ガンナーは銃で戦うスタイルです。

武器はハンドガンによる射撃、ライフルによる貫通、ショットガンによる散弾の3種類があります。

安い物で良いのでこの3種類は常に持ち歩きましょう。

オススメは第三ホームのセルゲイ・エミールとナンブ100式、スギナミ野営地の山羊屋のフェザーライトです。

ガンナーは鑑定による属性武器がない代わりに属性弾があります。

基本的に属性攻撃は属性武器を生産職に作ってもらうか、スキルによる属性攻撃を行うかになります。

ガンナーは銃で攻撃する際に弾を消費します。

弾は常に多く持ち歩かなければなりません。

通常弾よりスタック数の多い通常弾Lを使いましょう。

戦闘では遠距離攻撃が基本になります。

距離は長いほど敵が近付くまで時間がかかるので有利になります。

狙う敵は良く考えて選びましょう。

特に近接がPTにいる場合、近接が攻撃しているのを狙うとノックバックしてしまって近接の攻撃が中断されてしまいます

それで敵が死ななかった場合近接が敵に狙われる可能性が高いです。(倒せたら問題ないんですけどね

なので極力別の敵を狙うようにしましょう。

近接スタイルの様に相手の動きにほとんど影響されることなく攻撃できます。

飛んでくる系(魔法攻撃など)はダッジで回避しましょう。

アタックしてくる場合やガード、カウンターの場合は気にせず攻撃しましょう。

ダッジしている場合(カウンターと見分けは付きませんがw)は無力です。

全ての攻撃がダッジされます。

なのでダッジ対策もしくはダッジされた後の対策を考えましょう。

通常攻撃は出が遅く連射はできません。

その為接近されると弱いスタイルです。

接近された場合はラピッドを使用します。

ラピッドは出が早く、連射ができますが、射程が短く、威力も低い攻撃です。

またラピッドや属性攻撃はMPを消費します。

ショートカットにはショット、ラピッド、ダッジ、カウンター、回復系アイテム、すぐ切り替えれるように武器、銃弾とリロードを入れておきましょう

ガンナーは基本的には以下の派生スタイルになります。


・魔弾ガンナー

一般にガンナーと呼ばれるのはこのスタイルです。

魔弾の射手というチェーンエキスパートによる属性攻撃や状態異常を主体とします。

通常攻撃より更に射程距離が長く、威力も高くなる代わりに、更に出が遅くなります。


・ラピッドガンナー

ラピッド(近接スタイル並みに近距離で連射するスキル)を主体としたスタイル。

単発の威力は低くなりますが、連射ができるためトータルの火力は高くなります。

 

次へ

最終更新:2014年04月01日 12:40