iPhone 無料 ゆれくるコール for iPhone

アプリケーションの説明

緊急地震速報通知アプリです。
地震発生時、設定した現在地に到達する震度と時間を通知します。
アプリを起動していなくても、通知を受信することができます。

[機能と利用方法]

ご利用開始の際、通知震度と現在地の設定を行います。
地震発生時、現在地の震度が通知震度以上と予報された場合に通知が行われます。

このアプリでは、気象庁より配信される高度利用者向け緊急地震速報を利用して通知を行っています。
高度利用者向け緊急地震速報は、1回の地震に対し、精度を上げながら複数回配信されます。
到達震度、到達時間を都度再計算し、震度が通知震度以上となった場合に通知を行うため、1回の地震で複数回の通知が表示される可能性があります。
また、到達震度、到達時間再計算の結果、通知される震度と到達時間が変わる場合があります。

地震情報一覧より、過去に発生した地震の情報を確認することができます。
現在地未設定時に発生した地震では、現在地情報は表示されません。

[ご利用に際しての注意]
  • 震源に近いところでは、通知が揺れの到達に間に合わない場合があります。

  • 通知する震度は、プラスマイナス1程度の誤差を伴います。

  • 回線の状況によっては通知が遅れたり、受信できない場合があります。

  • サーバの負荷状況によっては通知が遅れたり、受信できない場合があります。

  • サーバメンテナンス等により、通知が受信できない場合があります。

  • 到達震度、到達時間を計算するために必要な情報が設定されていない緊急地震速報を受信した場合は、通知を行いません。この場合、地震情報一覧にも表示されません。

  • 現在地と震央までの距離が2,000km以上の場合、あるいは震源深さが150km以上の地震は正確な計算ができないため、通知を行いません。その場合の実際の到達震度は、1未満のごく小さなものです。地震情報一覧には表示されますが、到達震度は「1未満」、到達時間は「不明」となります。

  • ご利用開始の際、通知震度と現在地の設定を必ず行ってください。通知震度と現在地の設定を行わないと、緊急地震速報の通知が行われません。

  • 現在地の設定は日本国内のみ指定可能です。

  • 通知を受信するには、iPhoneの通知機能が有効になっている必要があります。

  • 現在地設定で現在地取得を行うには、iPhoneの位置情報サービスが有効になっている必要があります。

  • 緊急地震速報の詳細については、気象庁ホームページを参照下さい。

[対応OS]

iOS3.0以上
最終更新:2011年04月07日 08:38
添付ファイル