課監察官、監察班長、刑事捜索班長、ピシュペク駅内務課副課長を歴任。1985年~1987年、ソ連MVDアカデミーの聴講生。1987年~1990年、ソ連MVD道路輸送局ピシュペク駅内務課長。1990年~1995年、ビシュケク市スヴェルドロフスキー地区内務課長。

1995年~1996年、タラス州内務局副局長。1996年~1998年、キルギス共和国内務省刑事捜索局長。1998年~1999年、オシ州内務局長。オシ州内務局長在任時、「過激宗教運動及び組織への対抗の組織に関する方法論的勧告」を公布した。

1999年7月28日~2001年1月11日、内務次官。2000年、国内軍職員のために教範「戦闘行動の実施」を編纂。2001年~2002年、内務省刑事捜索総局長。2002年11月~2005年、内務次官。

2005年2月1日~8月19日、安全保障会議主任監察官。2005年8月19日~2007年2月6日、麻薬監督局長官。

2007年2月6日から内務相。

パーソナル


妻帯。妻のマリヤは法学・経済学者。2男1女、孫4人を有する。

長男のアイダルは、キルギス国立大学(ビシュケク)、ロシアMVDアカデミーを卒業。少佐まで昇進し、リベリアとコソボで国連平和維持軍に参加した。
最終更新:2007年05月24日 20:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル