盛田昌夫((株)ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ))

合計: - 今日: - 昨日: -
    氏名        所属        職種        社会人経験年数   
 盛田昌夫  (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)、(株)ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPEJ) 代表取締役   ・  


経歴 。業務内容:

1954年9月4日 東京生まれ。
17歳から10年間海外で過ごす。
1978年 モルガン銀行入行。
1981年 ソニー(株)入社。
1988年 ソニー・オブ・カナダに赴任。以後、ソニー(株)経営戦略グループ企画推進室長(1990年)、総合企画グループ事業戦略部門長(1991年)、オーディオ事業本部長(1992年)、さらにモービルエレクトロニクスカンパニー エグゼクティブ・バイス・プレジデント(1994年)、パーソナル&モービルコミュニケーションカンパニープレジデント(1996年)等を歴任。
1998年 (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント 理事、のちに専務取締役に就任。
2000年 同社コーポレイト・エグゼクティブ就任。
2002年 同社取締役に就任。
2003年 同社社長に就任。
2004年 ソニー(株) 常務に就任。
2009年 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPEJ) 代表取締役、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ) 代表取締役会長に就任。

やりがい


仕事への姿勢/考え方

楽天的である。「とにかくやるなら一番最初にやる」という考え方を持っている。一番最初にやると一番最初に失敗でき、他の人よりも早く2回目ができるという考えからである。

転機


私生活


今後の目標

親会社の米SPEと、日本のアーティスト、女優、男優、タレントを、海外製作の作品に出す道筋、可能性を作り出したい。SPEJとSMEJを見る立場から、両社のビジネスを協業によりいっそう発展させていきたい。ソニーグループにある様々なリソースをうまく活用していきたい。


感想①

17歳から10年間、海外で過ごした経験から今の考え方などができあがっているのだなと思った。一番最初にやれば、一番最初に失敗できるという考え方がとても印象に残った。今後、音楽業界でどんな試みがされるのか興味を持った。

感想②

誰よりもはやく経験して誰よりもはやく失敗して誰よりもはやく成功にたどり着くという考え方に魅力を感じた。日本のスターを世界に広めていくための可能性は無限だと思った。失敗から掴み取る成功で、日本の音楽や芸能の世界がどう変わっていくのか、世界と融合した音楽や芸能の世界がどうなるのか、とても楽しみだ。

感想③

17歳から10年海外で過ごすというすごい経験を持っており、海外経験の重要性を感じました。また、銀行からソニーに入社するというすごい決断をしており驚きました。ソニーに入社した後も海外で活躍していてすごいと感じました。とにかくやるなら1番最初にやるという考え方はすごく面白いと思いました。

感想④

  • 年代ごとの出来事を縦に見やすくまとめていた。
  • 転機や私生活がかかれていない。
  • 全体的に大まかなことしか書かれておらず、内容が薄いと感じた。

感想⑤

仕事への姿勢の、「とにかくやるなら一番最初にやる」という考えに感心しました。何事においても、結果を知らないものに挑戦するのは怖いと思います。それを、一番最初にやると一番最初に失敗ができる、というようにプラスに考えていてすごいと思いました。失敗をするとすぐにくじけてしまう私にとってはとても見習いたい点でした。私も一番最初にやる、という勇気を持てるようになりたいと思いました。
また、経歴を見ると、少ない年数で次々と昇任していくことに驚きました。そして最終的に2つの役割を担っているところがすごいと思いました。よほどの能力を持っているのかと感心しました。17歳のときに10年海外で過ごしていたことも大きな経験になっているのだと思います。
ソニーは今までも多く利用してきたので2つの会社を利用してどのように発展させていくのか注目したいと思います。

感想⑥

盛田氏はとにかくやるなら一番最初にやるという考えに感銘した。このような考えが成功に繋がっていくのだと思った。ソニー・ミュージックエンターテイメントには有名なアーティストが多数所属しているので今後が楽しみだと思う。

感想⑦

自分は石橋を叩いて渡るタイプの人間なので、成田様の「とにかくやるなら一番最初にやる」の考え方から、人に先駆けて物事を行うのも必要なことなのだなぁと思いました。性格が楽観的なのはいままでの経歴に支えられてのことなのかと思いますが、自分も楽観的に行動したいと思いました。

関連記事


【登録タグ:EM 編集・制作者 音楽


選択肢 投票
この人材像に憧れる (1)
この人材像に共感する (0)
この記事が役に立った (0)

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 編集・制作者
  • EM
  • 音楽
最終更新:2018年02月02日 16:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。