概要

  • 武器部位と盾部位にそれぞれ武器を装備して戦う二刀流キャラクター
  • コンボシステムとは異なる独自の戦闘システム(一部通常スキルあり)
  • 装備可能な鎧は重鎧・軽鎧・マジックアーマー


初期値

ステータス
タイプ STAB HACK INT DEF MR DEX AGI HP MP SP
ティエラ 3 5 1 2 1 2 2 220 55 900
チャント 1 2 1 2 5 2 1 170 100 900
割り振りポイント
タイプ STAB HACK INT DEF MR DEX AGI
ティエラ 3 1 3 1 2 1 2
チャント 3 3 2 2 1 2 1


タイプ別特徴

  • 選択タイプによるスキル習得制限はなく、どちらのタイプでも全てのスキルが使用可能

ティエラ

物理攻撃に特化した戦闘タイプ。
移動を伴うスキルや周囲に敵を集めるスキルを用いた、機動力のある戦闘スタイルが特徴。
単体攻撃スキルも習得するが、どちらかというと範囲攻撃スキルに恵まれている。
突きモーションのスキルもあるが、スキルは全て[HACK]依存である。
[HACK][DEF][DEX]を成長させやすく、DEF型でのステータス効率が良い。
序盤からMPSP消費が大きいため、回復手段を用意する必要がある。

チャント

攻撃・補助・回復魔法を使用できるバランス型の戦闘タイプ。
補助効果を併せ持つ攻撃スキルや、チャージ時間により効果が変化する回復スキルが特徴。
習得するのは範囲攻撃スキルのみであり、単体攻撃スキルは存在しない。
スキルは全て[MR]依存であるため、魔法攻撃力よりも魔法防御力が重要。
[MR][AGI]を成長させやすく、AGI型でのステータス効率が良い。


戦闘システム

従来のクイックスロットとは別にスキルスロットがあり、スキル使用のショートカットは数字キー(1~7)に割り当てられている。
コンボは発生せず、通常攻撃を挟まずにスキルのみ使用する戦闘システムとなっている。
しかしスキル毎にクールタイムが設定されており、同じスキルの連続使用が制限されている。
スロットの編集は不可能で、ティエラとチャントのスキルを併用する場合はスロット切替(初期キー[、])を行う必要がある。
習得スキルの中で、†突き・†横切り・連・円・†ディバインビート・ホーリーフェニックスは従来のコンボシステムのスキルであるため、これには当てはまらない。

連携スキル

ティエラのスキルの中にはスキルを使用すると連携スキルに派生するものがある。
その際にはクールタイムなしで即座に連携スキルを発動することができる。
連携スキル使用後、または一定時間連携スキルを使用しない場合、クールタイムが発生する。

  • ダッシュブレイド → グラビティフィールド
  • 真空斬 → 烈空斬

チャージスキル

チャントのスキルの中にはチャージすることで効果が変化し、また範囲スキルに派生するものがある。

  • ヒール → ワイドヒール
  • リザレクション → ワイドリザレクション

必殺技スキル

特定のスキルを使用することで「月光の加護」または「ディバインノート」のバフが蓄積される。(最大20個まで)
蓄積したバフを消費することで強力なスキルを使用することができる。

  • ストームダンス (「月光の加護」10個消費)
  • ホーリーバード (「ディバインノート」10個消費)
最終更新:2013年09月26日 12:40