登録日:2019/01/28 Mon 10:12:33
更新日:2019/04/25 Thu 16:03:42
本稿では、
東京都を担当している
自民党の学生部である「自由民主党学生部中央執行委員会」について供述する。
入部
全体として何度かの会議の出席、面接などがあり、入部は非常に難しいとの印象を受ける。だが入部率のデータ等がないため詳しいことは断言できない。
部員、非部員の壁が非常に高く、政治的関心があり、かつ自民党に相当熱意がないと入部は難しいはずである。これは部員の"質"を一定の水準まで高めることができるが、その反面部員の"量"を確保できない恐れがある。逆に言えば、「気軽に参加したい者」をこの審査で排除している可能性がある。
入部審査
①問い合わせ:部に連絡
②入部説明会:書類を執行部に提出
③定例部会:全体会議に2回以上連続して参加
④入部審査:党と執行部による審査と党籍確認
⑤定例部会:入部の承認
→正式に登録完了
対象者
参加できる者
対象年齢
18歳以上25歳以下
入部資格
自民党員※オブザーバー制度あり
活動内容
- 定例部会:毎月開催され、報告会や今後の予定などを話し合う。
- 政経塾:自民党の政治学校である「自民党政経塾」から講師が派遣され、政治を主題に講義する。
- 次期委員長選挙:毎年10月に行われ、委員長を選出する。
- 研修会:都庁や都議会、省庁などを見学する。また7月には都連青年局と海外(アジア)旅行に行く。
- 手伝い:総裁選挙や演説会の手伝い。
ソーシャルメディア
現在、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムを行っている。しかし2019年3月現在、ツイッターは非公開、フェイスブックのはリンク切れとなっている。インスタグラムは利用可能。
※3月30日現在、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、公式HPすべてが
リンク切れ
※2019年4月25日、
ツイッターの
新アカウントの存在が確認された。ツイッターの内容がリセットされたことに伴い、以下の内容は記録として扱うべきである。
ツイッター
まず概論としてだが、食事の内容が非常に多い。その内容は、学生部員が大学の近くにある料理店を価格、味、写真と共にツイートしているものである。参考までに1番下に2018年12月のツイート内容をまとめた表をのせた。
ツイート形式としては、写真とハッシュタグと一緒に、その日に行った行動と共にツイートしている。頻度は3日か4日に1回程度。ユーザーとの交流は皆無であり、一方的に発信している感がある。
2018年12月のツイートの割合
種類 |
ツイート数 |
割合 |
食事 |
8回 |
73% |
研修会 |
2回 |
18% |
定例部会 |
1回 |
9% |
合計 |
11回 |
100% |
出典
関連項目
最終更新:2019年04月25日 16:03