2019年4月29日の会合報告書

登録日:2019/04/29 Mon 21:31:35
更新日:2019/05/01 Wed 06:58:28



本稿では、2019年4月29日におこなわれた会合について報告する。

設定

場所

新宿コムロビル

時間

1006~1157

人数

全8人
  • 部員8人
  • 顧問議員なし

内容

自己紹介

新入部員のため、全員で自己紹介をした。

規約制定

以下の様に決定された。

チームごとによる運営

 都道府県ごとに支部を置き、頻繁に活動を行うことが提案された。具体的には、県ごとに支部に分かれて活動し、月に2回から4回話し合う機会を設ける。そこで話し合った結果に基づき、部員の勧誘や勉強会の開催などのイベントを開く。また支部を管理するため、支部顧問に決定権を委譲する。
 提案の理由は、月1度の話し合いとそれによる活動では効率的な運営が難しいため、少数の組織に分化した方が効率よく運営ができるため。ただし、現在の部員数が10人前後と少なく、さらに県ごとに分かれるとさらに人数が少なくなるため、当面は支部は設けない。

イベント

 国会見学と見学の後に行う皇居散歩、部員同士だけでやるBBQ、そしてそれらと平行して実施する勉強会を9月までに行うことを決定した。
 国会見学の実施の目的は、新規部員の勧誘である。従って、参加条件は25歳までの人間とし、学生限定のイベントとする。見学には維新の議員が付き添い、国会の解説を行う。昼食代などの必要経費は参加者自身で負担させることとし、参加費は無料とすることにした。散歩は皇居の周辺で行う予定である。見学は、学生らの夏休みにあわせ8月の初旬に行う。現地集合で現地解散である。
 BBQの目的は、親睦である。そのため参加者は議員や部員、そしてその関係者に限る予定である。
 勉強会は、始めは部員だけで行う。内容は今年4月に行われた統一地方選挙の結果や、議員立候補までの流れについて学ぶ予定。また受動的に学ぶだけではなく、能動的に学ぶため、特定のテーマについて事前に学習し、それを参加者同士で発表しあうプレゼンも行われる。また勉強会の様子を録画し、議員のユーチューブチャンネルで配信することも提案された。
 以上のイベントは、ツイッターを中心に告知し、また影響力のある議員のブログやツイッターでも広報を依頼する。

その他

他にも以下の案が出され、議論された。
  • ツイッターの投票箱の設置
  • ツイッターアンケートの実施
  • 街宣車イベントの場所決め

次回の会合

日時

5月18日

時間

1200~

場所

新宿(予定)
以上
最終更新:2019年05月01日 06:58