学生寮が舞台の作品

ソムリエさま、お願いします。

学生寮ものが読みたいのでですが、お勧めはないでしょうか?
思春期の男子の恋や友情に付随する出来事なんかが読みたいので、
女性との恋愛話はあってもまったく構いません。
媒体は、小説・漫画でお願いします。

既読作品で好きなものは、
飛ぶ教室、ネバーランド、ここはグリーンウッド、困ったときは星に聞けなどで
理想はおちゃめなふたごシリーズの男子学生版です。
ハリーポッターシリーズも前半の寮対抗戦などをしている頃のノリが好きでした。
なんかジャンルがごちゃごちゃですみません。

お心当たりのある方、是非よろしくお願い致します。


少女マンガで主人公も女の子ですが、学園アリスが学生寮ものです
超能力が使える少年少女を集めた学園という設定なので
学園祭やテストなどのイベントも一味違う感じで楽しめますし
男子生徒同士の友情や先輩後輩のエピソードもあるので
この板的にも楽しんでもらえると思います


キングの中篇連作長編の「アトランティスのこころ」下巻の
「アトランティスのハーツ」を薦めさせて

1966年メイン州の大学寮で生まれていく反戦運動、そして主人公の、
「奨学金を取れないと徴兵されてベトナムに行かなければいけない、けれど」状態
もう本当に萌えます。


『友だち』ジョン・ノールズ著 が
飛ぶ教室イギリス高校生版みたいな感じでとても良いのですが、
絶版なので、もし古本屋で見かけたら…。
第二次大戦中、来年は徴兵されてしまう男の子たちの
寄宿舎での友情物です。


コバルト文庫の「楽園の魔女たち」シリーズの1つ「課外授業のその後で」はどうでしょう。
主人公の一人がつぶれかけた学園に臨時教師として赴く話で、ノリとしてはごくせんに近い……かな?
寮生活より主人公や授業の描写が多いのですが、リーダー格3人のバカな会話はハリポタ初期の寮のノリが好きならいけると思います。

このシリーズ自体も学生寮ものと言えないこともないのですが、主人公4人が全員女なので数字板的にはちょっとアウト。面白いではありますが。


古い作品ですが
木原敏江「摩利と新吾」はいかがでしょう?
後半は舞台がヨーロッパですが、
前半は旧制高校の寮が舞台で友情と青春を謳歌しています。


書かれてなかったのでもしかして…と思いますが
古典の「トーマの心臓」は既読でしょうか?
古いので絵さえ大丈夫ならギムナジウム物の最高峰だと思います。


まだ見てるかな?
「霊応ゲーム」パトリック・レドモンド
パブリックスクールが舞台のサイコスリラー
双子も出てきます。
「麦の海に沈む果実」恩田陸
既読な気もしますが、一応。
「帰らざる夏」加賀乙彦
陸軍幼年学校が舞台です。
「燃ゆる頬」堀辰雄
短編だしネットで無料で読めます。
「ブライヅヘッドふたたび」イーヴリン・ウォー
途中までは一応寮ものかも。
あと熊の人形を持ち歩いてる人が居たりする。
「わたしを離さないで」カズオ・イシグロ
男子キャラが主要人物では一人しかいませんけど
設定、キャラ萌えなら有りかもしれないので一応。

タグ:

学園 双子
+ タグ編集
  • タグ:
  • 学園
  • 双子
最終更新:2014年09月10日 03:01