is01rebuild @wiki内検索 / 「make を通すために(1.6_r2)」で検索した結果

検索 :
  • make を通すために(1.6_r2)
    Android1.6 を Ubuntu 10.04 で make を通すには? ちょっとはまったのでメモ書き。 Ubuntu 10.04 LTSにてmakeした。 GCCのバージョン差異で make が通らないため、gccのバージョンを落とす。 $ sudo apt-get install gcc-4.3 g++-4.3 gcc-4.3-multilib g++-4.3-multilib 下記のようにして make する。 $ export ANT_OPTS="-Xmx1536m" $ export TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a $ export WITH_JIT=true $ export CC="gcc-4.3" $ export CXX="g++-4.3" $ make -...
  • メニュー
    ...tep開発環境概要 makeを通すために makeを簡単にする c言語のプログラム メモリーマップ 修正(パッチ) systemコピー環境 symlink環境(案) makeが完了したら? init init.rc boot.img の作成 修正2(パッチ2) init.rcの調整 実行時エラー エラートレース 無線LANを有効にする GUIで無線LANを有効にする 無線LAN補足 permission タッチパネル デュアルタッチを有効にする 描画を高速化する 機内モードを解除する apk、マーケットを使う前にNEW! apk install前の確認 Superuserを使う gappsを試してみる マーケット向け対応 android market の利用方法 GPSを有効にする 液晶輝度を変更する SDカードを有効にする センサーを有効にする kernel関連 Audio関連(...
  • makeを通すために
    Android のソースコードでエラーを出さずにmakeする方法。 Ubuntu 10.04 LTS (x64版) での場合。 必要ライブラリをインストールする。 当初 mtd-utils パッケージが抜けていたので追加した(2010/12/25 07 20) $ sudo apt-get install \ git-core \ gnupg \ flex \ bison \ gperf \ build-essential \ zip \ curl \ zlib1g-dev \ gcc-multilib \ g++-multilib \ libc6-dev-i386 \ lib32ncurses5-dev \ ia32-libs \ x11proto-core-dev \ libx11-dev \ lib32readline5-dev \ lib32z-dev \ libc...
  • インストール
    ... とし $ make とすると最後のrecovery領域への書き込みまで一気に実行する。再起動だけは手動です。 2.2から1.6に戻す場合は? recovery_kitでのrecovery modeで $ adb shell mount_data $ adb shell /data/backup0/flash_image recovery /data/backup0/mtd2.bin もしくは、2.2(Froyo)が起動した状態でPCより $ adb shell insmod /sqlite_journals/is01root/msm_nand_ex.ko $ adb shell /data0/backup0/flash_image recovery_wr /data0/backup0/mtd2.bin 実機を再起動 (adb reboot) ...
  • Android2.3.1r1
    make だけしてみました。(初期) インストール、起動までしてみました。(2010/12/28 01 47) まずは、repo sync して素の状態で make しただけ。 $export ANT_OPTS="-Xmx1024m" $export TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a-neon $export WITH_JIT=true $date maketime.txt $time make -j3 showcommands 2 1 | tee make.log $date maketime.txt 結果 real127m58.712s user140m8.540s sys40m32.730s $cat maketime.txt 2010年 12月 26日 日曜日 10 3...
  • GPSを有効にする
    ...の修正より、いかに make を通すかという問題だった。 ./build/core/ 内の .mk ファイルは GPS 対応完了後元に戻しても良い。 今回は、修正ファイル、1.6からのファイル、追加ファイルと多いので記述に抜けがあるかもです。 その場合はお知らせいただけると幸いです。 修正ファイルと追加ファイル一覧と設定 ( ./ は$ANDROID_SRC に読み替える事 ) 修正 ./build/core/clear_vars.mk ./build/core/combo/TARGET_linux-arm.mk ./build/core/binary.mk ./hardware/libhardware_legacy/gps/Android.mk ./hardware/libhardware_legacy/gps/gps.cpp もしかすると、prelin...
  • makeが完了したら?
    Android2.2r1.3 の make が完了したら…? 次のディレクトリに生成ファイルができる。 $ANDROID_SRC/out/target/product/generic/ 各パーティションのディレクトリ。 root system 下記は fast_boot 等で直接 nand に書く場合のイメージ(今回は使用しない) ramdisk.img userdata.img system を Android 2.2 用ディレクトリにコピー(push)する。 実機に転送する前に… 注意事項 adb push は 転送先ディレクトリが無い場合作成するので注意の事。 さらに、ルート(/)でディレクトリにも書き込みが出来るため、タイプミスでも転送してしまう。 /data 部分をタイプミスすると ルートディレクトリに誤ったディレクトリ名で保存されるが、再...
  • バイナリ
    make済みのバイナリ ↓     警  告    ↓ 本wikiに掲載されているバイナリデータは無保証であるがままです サポートは一切ありません ダウンロードされた方の自己責任において処理してください init.rc、build.prop はデフォルトのままです。そのままでは、実機で動きません makeして得られる root は ramdisk にリネームしています インストーラの作成は自由です。インストーラもどきはあります 実機にて動作させる場合は文鎮化対策を行ってからお願いします ↑     警  告    ↑ Linux カーネルは全く変更を行ってない環境で動作確認しています ソースコードやスクリプトに対するコメントは本wiki各ページにお願いします。 バイナリデータに関するコメントはこのページにお願いします。 各機能の実装状況は 進捗 をご覧下さい。 本バイナリは、左記...
  • バイナリ(2.3.1_r1)
    make済みのバイナリ(2.3) ↓     警  告    ↓ 本wikiに掲載されているバイナリデータは無保証であるがままです サポートは一切ありません ダウンロードされた方の自己責任において処理してください makeして得られる root は mkbootfs を実行して ramdisk.bin にまとめています インストーラの作成は自由です。インストーラもどきはあります 実機にて動作させる場合は***必ず***文鎮化対策を行ってからお願いします 実機にて動作させる場合は、boot 領域、recovery 領域のバックアップを取るようにしてください 実機にて動作させる場合は、recovery_kit が導入済みであることを前提としています ↑     警  告    ↑ インストーラもどきはsystemコピー環境の data_ex 、system_ex を作成済みであること...
  • boot.img の作成
    ...様なモノを作成して、make が完了したらできる、rootディレクトリで作業を行う。 $ANDROID_SRC/out/target/product/generic/root/ ここにある、 init.rc が起動時に各ディレクトリの自動作成、ファイルの所有者・パーミッション、 立ち上げるサービス、初期化プログラムなどを決定するスクリプトとなる。 また、 init というファイルはプログラムで、カーネルが起動完了した後に最初に実行される、 プロセス番号1番のプログラムである。 $ANDROID_SRC/out/target/product/generic/root/ makeされた素の root は取っておきたいので、 $ cp -a root ramdisk などして、複製を作り以降 ramdisk ディレクトリで作業を行...
  • Step by Step
    ...Android の make 開始&ソースの修正開始 ほぼ Linux での作業になる。  本スレroot3 149 さん、本スレroot3 154 fi01さんありがとうございます。  ・修正 $ANDROI_SRC/build/tools/apriori/prelinkmap.c  ・修正 $ANDROI_SRC/bionic/linker/linker.h  ・修正 $ANDROI_SRC/build/core/prelink-linux-arm.map 6.bin , lib 一部書き換え  NVさんのrecoveryモードで試験  ・bin_my , lib_my を作って、linker と lib を転送。   export LD_LIBRARY_PATH=/data/system_ex/system/lib   linkerを必要とする hello.c...
  • I2C関連
    ...ネームして $ make ARCH=arm CROSS_COMPILE=../../froyo_orig/prebuilt/linux-x86/toolchain/arm-eabi-4.2.1/bin/arm-eabi- menuconfig CROSS_COMPILE=のディレクトリは環境依存なので適宜変更の事。 Device Drivers --- を選択、 I2C support --- を選択、以下を有効にする。 [*] I2C Core debugging messages [*] I2C Algorithm debugging messages [*] I2C Bus debugging messages [*] I2C Chip debugging messages Exit で一つ戻っ...
  • センサーを有効にする
    加速度、磁界、傾きセンサーを動作させるには? 毎回の事だがとりあえず対応。(照度センサーは未対応) 手元では画面の自動回転は動作していない。 画面の自動回転をオンにするとエラーを出し続けているので未対応(未処理)部分があると思われる。 アプリケーションでは加速度、磁界、傾きセンサーの各値が取得出来ているようなので、とりあえずその方法をまとめた。 まず、センサー周りの関係ファイルから 例によって、1.6からサービスとlibは流用する。 akmdと言うのが標準(?)なのかどうなのかイマイチ調べは付いていないのだが、センサーを司っているらしいそのakmd2というのがあるらしい、それをinit.rcで起動しておく。 センサーのライブラリは sensors.default.so である。 以下は、ソースからビルドするセンサー関連ファイル。 センサーのインタフェース(修正する)...
  • デフォルトホーム画面を入れ替える(2.3.1_r1)
    ... 4.の方法だと、再makeしなおしたときに毎回mmを打ちにいかなければならないので面倒。従って、makeの範囲にいれてしまう。 build/target/product/generic.mk の PRODUCT_PACKAGES に追加したいアプリの Android.mk にある LOCAL_PACKAGE_NAME を追加する。今回の場合、 LOCAL_PACKAGE_NAME = ADWLauncher とあるので、 PRODUCT_PACKAGES = \ AccountAndSyncSettings \ DeskClock \ AlarmProvider \ Bluetooth \ Calculator \ Calendar \ Camera \ CertInstaller \ DrmPr...
  • Superuserを使う
    ...向けSUコマンドを make する。 ソースに修正を入れる(仙石氏のWebサイト http //www.gcd.org/blog/2010/11/671/ より) $ANDROID_SRC/android_system_extras/su/su.c $ diff -u su.c.orig su.c --- su.c.orig2011-01-14 19 10 33.361493478 +0900 +++ su.c2011-01-14 19 10 57.517115973 +0900 @@ -96,7 +96,7 @@ } /* If this isn t app_process, use the real path instead of argv[0] */ - snprintf(path, sizeof(path), "/p...
  • baksmali
    ...き直して $ make key $ make で完了です。 新apkと、key生成を依存関係で結びつけるとさらに楽かもしれない。 $ make clean はキャンセルです。新apkを削除して、makeする前の状態にディレクトリをクリーンにする。 TARGET =piyopiyo FRAMEWORK =../../system/framework/ BAKSMALI =../..//baksmali/baksmali-1.2.8.jar SMALI =../../baksmali/smali-1.2.8.jar .PHONY all all rm -rf out java -jar $(BAKSMALI) \ -d $(FRAMEWORK) \ -x $(TARGET).odex java -jar $(SMALI) -o classes....
  • Audioユーザ側関連
    ...較が取れる。 makeするには? (Androidのソースコードはダウンロード済みとして、) $ANDROID_SRC/system/extras/sound/ 以下にあるファイルを編集し、ae2対応作業中のものを github にアップしている。 現状、途中まで動作確認出来る。 githubよりソースコードをダウンロードする。 $ANDROID_SRC/system/extras/sound/ 以下に展開し data1.c data2.c data3.c data4.c をそれぞれ内部のコメントに書かれているとおりの作業が必要。 /dev/ae2 の入出力を dump したもののライセンスが不明の為、再配布は差し控えている。 当初、全データを data1.c に貼り付けたのだが、コンパイルエラーではなく、コンパイラその...
  • init.rcの調整
    ...書いた。ただ、私の make の知識は15年ほど前の モノなのでなんだこれは!?と思うかもしれない…それは愛嬌と言う事で。 分かる人には必要ないと思う。 また、下記ディレクトリは適時自分の環境と置き換えて使用の事。 おそらく、このままではエラー。もしくは悲劇、文鎮…。 下記を Makefile として保存 TARGET=my_boot.img FILES=./ramdisk/init.rc BOOTIMG=my_mkboot.img KERNEL=boot_orig.bin.out-kernel RAMDISKDIR=ramdisk RAMDISK=my_ramdisk.img UBICFG=ubi.cfg #CMDLINE="androidboot.hardware=qcom" CMDLINE="console=ttyMSM2,11...
  • 無線LANを有効にする
    ....config make する。 wpa_supplicant を生成、実機に転送する。 init.rc を編集。 カーネルモジュールの insmod や wpa_supplicant、dhcpcd、 その他serviceを起動するようにする。 1.6 のほぼ全ての service や ディレクトリ構成を引用してきて、 明らかにエラーな service は停止する。 1.6の wpa_supplicant.conf をすげ替え環境にコピーする。 wpa_supplicant.confを編集する。 update_config=1 の行の下にに下記をを追加 ctrl_interface=DIR=/data/misc/wifi/sockets しておくと、安心かもしれない。 次のディレクトリは init.rc にて、作成、own、...
  • ae2関連
    ... kernel の make が完了すると、 kernel/drivers/yamaha/ae2drv.ko ができるので実機に転送、 $ adb push ae2drv.ko /system/lib/modules/ init.rcを編集して起動時にinsmodするようにする insmod /system/lib/modules/ae2drv.ko ae2drvを抜いたkernelと編集したinit.rcでboot.imgを作成し、ubi化して実機に転送し、recoveryエリアに書き込む。 リブートして完了 recovery領域の書き換え回数が減る事、driver のコード変更を再起動無しに試す事が出来る。 ドライバの入出力をトレース可能にする wikiに貼り付けると大量になるので github にすべてをアップしている。 私自...
  • 開発環境概要
    ...とめ中 一応、make する。 boot.img 作成の為だけに使用するなら、 mkbootimg.c の変更だけでよい。 IS01向けにコンパイルするなら、共有ライブラリのアドレスを修正しなければならない。 修正(パッチ)←詳細ページ boot.img の作成 unubinze した後、splitしてカーネルとcpioファイルに分割。 出てきた、cpioファイルを展開して ramdisk ディレクトリを得る。 boot.img の作成←詳細ページ c Nativeプログラムの作成 結構コツが必要。 特に、linker とか。 hello world 出すだけで、12時間くらい試行錯誤…。。。 c言語のプログラム、タッチパネルなどを参照 Android 2.2_r1.3の bin と lib を動かす とりあえず、完了。 以下、ヒント。 JN-DK...
  • init.rc
    ...2.2r1.3 を makeしたモノを使用。 on init sysclktz 0 loglevel 5 # setup the global environment export PATH /sbin /system/sbin /system/bin /system/xbin export LD_LIBRARY_PATH /system/lib export ANDROID_BOOTLOGO 1 export ANDROID_ROOT /system export ANDROID_ASSETS /system/app export ANDROID_DATA /data export EXTERNAL_STORAGE /mnt/sdcard export ASEC_MOUNTPOINT /mnt/asec ...
  • 実行時エラー
    さて、実機に転送して Android2.2r1.3 が起動したとは言え…ddmsで見るとエラーだらけ。 1.setreuid()のエラー setreuid()で表示され、引数が出ない。 デバッグ出来ないじゃないか! と言う事で、java コードに修正を 適用したところ下記のように出てきた。(javaコードの修正にミス発見下記は誤情報の可能性あり) 12-25 04 05 23.641 INFO/Zygote(1216) setregid(0,9999) err 0 errno 0 12-25 04 05 23.641 INFO/Zygote(1216) setreuid(0,9999) err 0 errno 2 12-25 04 05 23.641 ERROR/Zygote(1216) setreuid(9999) failed. errno 2 ...
  • Bluetooth電源関連
    Bluetooth 電源関連 無線LANの時と同様に行くと思いきや全く同様にではなかった。 無線LANの場合 # echo 1 /sys/devices/platform/bwpm/wifi で電源onなのだが…、同じsysファイルシステムのディレクトリを参照すると、 # cd /sys/devices/platform/bwpm/wifi # ls -l rw-rw-rw- root root 4096 2011-09-27 21 55 fm rw-rw-rw- root root 4096 2011-09-27 16 11 bluetooth rw-rw-rw- root root 4096 2011-09-27 21 55 wifi bluetoothがある、これは!? ...
  • GUIで無線LANを有効にする コメントログ
    ...uter ever make a mistake.It rather surprised me.Is this the fight bus for the Capital Library? Cancer is a deadly disease.Will you connect this wire to the television ? -- (http //oakleyfrogskins2.cabanova.com/) 2013-03-17 06 38 29
  • Audio関連
    ...0, あとは、make、boot.img化、ubi化して実機に転送すればok。 私の環境では、make は下記のようになる、CROSS_COMPILE=以降は適宜、自分の環境に合わせて欲しい。 make ARCH=arm CROSS_COMPILE=../../froyo_orig/prebuilt/linux-x86/toolchain/arm-eabi-4.2.1/bin/arm-eabi- kernel は arch/arm/boot/Image がその本体である。 cp -a arch/arm/boot/Image ../../mtd/froyo_boot/ /dev/msm_* 関連の DEBUG 情報の見方 DEBUGを有効にして起動したkernelにて、 # dmesg した結果を抜粋して、数値データの意味を説明する。 ...
  • GPIO関連
    GPIOの何に何が繋がっているとか不明 GPIO関連情報 kernel kernel/arch/arm/mach-msm/include/mach/gpio.h #define GPIO_CFG(gpio, func, dir, pull, drvstr) \ ((((gpio) 0x3FF) 4) | \ ((func) 0xf) | \ (((dir) 0x1) 14) | \ (((pull) 0x3) 15) | \ (((drvstr) 0xF) 17)) kernel/arch/arm/m...
  • kernel関連
    kernel全般について 現在テスト中の kernel ソースコードについて wikiに貼り付けると大量になるので github にすべてをアップしている。 私自身がkernel側コードは素人の為、 DEBUGメッセージの有効化 大量の日本語コメントの追加 元々のkernel では出力されない情報を printk にて追加 している。 間違いがあれば、Twitterかコメント欄にてお知らせ頂けると幸いです。 https //github.com/is01rebuild/is01_kernel_2_6_29_debug github にアップしているae2drv(音源周りドライバ)はトレース可能にしたもののエラー処理を所々省いているため、長時間運用はできないので注意の事。 実機拡張部分 仙石氏のサイトを参考にして、DECKARD LSM Support...
  • インストール コメントログ
    初歩的な質問で申し訳ありませんが... 「デフォルトでは recovery に デフォルトの boot.bin(mtd0.bin) が書き込まれている事を想定しています」とありますが、 BB10 環境でRecovery 領域へHacked カーネル#001 を書き込んでいる状態でも問題ないかと思っていますが、如何でしょうか? -- (Yukto8492) 2011-01-27 13 13 47 Yukto8492さん init.rc への patch でエラーが出なければ問題ない可能性は大きいかと思います。 また、patch作業自体も手作業で行っても問題有りません。 ただ、Hacked カーネル#001 を見ていないので何とも言えません。 Makefile の先頭にある変数定義を書き換える事と、 patch を手作業に変える事でだいたい対応できるはずです。 -- (is0...
  • マーケット向け対応
    ...urn -1; makeして、 $ adb push installd /system/bin/ で良いかと思う。 一応、これで容量問題はなくなり…ダウンロード出来るようになる。 のだが、ダウンロードできないものもある。 ./packages/providers/DownloadProvider/src/com/android/providers/downloads/Helpers.java の、 public static final boolean discardPurgeableFiles(Context context, long targetBytes) 内でエラーになっているようだが、コンテンツプロバイダー周りを使っているらしくイマイチ分からない。 もっと、Helpers.java内及び関係周り、上層も追跡しないと...
  • Android2.3.1r1 コメントログ
    画面の向きをLandscapeにする ソースのpackages/apps/Launcher2/AndroidManifest.xml のLine77、Line91の"screenOrientation"の値を「landscape」にしてビルドする。 -- (RO215) 2011-01-05 20 47 58 1.6の環境をコピーする際、"system/app"、"system/framework"、"data/app"、"data/system"は削除。 data/下は、"media"、"misc"、"property"、"ro"、"sb"、"synergy"...
  • permission
    permission や owner ではまらないために… adb push hoge piyo でファイル転送すると owner 情報が欠落しそれでエラーが出る事がある。特に無線LAN周りは厳しい。 adb install hoge でエラーがでる。(Dalvikvm層がリブートする) PackageManager(2080) Couldn t create temp file for downloaded package file. これは、 app インストール時に/data/app や /data/app-private の owner が root になっていると出る。 正しい owner は下記の通り。 drwxrwx--x system system 2011-01-12 11 17 app drwxrwx--x s...
  • GUIで無線LANを有効にする
    ...to * make sure that the property setting isn t just left * over from a previous manual shutdown or a runtime * crash. */ if ((proc = fopen(MODULE_FILE, "r")) == NULL) { LOGW("wifi %s() Could not open %s %s", __FUNCTION__ , MODULE_FILE, strerror(errno)); LOGW("wifi %s() property_set( \"%s\" , \"unloaded\");&quo...
  • kernel config
    ...トリにて $ make ARCH=arm CROSS_COMPILE=../froyo_orig/prebuilt/linux-x86/toolchain/arm-eabi-4.2.1/bin/arm-eabi- menuconfig した場合の設定ツリー。(クロスコンパイラの位置は各自の環境に合わせて下さい。) Device Drivers --- [*] Multiple devices driver support (RAID and LVM) --- --- Multiple devices driver support (RAID and LVM) RAID support * Device mapper support ...
  • 電源管理
    I2C アドレス 0x48 に接続されている6チャネル 電源監視 ICの事 はじめに I2C関連の情報は I2C関連 にまとめた。 その中でも、アドレス 0x48 i2c-adapter i2c-0 client [tps65023] registered with bus id 0-0048 についての事。 データシートは http //focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/tps65023.html だと思う。 現状、覚え書き程度で全体像が見えていない。 kernel でのソースコードは kernel/drivers/mfd/tps65023.c と思われる。 覚え書き 0x48 へのイベントの起点が今のところ分かっていない。 分かっている...
  • トップページ
    is01rebuid@wiki 本wikiは 2ch スレや、Android 上でのc言語プログラム、Android の lib , bin 等のバージョンアップの為の覚え書きの様なモノとしてスタート(2010/12/14 19 25) 2011/03中旬から2011/09下旬まで活動を停止していましたが、ぼちぼち再開したいと思います。 不在の間だいぶ解析が進んでいるようなので、まずは、それらのマージを行いたいと思います。(2011/09/22) 2.2(Froyo)、2.3(Gingerbread)での各機能の実装状況は 進捗 を参照ください。 更新情報、途中経過は twitter で流してます。 本wikiのトップページでは更新情報は書いていません。常に加筆・修正をおこなっていますので、右側の更新情報で確認して下さい。 本wikiに書かれていない情報が有り...
  • 液晶輝度を変更する
    ... bin、libをmakeした後に libutils.so を変更し、cleanせずに mm した方が良いと思われる。 通常、bin、lib で libutils.so をリンクして Android Mutex と Android Condition を利用するモノは inline でリンクされているからだ。 また、bin、libに含まれる シンボルを表示する方法も(私にとっての覚え書きも含めて)一緒に解説する。 修正するファイルは、 $ANDROID_SRC/frameworks/base/include/utils/threads.h $ANDROID_SRC/frameworks/base/libs/utils/Threads.cpp である。 まず、デフォルトの状態のシンボル状態を nm で見てみる。 コマンド nm のオプションは次のサイトを...
  • GUIで無線LANを有効にする(2.3.1_r1)
    2.3.1_r1では、2.2_r1.3のwifi.cでは上手く接続できません。 直接的、かつ強引な手法ですが、下記のように修正することで接続可能になります。 hardware/libhardware_legacy/wifi/wifi.c (part1) property_set( ctl.stop , dhcpcd ); sched_yield(); //property_set( ctl.stop , wpa_supplicant ); //sched_yield(); int ret; char command1[]= echo 1 /sys/devices/platform/bwpm/wifi ; char command2[]= echo 1 /sys/bus/platform/drivers/msm_sdcc/msm_sdcc.1/polling ...
  • Bluetooth
    Bluetooth 関連 まだ、成功していないため覚え書き。動きませんので、これから対応に頑張る人向け WLAN off で実験しています。 BoardConfig.mk の BOARD_HAVE_BLUETOOTH = true は true に指定。 通常ビルドして、実機に転送。 上記で bluez をビルドするが、bccmd がデフォルトでビルド対象になっていないのでビルドするようにする。 Froyo(2.2_r1.3)の場合は $(ANDROID_SRC)/external/bluetooth/bluez/Android.mk の最下部に下記を追加する。 # # bccmd # include $(CLEAR_VARS) LOCAL_SRC_FILES = \ bccmd.c \ ...
  • WiFI実装の変更
    WiFi実装の変更 WiFi実装を変更したので、その解説。 詳細な変更点は以下を参照のこと。 WiFi (SorceForge) wpa_supplicant.confの変更対応 これまで、wpa_supplicant.conf に ctrl_interface=DIR=/data/misc/wifi/sockets と追加していたものを、追加しなくて済むように変更。 diff hardware/libhardware_kegacy/wifi/wifi.c を変更。 wifi_connect_to_supplicant() の ifname に以下を代入。 char ifname[] = "/dev/socket/wpa_wlan0"; 同時に、 if (access(IFACE_DIR,...
  • initについて補足
    initについて initが読み込むファイルについて… 初期に画面を出した後、イロイロマージする中でwikiで触れていない項目があった。 それで、wlan が起動せずご迷惑を掛けたようだ。ここでお詫びしたい。すみません。。。。。 boot.img を本wikiの方法で生成すると、起動時に init.qcom.rc を読み込み処理します。 1.6の init.qcom.rc を ramdisk 内にマージ(コピー)して下さい。 詳細は以下の通り。 init はカーネルから起動されるプロセス番号1のプログラムである。 まず init のソースコードを一部抜粋する。 int main(int argc, char **argv) { (省略) INFO("reading config file\n"); ...
  • 最新init.rc
    最新の init.rc デフォルトのinit.rcから修正コメントをごっそり削除して、現在のinit.rcとdiffを取った。 コメント部分が無くなってはいますが、変更箇所は分かるかと思います。 すげ替え環境をどのようにするかで mount や symlink 周りが変わってくる。ここを間違えると危険である。 下記では、DEBUGを +# export DEBUG 6 で、コメントアウトしているが、これを入れるとlinkerのデバッグ情報をlogcatに出すようになり、非常に動作が遅くなります。どのようなライブラリを読んで、リンクしているか知りたい方はコメント外すと良いかも。 $ diff -ubB init.rc ../init.rc --- init.rc2011-01-23 21 58 35.144840742 +0900 +++ ../init....
  • systemコピー環境
    現状、flash_imageでsystem パーティションが書けない。 その為、/data/system_ex/system を /system としてシンボリックリンクで起動する。 boot.img の作成が必要である。boot.img の作成 この構成は変更するかもです。。。。参考程度に考えてください。 $RAMDISK/init.rc まずは、1.6ベースで bin , lib の動作確認を行うため /system を mount しない環境を作成する。 具体的には /data を /data/data_ex/ にコピーする。/data/data_ex/data が /data になる様にする。 /system を /data/system_ex/ にコピーする。/data/system_ex/system が /system になる様にする。 # cp ...
  • android market の利用方法
    android market の利用方法 gappsを試してみる の参考サイトが参照できなくなっているので、改めてメモ。 CyanogenMod Latest Version から、次のファイルをダウンロードする。 Froyo (2.2) http //android.d3xt3r01.tk/cyanogen/gapps/gapps-hdpi-20101114-signed.zip Gingerbread (2.3) http //android.d3xt3r01.tk/cyanogen/gapps/gapps-gb-20110120-signed.zip 以下のアプリケーションを adb install などでインストールする。 GoogleServicesFramework.apk MarketUpdater.apk Vending...
  • 修正(パッチ)
    Android のソースコードは android2.2_r1.3 です。 ./ は $ANDROID_SRC/ に読み替えて下さい。 仙石さんのところから引用 ./system/core/mkbootimg/mkbootimg.c 以下は、私が編集した結果です。もちろん、無保証。 /build/tools/apriori/prelinkmap.c ./bionic/linker/linker.h ./bionic/linker/Android.mk ./build/core/prelink-linux-arm.map linker の配置アドレスの指定で ./bionic/linker/Android.mk を修正しているが、 もっと根源的なところに値があるかも(未検索)。 $ diff -u ./system/core/mkbootimg/mkbo...
  • gappsを試してみる
    Google Appsを試してみる 下記サイトより、 http //wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Latest_Version CyanogenMod 6 HDPI の gapps-hdpi-20101114-signed.zip をダウンロードする。 続いて、 android market の利用方法 Market周りを試す場合は、Superuserを入れておくと便利かも。 ちなみに、「マーケットアプリの初期化」 は「設定」-「アプリケーション」-「アプリケーションの管理」- 「すべて」 「Googleサービスフレームワーク」 「データ消去」でもokでした。 Marketの検索までは行けますが、エラーが出てしまいます。 SD周りか、何かでしょうか?? コメント 2.3.1_r1で...
  • audio_dev_ctrl関連
    現在の状況 初期化時の ioctl コマンドが判明したので、内部情報を可視化する作業中 ソースコード kernel/arch/arm/mach-msm/qdsp6/msm8k_audio_dev_ctrl.c 初期化シーケンス cmd=4004610a AUDIO_SET_VOLUME vol=100 コード例 unsigned int vol=100; ioctl( fd_madc1 , AUDIO_SET_VOLUME , vol ); cmd=40046120 AUDIO_SWITCH_DEVICE new_device=0x30 I2S_RX_SPKR コード例 unsigned int dev=0x30; ioctl( fd_madc1 , AUDIO_SWITCH_DEVICE, dev ); ...
  • 設定データ
    設定データを閲覧・編集してみる。 Android は設定データを sqlite 管理しているらしい。 そこで、Ubuntu側にも sqlite3 をインストールして中身を見てみる。 $ sudo apt-get install sqlite3 以上で事前準備完了。 次は実機からPCにデータを転送する $ adb pull /data/data/com.android.providers.settings/databases $ ls settings.db $ の様にファイルが出来れば完了。その他のアプリケーションの設定データなども取れるかと思う。 PCで settings.db の中身を見てみる。 $ sqlite3 settings.db SQLite version 3.6.22 Enter ".help" for ...
  • 修正2(パッチ2)
    init のログが心許ない!何が実行されているのかイマイチ分からない! 何とかしましょう。 $ANDROID_SRC/system/core/init$ diff -u init.h.orig init.h --- init.h.orig2010-12-26 14 25 41.821284874 +0900 +++ init.h2010-12-26 14 26 02.398613084 +0900 @@ -37,7 +37,7 @@ #define INFO(x...) log_write(6, " 6 init " x) #define LOG_DEFAULT_LEVEL 3 /* messages = this level are logged */ -#define LOG_UEVENTS 0 /* log ue...
  • エラートレース
    実行時エラー、何処でエラーを出しているか掴みたい。 泥臭い log (printf等) よりスマートな ddms さらにスマートな Android app eclipse スマートなのか泥臭いかよく分からないが gdb !! フレームワークの既存logレベルを setprop で変更する adb shell setprop log.tag.AccountManagerService VERBOSE C言語ネイティブでlogを出すには? DDMS log の tag に表示される内容の指定 #define LOG_TAG "hogehoge" LOGVを出す指定 #define LOG_NDEBUG 0 includeファイル #include cutils/log.h サンプル LOGW("open...
  • @wiki全体から「make を通すために(1.6_r2)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。