「世界でたった二人きりの」的な関係

私もソムリエ様にお願いしてよろしいでしょうか。
『人形芝居』の人形師二人や、『NIGHT HEAD』の兄弟、
マイナーどころでいうと北原菜理子の『聖バンパイア』のような
「世界でたった二人きりの」的な関係が大好きです。
そういう二人の処世を描いた作品でオススメはあるでしょうか?

  • 傾向的に人外が多いと思いますが、「~の生き残り」なども好きです
  • 二人の関係に女の子が深く関わる場合はその旨お願いします

媒体は特に問いません。どうぞよろしくお願いします。


若木未生のイズミ幻戦記はもう読まれてそうですね。これも
「世界でたった二人きりの」という感じがしましたが…。

少し希望してるものと違ったら申し訳ないのですが
『悪童日記』アゴタ クリストフ
閉鎖的な世界で生きる双子の話です。ただ、実はこれ三部作なので
三冊全て読み終えると最初のイメージと全く違う方向へ行ってしまい
(面白い意味で、ですが)大混乱です。が、一冊完結として読んでも
大丈夫なのでは…と思ってススメてみました。小説です。

『太陽と月人』飯田 晴子
輪廻転生を繰り返しながら、ずっと同じ二人の魂が寄り添う話。
兄弟二人の結びつきが強い作品です。アスカコミックスで少々古いです。

『女王の百年密室』森 博嗣
近未来。アンドロイドの青年ロイディと主人公ミチルが旅をしていると
ある不思議な街にたどり着きそこで殺人が起きる…というSFミステリ小説。
ミチルの過去に大きく関わる女性が回想に少し出てきますが、その部分が
オチにも深く関わってくるというキーパーソンです。ちなみに続編あり。

以上、「世界でたった二人きりの」的なものを挙げて見ました。


NIGHT HEADの兄弟が好きなら、海外ドラマ『SUPER NATURAL』はどうでしょう?
Season1は父親探しの旅でもあるので厳密にいうと2人きりではないのですが。
ただ、基本的に2人で旅をしていく話で、2人の結びつきは強いです。
Season1の初めには(2話ほどですが)弟の彼女が出てきます。
彼女の身に起きた出来事が、弟のその後に大きく影響を与えることになります。
兄の元彼女が出てくる回では、きわどいシーンもあります。
どうしても駄目ならこの回は飛ばしても大丈夫だと思いますが。
それと、敵側の女性が初め弟を標的として、迫ってくるような時もあります。
現在日本ではSeason2までしかDVDが出てませんので今後の展開はわかりませんが、
とりあえず現時点ではお勧めできる作品だと思います。

毛色の違うものも1つオススメします。
『あらしのよるに』シリーズ 木村裕一
ある嵐の夜に、喰う者である狼と喰われる者である羊が、
互いの正体に全く気づかずに出会ってしまったことから始まる友情ストーリー。
何より友情を大切にした2匹は、生まれ育った場所も家族も仲間も捨てて、
2匹だけで生きていくことを選びます。
絵本もいいですが、映画もいいですよ。

連投ですいませんが、ちょっと補足。
『あらしのよるに』には小説版とそれを元にしたドラマCDもあります。
小説版ではメイ(羊)が女の子であるような言葉遣いも目立ちます。
ドラマCDでは声優は男性なんですけどね。
気になるのでしたら、小説版は避けた方がいいかもしれません。


個人的に好きな作品をおすすめさせていただきます。

映画「ガタカ」 
世界でふたりきりの共犯関係といった感じ。
遺伝子階級社会において劣等とされながらも選ばれたものしか行くことのできない宇宙を目指す主人公と、
主人公に協力する優性遺伝子を持った半身不随の車椅子の青年の二人が宇宙を目指します。
打算と友情の入り混じったような関係で萌えました。
ただし主人公と恋愛関係になる女性が存在します。

神林長平の小説「魂の駆動体」
人間が絶滅し鳥人が支配する遠未来が舞台で、人間は文字通り二人しかいません。
人間の生態を知るために鳥人から人間になった存在と、何故か心を持ってしまった人造人間が同居してます。
いろいろあって、車を作り上げるのが最終目的ですが、自転車競走なんかもしてます。
ラストは切ないです。

シオドア・スタージョンの小説 「たとえ世界を失っても」
河出文庫『20世紀SF2、1950年代 初めの終わり』に収録されています。短編なので手軽に読めると思います。
生まれた星を捨てて逃げてきた美しい異星人のカップルを母星へ引き渡す役目を負わされた宇宙飛行士二人の話。
二人×二組という感じですが、どちらの組も萌えでした。

あとは有名どころですが、「ポーの一族」「デビルマン」なんかも……
(二つとも女性が関わります)


坂木司のひきこもり探偵シリーズとかどうでしょう。
引きこもりに近い在宅プログラマーが探偵役、主人公が補佐役。
二人は学生時代からの付き合いであり、社会人になっても親しい仲なんですが
探偵の方は精神的に主人公にかなり依存している状態。しかし読み進めていくと
実はお互いがお互いに依存しきっている、というものです。

性格ですが、主人公は社交的なタイプですが探偵くんはかなりの人見知り。
正反対といえると思います。

本格推理ものではなく、日常の些細な事件を探偵と主人公が解決していくというもの。
しかし、どちらかというと人情ドラマに近いものがあり、好き嫌いが別れるとは思います。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 閉鎖的
  • 双子
  • 転生
  • ロボット
  • 兄弟
  • 動物
  • 宇宙人
  • 探偵
最終更新:2014年09月06日 21:32