どの職でどのエキスパートを伸ばしていくか決まったらいよいよ本格的に冒険の始まりです♪

自分で決めた計画に向かって前進しましょう☆

RPGに欠かせないのが装備品ですね(´∀`)b

しかしここで残念なお知らせがあります。

このゲームでは課金アイテムと店で売っている市販のアイテムでは絶望的な性能差があります(´;ω;`)

ガッツリ課金アイテムを装備している人と市販のアイテムしか装備していない人では腕がどうのこうのなんて次元の話ではありません(´Д⊂ヽ

でもご安心ください、無課金の方でもトレードを通じて課金アイテムもマッカで購入可能です。

しかしかなり高額なので序盤は市販のアイテムで我慢しマッカが貯まったら良い課金アイテムを購入するのが良いでしょう。

課金される場合は一体どういった装備品が良いのかしっかり調べてから購入しましょう。

稀になんでそんな物買ったんだwwwって人を見かけます(´∀`*)ウフフ

とりあえずここでは無課金で手に入るアイテムのみで紹介します。

まず武器は近接であれば斬撃、打撃、突撃を手に入れましょう。

ゲーム開始直後であれば第3ホームで売っているマチェット(片手剣)、アタックナイフ(ナイフ)、バトルハンマー(鈍器)を購入しましょう。(この内1個は最初から持っています)

少し遠出ができるのであればスギナミ野営地の山羊屋でツーハンドソード(両手剣)、ナカノの山羊屋でツーハンアクス(斧)、スピア(槍)を購入しましょう。

また、ビギナーズエリアのクエストをこなすと属性付のマチェットがもらえます(火炎、氷結、電撃の3種類?)

後々役に立ちますので入手しておきましょう。

ガンナーであれば散弾(ショットガン)、貫通(ライフル)、射撃(ハンドガン)を購入しましょう。

第3ホームの武器屋のクエストをこなすとショットガンとハンドガンを1個ずつもらえます。

第3ホームでセルゲイエミール(ライフル)を購入しましょう。

魔型の場合はアタックナイフまたはナンブ100式、支援の場合はバトルハンマーを購入しましょう。

また近接とガンナーは必ず上記で説明した武器を3種類持ち歩きましょう。

理由は後々説明します。

武器は各種予備も1個購入しておくと便利です。

ここでちょっと詳しい方は気付きます。

そうです、今挙げた武器は全て各ジャンルの最安値の武器です(´∀`)b

つまりもっとお金を出せばもっと強力な武器が買えると思いませんか?

ところが少々武器の攻撃力が上がったところで火力にはほとんど影響がありません(´;ω;`)残念

なのでここではコストパフォーマンスを優先するのが良いです。

同じことが防具にも言えます。

基本的には初期防具と指輪、イヤリングを安い物で良いので購入しましょう。

そして装備品には耐久値があります

武器は攻撃したとき、防具はダメージを食らった時に耐久値が減る場合があります。

この耐久値が0になると装備品は壊れた状態になり、武器であれば攻撃力が0に、防具であればその部分の防御力が0になります。(グラフィックは外すまで残ります)

その際は修理しなければならないのですが(耐久値0になってからでも修理できます)、

なんと安物の装備の場合修理するより買い直した方が安いです(・´з`・)

なので壊れたら安物を買い直すを繰り返すと出費が少なくて済みます(´∀`)b

最終的には課金装備をしますので店売りの装備品は安物で良いと思いますが、逆を言えば何を装備しても大して違いがありませんので出費は増えますが見た目で選んでもOKです(´∀`)b

女性キャラ専用ですがアルメーセットを装備すると若干火力が上がりますが価格が高いです。

 

次へ

最終更新:2014年04月01日 12:42