資金拘束のタイミング

抽選までに資金が拘束されるタイミングの分類


一番大事なのは資金の拘束タイミング。

その前に、抽選のタイミングは、証券会社によって違って2パターン
  • BB申込=抽選申込になっててBB申込期間終了後の抽選で、当選者だけ購入申込ができるパターン <BB抽選型>
  • BB申込では抽選されず、BB後の購入申込=抽選申込になってて購入申込期間終了後に抽選されるパターン <購入申込抽選型>

基本的には、抽選申込には資金が必要なんだけど、
BB抽選型の半分くらいは資金不要で参加できる。
<BB抽選(資金不要)型>

資金がないとか、資金を移動して応募するのが面倒とかであれば、
「BB抽選(資金不要)型」の証券会社だけ応募してくのもアリ。

もしくは


<BB抽選(資金不要)型>資金拘束なし
口座がからっぽでも普通に抽選してもらえる証券会社。
資金なしで参加できて当たった時だけ入金すればいいので
資金効率が無敵。
→みずほ証券、松井証券、野村證券、岡三オンライン証券、SBIネオトレード証券、JTG証券

<BB抽選(資金要)型>BB時資金拘束
BB申込時に資金が必要でBB後の抽選まで資金を拘束される証券会社。
BB申込時には資金不要で抽選時に資金があればいい証券会社もあるけど大差ないのでいったん同じで整理。
→SMBC日興証券、UFJモルガンスタンレー証券、大和証券、マネックス証券、SBI証券、東海東京証券

<購入申込抽選(資金要)型>
BB後には抽選は行わず、購入申込後に抽選を実施する会社。
購入申込時に資金が必要で購入申込期間後の抽選まで資金を拘束される証券会社。
多くの場合、BB申込時にも口座に資金が入ってる必要があるが、拘束はされない。
→楽天証券、auカブコム証券、岩井証券

手間はかかるけど資金を最大限活用するには


たとえば、
5万円のIPO株の幹事会社が以下になった場合。
  • 資金不要の証券会社 3社
  • BB時に資金拘束の証券会社 3社
  • 購入申込時に資金拘束の証券会社 3社
ここで使える資金が10万円しかなかった場合の、
抽選申込の流れとしては、、、
  • 何はともあれ資金不要の証券会社 3社でBB(抽選申込)参加
  • 購入申込時に資金が必要になる証券会社のうちの2社にそれぞれ5万円を入金してBB参加。BB申込ボタンを押したらすぐに出金。
  • 翌営業日とかに上記のお金が出てきたらBB参加時に資金が必要な証券会社に入金してBB参加。
  • BB終了後に抽選結果を確認すると外れてるはずなので、資金を入れてた2社から出金。
  • 翌営業日とかに銀行にお金が出てきたら事前にBB参加していた購入申込後抽選の証券会社に入金して、購入申込。
  • 購入申込期限終了後に抽選されるのっで結果を確認すると外れてるので出金。



ポイントとしては、、、
  • 資金拘束不要の証券会社は何社あっても申込出来る。
  • BB時抽選型と購入時抽選型で資金が拘束されるタイミングがずれるので、資金移動が面倒でなければ同じ資金で2回参加できる。


コメントはこちら

名前(空欄可)
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月16日 12:24
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|