ここではエピソードACT11までで、難しいエピソードの攻略を行います。

エピソードは大量の経験値が貰える場合が多いので早めに進めるのをお勧めします。

また一部のエピソ-ドはPTメンバーにも多くの経験値が入るので大人数で行くとみんながお得です(´∀`)

特にレベルの低い方を誘ってあげましょう

 

・ACT2 予兆

内容はスギナミダンジョン(銅)へ行き、コダマから魂のかけらを5個入手することです。

この時点でスムーズに行けば恐らくレベルは6~7ぐらい

とてもソロではクリアできるレベルではありません。

初めは誰かに手伝ってもらうか、レベルを上げてから挑みましょう。

入る前にダンジョン入口の守衛からクエストを受けておくと良いです。

攻略法はACT13:スギナミダンジョン(銅)を参照。

エピソード開始時に邪教の館でキクリヒメかネコマタかハトホルがもらえます

オススメはネコマタです、というかネコマタ1択です

クリア後にソウルポイント5000ptが上記の仲魔にもらえますが大事なので必ず置いておきましょう

 

・ACT3 襲撃

初心者第一の難関w

初めのウチはサクサク進みます。

アーシーズ作って、ケットシー倒して、ここからが問題。

イヌガミは物理攻撃に対する耐性が強く、強アクティブという超厄介な敵です。(何気に坂の手前の看板に地獄って書いてますw

しかもアーシーズのジオ一発で倒せないという

対策としてはとにかく距離を空けてジオで攻撃しましょう

アーシーズがやられないように注意しましょう

これが終わったらボスです。

シキガミは火炎が弱点です、勇敢なガルムや負傷したケルベロスのファイアブレスで大ダメージが与えれます。

ターラカは近接攻撃が強いので注意しましょうジャックフロストがいれば氷結属性で少し楽に倒せます

このエピソードが終わったら負傷したケルベロスは没収されます

没収されるまえに・・・実は負傷したケルベロスを魔晶化できるんですw(ぇ

魔晶化って何?って思うと思いますが今は無視してください。

新密度が絆で結ばれていれば負傷したケルベロスを生贄にケルベロスの魔晶が作れます。

どうせいなくなるなら作ったほうが得です。

余談ですが経験者の方なら後でケルベロスが傷を癒して帰ってくるのをご存知だと思いますが

魔晶化してても帰ってきますwwwお前いったいだれだよwww

 

・ACT4 アズラ

まず用意するのは

・レベル12以上のいらない仲魔

・レベル15以上の育ててる仲魔

前者は説明の中に出てきますが、後者は出てきません(´Д`)

何に使うかというと、前者は旧世界の石と合体させてプレートを作る(仲魔は消えます)後者は旧世界の石を拾うのに使います。

前者は持ってなければカーシーを捕まえると良いでしょう

石を拾うのは消えませんので使ってる仲魔でも大丈夫です(経験値がもらえます

そして初めてエピソード専用ダンジョンが出てきます。

構造はほぼスギナミダンジョン銅と同じですが出てくる敵に若干スギナミダンジョン銀の敵が混じってます。

そしてボスが2、3、4層目に1体ずついます。

2層目のフォルネウスは魔法攻撃が強力なので注意しましょう

3層目のデカラビアも魔法攻撃が強力ですが状態異常も使ってきますので注意しましょう

魔法に強い耐性を持っています、魔型はソロだと攻略が難しいです。

3層目が初心者第二の難関(´Д⊂ヽ

これもソロだとかなりキツイので誰かに手伝ってもらった方がいいですね。

ボスが厄介なだけのダンジョンです。

4層目のアンドラスは上記と比べたらそこまで強くはないです

クリア後に誰か他のプレーヤーの付添で再び入った時、入口のジャックフロストからフロストペンダントが貰えます。(さほど良い物ではないです

 

・ACT7 DBライセンス

ちょっと飛びました

このエピソードはレベル25以上でないと受けることができません。

25に満たない場合はダンジョンや野営地等でレベルを上げましょう。

ライセンス試験ですが若干手ごわいので他のプレーヤーに手伝ってもらう方が良いです。

全3層の特殊なダンジョンで全ての敵を倒すと次の層へ進めます。

1層目のガルムは強アクティブで高火力なので囲まれないように注意しましょう。

2層目はジャックフロストとジャックランタンです。これもHPと火力が高いので注意しましょう

3層目はケルベロスとオルトロスです。オルトロスの方が弱点が多く倒しやすいと思います

ただこれもHP、火力が高いので注意しましょう

試験が終わったらボス戦です。

ボスはシキガミとオニです

エピソードACT3とよく似た感じですがシキガミの耐性が若干異なります

またアクティブも強くなっていますので囲まれないように気をつけましょう

これが終わったらデビルバスターライセンスが貰え一人前のデビルバスターになれます^^

ホームポイントから1日1回新宿バベル間を移動できる転送装置が使えるようになります。

 

・ACT9 セツの憂

ちょっと飛びました

さて、ここからはソロでは強くなってもキツくなりますので全てPT推奨です。

高レベルプレーヤーがいれば良いですがいなければ3人以上で挑みましょう。

内容はダンジョン内のNPCから話を聞いてボスを倒すだけです。

全部でNPCは6人います。

敵は3部屋とボス部屋しかいません、(内1部屋は無視できる

その代わり敵1匹1匹がかなり強いです

珍しく量より質作戦ですw

ボス部屋は全員魔法詠唱に反応する上、アクティブになりやすいので注意。

またアークエンジェルは氷結が弱点ですが他の耐性は強めです

アークエンジェルもパワーも火力が即死級なので直撃しないように気をつけましょう

 

・ACT10 アズラの探し物

ACT9よりマシな気もしますが、強敵揃いです

このエピソードが完了すると新宿バベルへ強制的に飛ばされます。

そしてその次のエピソードが第三ホームに戻らなければならないので、ここでホームポイントを第三ホームに変えておくと便利です。

こちらもエピソード専用のダンジョンに入ってボスを倒すだけです。

道中宝箱が2つあり輝く鉱石が入っていますが、捨てたり拾わなかったりするとクリアできなくなりますので注意

デカラビアは魔法に強い耐性を持っています。

ボスを倒した後、選択肢でLNCが大きく変動します。

あらかじめLNCをどれにするか決めてから挑みましょう。

 

・ACT11 アズラ特訓!!

スネークマンが超おちゃめさんなエピソードです(´∀`)

第三ホームでいろんなNPCに話を聞いて回ってボスを倒すだけです。

アズラのCOMPの修理は修理回数に応じてもらえるアイテムが変化します。

修理個所は①DBヤマグチ(ターミナル裏)、②守衛(搬入口内)、③VB前の守衛→ターミナル前の守衛→親切なDB(第三ホーム外)の3か所です。

2箇所修理でメディカルウィンド10個、3箇所で悪魔全書メモリ・リリム1個です。

メディカルウィンドは薬局で売っているので、ここでは3回修理して悪魔全書メモリ・リリムをもらいましょう。

後はボスを倒して終わりです。

フェンリルは高HP、高火力、高耐性と強敵です。

終わったらバベルに強制的に送られます。

ACT10でホームポイントを変えたのであれば元に戻しておきましょう。

 

次のエピソードはレベル30にならないと受けれないので中級者向け攻略情報で解説します。

 

次へ

最終更新:2014年04月01日 13:05